12月13日 つまりは昨日、聖ルチアの日、
聖ルチアは・・・
http://www.ffortune.net/calen/xmas/saint/lucia.htm やっほ!クリック・ポンできた!
あやかし@おばちゃんは韋駄天&シンデレラ(→つまりはぎりぎりナイト12時まえ帰宅)だった。
朝一 家具職人のうしおさまと神仏具のお店にでかける。ホント余計なお世話なんだけれど、いいお仕事をするうしおさまに頑張ってほしいんだよね。
だから、新年を迎えるにあたって、神だなを設えよう(れば?)ということになったんだ。
占いのお知恵も頂いた。
家相の研究もして、お伝えできればとも思う。昔の知恵は馬鹿にしたものではない。
例えば鬼門・裏鬼門、家の張りだの欠けだの・・。そのようなこと・・・。
尤もうちに住まう人の「 気 」が一番重要なんじゃあないか?と、このところ思うようになったけれど・・・。
つまりは本人の気持ち一つなわけで・・。
マクド でちょっと話合い。「 これこれ しかじか?」「 うんぬん。 かんぬん。」
>>> とってかえし>>>
とうちゃんの昼食を作る。とうちゃんの大好きなオムライス、その先生伝授。今回はちょっとうまくいかなかった。いつもレシピをきちんと読まなくてはね。
仮眠。(30分)夕食作りを終え・・・
>>> 再びおでかけ >>>
「 スター 」(→変換しなくてはアクセスできない)一夜限りの復活の路上ライブ。
もう 最高!るんるん。うるるん。ほわほわ。ほっこり。ぬくぬく。もりもり。いけいけゴー。ま、体感を表現するとそんな感じ。
やっぱり、音楽好きなのよね。こころの解放区よ!
「 スター 」さんたちの音楽はグレード・アップしていた。何かを越えた時、その音楽や醸し出す雰囲気は確実変化すると思う。
素人のくせに、おばはんのくせに偉そうだけど、そう思った。
ワタシにとって彼らの歌は、暗闇の中で光る かすかな光だったんだ。そう 辛かった日々だって乗り越えていけたのは、彼らの音楽があったから・・・。
奇しくも 聖ルチアの日に再び、復活のスター路上ライブに出かけることができて、神に感謝!別にワタシはキリスト教者ってわけじゃあないけれど、出会いを下さった神様みたいな大いなる存在に感謝!
@@@@@ 明けて 14日 @@@@@
とうちゃんと二人だけの朝食。なんとなくららこさんはやっかんでいる感じ。ワタシ達の食事は味があるし、匂いもいい。だけどららこさんのはえさに味がついていないのが気にいらない風。
娘たち二人も旅がらす中なので、の~~んびり、ゆ~~っくり 会話した。(とうちゃん、普段はこどもいのち!の人なんでね。)
テンプレートの件もみてもらったし、心配しているとうちゃんの仕事のことも少し理解できたし・・・。よかった~~っと。
>とうちゃん・・・誠に不思議なゲームを買い求めてきた。楽器演奏をゲームでやるんだ。ドラムを叩いているつもり。ラッパを吹いているつもり・・・。ギターを弾いているつもり。
姫(え~~~っ ありえない。)
まあ 映像は笑えるんだけどね。マンマミーヤがセットしたワタクシなんぞは、超美人。おほほっ。スマートだし。うふふっ。)
だけど・・・それって・・・にせもの じゃ ない?
で お薦めしました~~。できるって!とうちゃん、楽器演奏。
中年期 回る。 伝達、表現の星(+)
へたくそだろうが、何だろうが、むちゃくちゃ努力できる忍耐だらけの星の配置からして、まあ お歌の方はそれなりだとしても、リズム感悪くないし。
できますとも、楽器演奏。(太鼓判)
で、例の笛吹きポンチョのおにいさん、をご紹介する。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3423874
「 ねっ すごいでしょ!」
「 お~~っ!」
とうちゃん、どうやら決心したらしい。リコーダー最先端の何だかわからない楽器を購入するつもりになったらしい。昔の「 スクエア 」というおじさまたちの復活ライブステージの映像を先日テレビでみて盛り上がっていたところだった。
姫「 できる!とうちゃん!君ならできる!笛吹きおじさん!」
(多分だけど、ワタシ こういう商売、営業できるかも?なんたらチケット、カードの数々、優待券 ポイントのなんじゃら、あとノルマが なかったら・・)
わけわからん現在の教育界に、わけわからん状況で捨てているお金のことを考えると、君(=とうちゃん)の笛にお金をかける方がどれほど有益であろうか・・・。
ボケ防止にもなる!音楽は人をハッピーにさせる。上手・下手の問題ではない!
超ハード忙しい都会人が”ひと”らしくしていられる、素晴らしい音楽空間。( 銭こは自分もちってことで・・)
いや~ん、盛り上がりますわ。あたいもやろうっと。
ぶんちゃっ ちゃっのギターは まだケースにはいったままだけど・・・。
さってっと、
@@@@@
@@@@@
あやかし@料理人は これから殿のご所望のかつ丼を作ります!
出し汁がいつもいい加減(インスタントだし 使用)なので、今日はちょっとインターネットにおでかけして作ってみますわ。
聖ルチアは・・・
http://www.ffortune.net/calen/xmas/saint/lucia.htm やっほ!クリック・ポンできた!
あやかし@おばちゃんは韋駄天&シンデレラ(→つまりはぎりぎりナイト12時まえ帰宅)だった。
朝一 家具職人のうしおさまと神仏具のお店にでかける。ホント余計なお世話なんだけれど、いいお仕事をするうしおさまに頑張ってほしいんだよね。
だから、新年を迎えるにあたって、神だなを設えよう(れば?)ということになったんだ。
占いのお知恵も頂いた。
家相の研究もして、お伝えできればとも思う。昔の知恵は馬鹿にしたものではない。
例えば鬼門・裏鬼門、家の張りだの欠けだの・・。そのようなこと・・・。
尤もうちに住まう人の「 気 」が一番重要なんじゃあないか?と、このところ思うようになったけれど・・・。
つまりは本人の気持ち一つなわけで・・。
マクド でちょっと話合い。「 これこれ しかじか?」「 うんぬん。 かんぬん。」
>>> とってかえし>>>
とうちゃんの昼食を作る。とうちゃんの大好きなオムライス、その先生伝授。今回はちょっとうまくいかなかった。いつもレシピをきちんと読まなくてはね。
仮眠。(30分)夕食作りを終え・・・
>>> 再びおでかけ >>>
「 スター 」(→変換しなくてはアクセスできない)一夜限りの復活の路上ライブ。
もう 最高!るんるん。うるるん。ほわほわ。ほっこり。ぬくぬく。もりもり。いけいけゴー。ま、体感を表現するとそんな感じ。
やっぱり、音楽好きなのよね。こころの解放区よ!
「 スター 」さんたちの音楽はグレード・アップしていた。何かを越えた時、その音楽や醸し出す雰囲気は確実変化すると思う。
素人のくせに、おばはんのくせに偉そうだけど、そう思った。
ワタシにとって彼らの歌は、暗闇の中で光る かすかな光だったんだ。そう 辛かった日々だって乗り越えていけたのは、彼らの音楽があったから・・・。
奇しくも 聖ルチアの日に再び、復活のスター路上ライブに出かけることができて、神に感謝!別にワタシはキリスト教者ってわけじゃあないけれど、出会いを下さった神様みたいな大いなる存在に感謝!
@@@@@ 明けて 14日 @@@@@
とうちゃんと二人だけの朝食。なんとなくららこさんはやっかんでいる感じ。ワタシ達の食事は味があるし、匂いもいい。だけどららこさんのはえさに味がついていないのが気にいらない風。
娘たち二人も旅がらす中なので、の~~んびり、ゆ~~っくり 会話した。(とうちゃん、普段はこどもいのち!の人なんでね。)
テンプレートの件もみてもらったし、心配しているとうちゃんの仕事のことも少し理解できたし・・・。よかった~~っと。
>とうちゃん・・・誠に不思議なゲームを買い求めてきた。楽器演奏をゲームでやるんだ。ドラムを叩いているつもり。ラッパを吹いているつもり・・・。ギターを弾いているつもり。
姫(え~~~っ ありえない。)
まあ 映像は笑えるんだけどね。マンマミーヤがセットしたワタクシなんぞは、超美人。おほほっ。スマートだし。うふふっ。)
だけど・・・それって・・・にせもの じゃ ない?
で お薦めしました~~。できるって!とうちゃん、楽器演奏。
中年期 回る。 伝達、表現の星(+)
へたくそだろうが、何だろうが、むちゃくちゃ努力できる忍耐だらけの星の配置からして、まあ お歌の方はそれなりだとしても、リズム感悪くないし。
できますとも、楽器演奏。(太鼓判)
で、例の笛吹きポンチョのおにいさん、をご紹介する。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3423874
「 ねっ すごいでしょ!」
「 お~~っ!」
とうちゃん、どうやら決心したらしい。リコーダー最先端の何だかわからない楽器を購入するつもりになったらしい。昔の「 スクエア 」というおじさまたちの復活ライブステージの映像を先日テレビでみて盛り上がっていたところだった。
姫「 できる!とうちゃん!君ならできる!笛吹きおじさん!」
(多分だけど、ワタシ こういう商売、営業できるかも?なんたらチケット、カードの数々、優待券 ポイントのなんじゃら、あとノルマが なかったら・・)
わけわからん現在の教育界に、わけわからん状況で捨てているお金のことを考えると、君(=とうちゃん)の笛にお金をかける方がどれほど有益であろうか・・・。
ボケ防止にもなる!音楽は人をハッピーにさせる。上手・下手の問題ではない!
超ハード忙しい都会人が”ひと”らしくしていられる、素晴らしい音楽空間。( 銭こは自分もちってことで・・)
いや~ん、盛り上がりますわ。あたいもやろうっと。
ぶんちゃっ ちゃっのギターは まだケースにはいったままだけど・・・。
さってっと、
@@@@@



あやかし@料理人は これから殿のご所望のかつ丼を作ります!
出し汁がいつもいい加減(インスタントだし 使用)なので、今日はちょっとインターネットにおでかけして作ってみますわ。