私が この夏 グアムに出かけたときの記録です。写真は
横井洞穴 タロフォフォ 滝公園 入り口 洞窟のレリーフと思い出の写真の数々。
横井さんの簡単な 略歴
1915年 呉服屋庄七と母つるの間に長男としてうまれるも、両親は3年後離婚、その後女手一つで育てられる。1926年つる再婚によって横井姓となる。
学卒後 愛知県豊橋市の洋品店に勤務。
1935年 日本軍入り、4年間の兵役の後洋服の仕立て屋立ち上げ。
1941年 太平洋戦争に再召集 満州 を経て
1944年 グアム島の歩兵伍長として戦地に赴き 同年グアム玉砕戦死広報届けられる。
昭和19年( 1944 )米軍 グアム島上陸 日本軍敗走。戦闘時 2万の兵は3000になり戦闘継続不能 当時の佐藤少佐は 投降を承諾。横井さんは直接の部下ではなかったので 投降命令伝わらず
以後 1972年 2月2日 グアム島で 漁民に発見されるまでの28年間 グアム島 洞穴にて 生活。
横井洞穴 タロフォフォ 滝公園 入り口 洞窟のレリーフと思い出の写真の数々。
横井さんの簡単な 略歴
1915年 呉服屋庄七と母つるの間に長男としてうまれるも、両親は3年後離婚、その後女手一つで育てられる。1926年つる再婚によって横井姓となる。
学卒後 愛知県豊橋市の洋品店に勤務。
1935年 日本軍入り、4年間の兵役の後洋服の仕立て屋立ち上げ。
1941年 太平洋戦争に再召集 満州 を経て
1944年 グアム島の歩兵伍長として戦地に赴き 同年グアム玉砕戦死広報届けられる。
昭和19年( 1944 )米軍 グアム島上陸 日本軍敗走。戦闘時 2万の兵は3000になり戦闘継続不能 当時の佐藤少佐は 投降を承諾。横井さんは直接の部下ではなかったので 投降命令伝わらず
以後 1972年 2月2日 グアム島で 漁民に発見されるまでの28年間 グアム島 洞穴にて 生活。