goo blog サービス終了のお知らせ 

地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

遺産の行方 お買い物 その2 アマゾンプライムデー 

2021-06-27 10:34:12 | 生活の記録 

新規の加入で、1万円以上のお買い上げで、10%割引き。。。

必要なものがあれば お買い得になるので 参加してみた。これで 1万円 ちょっとの感じ。どれも 必要なものばかりで 買いに出かける手間がはぶけて良かった。

ゴム草履は あちこち探していたのだけれど、売っていなかったので超うれしい。カーキー色の踏み台は トランクルーム用。

お一人様用 フライパンも丁度探していたのでありがたい。


遺産の行方 お買い物 ~ お買いもの~ ♬ その1

2021-06-27 10:21:10 | 生活の記録 

                    
しっかりものの姉さんが きっちり両親の残してくれた遺産をわけてくれた。昭和の働き者の両親が自分たちはそんなにも使わずに残してくれた。
何より 姉は めちゃくちゃしっかり者なんだわ。

姉と違ってワタシは学費や下宿での生活費、アホみたいにお金がかかった結婚式、和ダンス一竿にびっしりの着物や帯。新築祝い、結婚後も国民年金の支払い。帰省した時の旅費。・・・等々 結構な金額を実家から頂いてきたので、誠に誠に面目ないと思うのだけれど、・・・ありがたく ありがたくいただくことにしたのだ。

金食い虫とあだなされていたワタシだけれど、こつこつ節約もするけれど、使う時はど~~んと使うことがある。だって、ぶつくさぶつくさ不平不満を言ってすごすより、ありがたく使わせていただこうと思う。それにこの財は 主人には関係ない財だしね。姉さんありがとうございます。

1、使えない トランクルームのリフォーム。二度塗りしてもらった。近所の左官屋さん。モルタルの上に、珪藻土のような材料をぬっていただいた。            大体 9万円也。

自分じゃあ絶対にできない。大体の広さは・・・間口は 38センチ。中は 50センチ ✖ 120センチ ✖ 高さ 210センチのくらいの空間

2、ダイソンの 車用の 掃除機。1年以上前から 色々と考えていた。正解!ワンルームなので これで十分。

 見よ、この埃の取れ具合。

何日か前に お古のハンディー掃除機( 主人の実家の遺品。10年以上がんばってくれた )でお掃除をして コロコロをかけたあとなんですよ。びっくりもんでしょ?     続く 

 


駅前のカットハウスは、ばさまたちのワールドだった

2021-06-23 09:47:14 | 生活の記録 

             

< 6月 21日 >

伸び放題だった 髪の毛をカットしに出かけた。いつも出掛ける美容院は カット料金が980円なのだが、ネットで探した、マイルームの近所の美容室を開拓することにした。

そのお店のカット料金は 1200円 なのだけれど、電車賃を考えると逆にマイナスになるので一度出かけてみようと思ったんだ。

店内は、狭い。美容師さんは 3名。年中無休。
お客さんは、ワタシと同じくらいの人、ちょっと若いと思われる人、そして 恐らく 70代~80代と思われる ばさまたち数名。

ばさまたちは 綺麗好きだ。カット + 髪を染める (+ パーマをかける )  かなりの時間を要す。このお店は初めてだったので様子がわからなかったのだけれど、この工程を経るとかなりの時間がかかる。つまり待ちの時間は長~~~~くなる。

だけど、せっかく来たのだから、とりあえず待ってみようと思った。

待つこと 1時間 30分     待つのが大の苦手なワタシだけれど、とにかく待ってみた。
途中 抜けた人 一名。店内を覗いて帰って行った人二名。「 待ち時間が長いですよ。」と言われてやめた ばさま一名。

担当のおばさまはとてもカットが上手だった。待ったかいがあったな~と思った。

染めは自分でやる。ヘアーマニキュアを利用している。白髪染めは頭が痒くなるので無理。パーマは天然パーなのでタダ。染めるに当たって 髪の毛を短くするとそれだけ、使用するマニュキュアの量が少なくて済むので安上がり。

いや~ 軽くなったわ~。らくちん。すっきり~。

次の日、学童に出かけたら、リュウちゃん( 3男。自分がつけたあだ名 )に 
「 TVで見るお金持ちのオトコの人に似ている。」と言われた。

( あ~ぁ 韓ドラに出てくる 御曹司の事だな。)と思った。ちゃんとブロウができないと、角刈りのおっさんヘアーになるので 要注意だな と思った。


 


37年目の 結婚記念日は・・・

2021-04-30 15:26:33 | 生活の記録 

どーも、こちら あやかし@山ガール
山に登っているわけじゃあないんだけど、いでたちがすごいんだわ。

山ガールは、大きなリュックにスチール製のラックを解体して詰込み、片方の肩にはCanonの印刷機を持って マイルームにやってきた。

朝一とうちゃんに マイルームに行くのに車を出してほしいとお願いしてみたが、特に予定はないと言いながらも、色よい返事が返ってこなかったので、自力で    運んできた。
( やっぱりね )
とうちゃんの 非協力的な姿勢は今に始まったことじゃあないから、別段驚きもしないし、怒りもこのところ湧かない。
   

但し こういった一つ一つの事例の積み重ねが 両者(夫婦)の関係を決定していくのだと秘かに思う。ある意味 ワタシは怒っているのかも知れない。冷ややかな眼差し。 

それより、鑑定の作業をするのに、どうしても印刷機が必要だったし、色々な器機を整理するのに、どうしてもラックが必要だった。
自宅の和室も綺麗にしたいしね。 物品の移動

去年の結婚記念日は 貯金通帳を紛失して( 隠し場所を忘れてしまった )っていうか・・・とんでもない所に隠してあったのを発見したんだっけか~。懐かしいね。

今年は LINE騒動。 何でも 電話番号とパスワードの組み合わせでは 5月27日以降アクセスできなくなる。ということで変更の手続きをしなくてはならない。とのお達しがきた。何回メルアドを入れてもはじかれる。今さらながらだけど メルアド使用料金、200円をケチって消してしまったことが悔やまれる。

それで、マイルームにやってきて 朝の 7:00くらいから、延々 LINEの相談窓口を見つけるべく奮闘していたのだ。途中 パソコンが悲鳴をあげて固まったので、食料を調達すべくおでかけ。(この間 3時間くらいか?)

買い物をすませ、帰宅。再び挑戦して、多分だけど、何とか係りの人に繋がったと思う。
あとは お返事を待つのみ。よろしゅうおたの申します。   

ラックは もう一段 増やすことにした。また 山(自宅の場所)から持ってくるわよ。
今度は 板一枚だけだから、バスに乗らないで歩いてこようっと。

では、また! 帰りに 食材を買って夕食を作る。

何てことない、ごくごく普通の へいへい ぼんぼんな日々がいかに幸せであるのか?ということにワタシは気づいていなかった。

帰り道 明るい色の花でも買って帰ろうかな~と思う。


あやうく 詐欺にひっかかるところだった

2021-03-13 11:15:51 | 生活の記録 

     
おはようございます。こちらあやかし@ひさこ。
マイルームを拠点にしてアルバイトをすることが決まった、とはいえ三か月間は見習い期間である。

面接やら、お試しやらで結構疲れているところに持っていって、たまたまガラケーに、就職に関するお願い文(題名)が送られてきた。

間違えたメルアドに送っても(ワタクシの携帯)いつまで待っても相手には伝わらないわけで、知らない相手には絶対返事をしてはいけない、という事は知っていたけど、事は就職に関する急ぎの用件 だったので、
「 間違ったメルアドに送ってますよ~。」みたいな文章を送った。

そのことによって、大変感謝され、丁寧なありがとうメールが送られてきた。どういたしまして。と返事をして終りにしたつもりだったのだけれど、そこから少しづ会話が展開していった。本当に丁重な文章だった。

相手は きちんと名前( 女性だと思っていた・23歳 )を名乗っているのだし、その人の採用とかかわっている人の名前も書かれてあったので、何回かメールを返した。

ところが だんだんと私生活に侵入してきた感があったので、違和感を覚え、ネットで名前を検索してみた。

送り主  佐藤ま〇ろ。漫画家でこの名前の人がいた。
雇い主とされている人  小林〇人 
 〇には かしこい人という意味の熟語の漢字一文字が入る。ネット上で、ブラックの噂あり。
この小林さん、どうやら怪しいお金もうけのサイトを立ち上げているひとらしい。月 15万だってか~?

( あんな~ こっちとら、老体に鞭うって、へっとへとになって頑張っても 月5万には届きませんのじゃ。
 
メールで ちょろちょろ、ぽちぽちやるだけで, 老い先長いか短いか知らんが、あほな老人だまくらかして、楽して?金稼ごうたって、そうは問屋がおろしませんわ、そこのお若けえの~!!)とまあ レアブログ内 ほざいてみました。
>話をもどして・・・
その人、最初は大変丁寧な文章を送ってきていたのだけれど、会話が少し進んだところで、突然、俺に変身した。
( お、俺?)   ・・・ってか~
勝手に女性だと思い込み、コロナ禍頑張っている人だとイメージしていた自分がバカなんだけど・・・。

その俺(さま)は、芸能関係の事務所に所属していて、ただ今アルバイトをしながら、色々なオーディションを受けているところということだった。
どうやら 顔写真も送られていたらしかったが、開いたら最後だと思ったので開かず、急ぎ削除を決めたのだが、 やり方がわからない。

家族に バカじゃないの!!って言われるに決まっているので、こういう時、バカにしたりせず、めちゃくちゃ頼りになる      A さまに事情を説明して(これこれしかじか) 着信拒否にしてもらった。

くわばら・くわばら・・・・。くわばら くわばら・・・。

たまたま ネット上に名前(小林〇人)が挙がっていたからよかったようなものの、そうでなかったら どうなっていたことか。あと ネット環境は必要だね。

= あらためて 教訓 =

知らない人からのメールは 何があっても 絶対に開かない!!
ボケが入って 知人からのメールだったとしても、それはそれで諦めよう。

「 身に覚えのないメールをみたら 詐欺メールだと思え!!」
下手に
親切心をおこさない! だな。うん。 

 


とうちゃんが TVに 出る?んかい?

2021-03-02 05:40:40 | 生活の記録 

実は うちんちのとうちゃんが TV に出るかも知れない。
えっ? 見てみたいってか?(= 見てみたいというのですか?)
多分だけど、ほんの数十秒なんじゃあなかろうか?その番組自体が 5分くらいらしいのでね。

あ~た(=あなたさま)うちんちって すごく汚くしてるんですよ~。
( ものが多い )ですんで ただ今 ゴミの、いえ 生活用具・用品の大移動をしてるわけです。

昨日は、何か月ぶりよ?ベランダの大掃除をとうちゃんが張り切ってやってくれました。ワタシは和室を片付けました。片付けて、和室にリビングのものを大移動させる予定です。

これを機会に大掃除( おまいさんが、主体でやっておくれではないかい )ができるので まあワタシとしても OK ! したわけです。Aさま&Bさまは しぶしぶの承諾です。

とうちゃんは自分が言い出したら 最終的には、絶対をつけたくなるほどそのとおりにする & させる人です。反対したところで疲れるだけです。
それと共に今回のお話しは、シニアが元気に暮らすために有意義であるとワタシも思うので ちょこっと賛成の気持ちもあるわけです。

 この番組(5分間)は コロナ禍において、シニアたちが元気に暮らせる手段(リモート使用)を提供している企業のお話しらしいです。

 とうちゃんが 出たがりのおっさんであることがわかって びっくりですが、まあ やりたいことやらしとこ っと。(=させておきましょう)、ご機嫌ちゃんなんでね。
しかも協力金がとうちゃんから出る予定なんですわ。

つまり こういうこと
1、大掃除ができて すっきりできる。
2、シニアが元気になるであろう 方法が紹介される。
3、とうちゃんから 協力金が出る。

となれば のるっしょ。( 乗るでしょう?)番組つくりにも興味があるしね。ってことで今週は ずっと自宅内。

来週からは マイルームへGO! 実は アルバイトが決定した。もうすぐ コロナのワクチンも接種できるだろうし、生活費かせぐもんね。
まずは お試し期間 3か月ですけど。

 

 


ヘアーカットに出かけた

2021-01-26 16:19:26 | 生活の記録 

三か月ぶりに ヘアーカットに出かけた。承知はしていたが、髪の毛はすっかりやまんば状態になっている。
> 開店 15分前 
ワタシくらい & もう少し年上のお姉さま方( つまりはシニア軍団 )とともに順番待ちをする。
先頭の二人はお店の中で、三番目以降の人は外で待つことになった。
お店の方がまだ打ち合わせ中とみえて留守だったので、自分たちで勝手に椅子を取り出してきて、間隔をあけて椅子をセッティングして座る。( よくご存じで )

もう一人のおばさまが、後から来る人に、
「 番号札をとってくるといいですよ~。」とか
「 椅子も中にありますから・・・。」とか 親切にお世話をしている。
こういう雰囲気は嫌いじゃない。大阪のおばちゃんみたいじゃないですか~?

黒一点のおじさま(おにいさんおじさん) スマホで、やれ熱が27度台だったの なんのかんの・・。と話している。

( ちょ ちょ ちょ、ちょっと待ってヨ、お兄さん、そんなんでこういう所(トコ)来んといて~ )
と思ったので、即刻、自衛策をとることにした。

つまりは、持っていたハンカチを折りたたみ、不織布マスクの中に入れて 二重にする作戦。できるかぎり 危険な状況は避けたい。

< 1000円 カット >

このお店、指名料金なし。コロナ以前は 時間帯によっては680円だったらしい。誠にありがたい。

1000円カットが現れた当時、確か?TVでそれをみて、わざわざ行ったわけじゃあなかったけど、渋谷で初めて、1000円でカットしてもらったっけか~ 

 何千人も カットしてきました~ 自慢たらたらのお兄さん、サクサクと早かったけど、すッごく感じ悪くて、いくら安くたって、二度とくるもんか~と思ったのを思いだした。

 それから、イチョウ街に住んでいた頃には、お値段が何倍も違うお店に行ったことがある。あの頃は職場が目と鼻の先にあったから、シフトにも沢山入ったし、自由に使えるお金もそこそこあったから、お高いお店にも出かけた。

だけど、優雅な感じで ゆるゆる雑誌なんぞを読みながら、待つなんていうのが苦手。
やっぱり おっさん気質だな。

( さっさと、やっておくんなせえ。)
( マッサージも嫌いじゃないけど、手に負えないと思いまする。) マッサージ師なかせのがっちがち、の こ~りこりの やまんば。

確か?このお店の店長さん、とても感じのいい、カットの上手な人だったけど、車を使って移動するお店を出したい、みたいな事を言っていたな~。

カット代 って 原価っていうのかな?言い方がわからないのだけれど、 大体 
500円 くらい。って言っていたっけ?いや 少しもうけが出る、だったかも?

 お兄さん、今 どうしてますか~? 幸せ祈ってますよ~。ありがとう!

そうだ、お兄さんといえば、もう一人 お兄さんを思い出した。ギターの、ストリートミュージシャンのお兄さん。ライブハウスが近くにあったから、そこにも出かけたっけ。
確か?コンテストもあって そこにも足を運んだっけ?
あった、あった、ユーチューブ

 

OGPイメージ

猪股タケシ 『あの角を曲がるまで』

2011.7.9  日吉Nap Liveにて 横浜在住のギタリスト 猪股タケシさんのオリジナル曲です。

youtube#video

 

今は ご活躍なのか?わからないけど・・・

 お兄さん 今 どうしてますか~? 素敵な音楽空間をありがとう 幸せ祈ってますよ~ 

 

 

 


2021、1,8 みなとみらい

2021-01-11 04:42:04 | 生活の記録 

伊勢山皇大神宮でのお参りをすませ、桜木町に出た。

本当に 気持ちの良い日になった。

あちこち歩きまわり、足がつかれ、お腹もすいたので、ランドマークタワーで食事をとることにした。マックは人が多かったのでパス。1000円越えのお店が多い中、880円のランチのお店を見つけた。( 内容によっては1000円 )


 この写真はボケてしまった。

サラダ と 甘味 と ドリンク付き。ドリンクはカフェラテ。おかげ庵 というお店。

コーヒーのおいしい、名前なんだっけ?そう、コメダコーヒーの姉妹店らしい。よって

コーヒーがおいしい。きしめんも美味しかった。店内は ほどよい込み具合。

 

写真は ランドマークタワー内。

外に出る。ここを左に折れて、マーキーズに行く。女三人がそろって ランドマーク界隈に行くのは 人生初なんじゃあなかろうか? 三人共に忙しすぎた人生だったように思う。

マーキーズの中にある、SAULT というお店の品。かわいいでしょ?このお店で 

ヒーリングルームで使用する鏡を買った。1000円也。手ごろなお値段で かわいくて、使い勝手が良い品。写真を撮るのを忘れたので いずれまた。

  桜木町の駅で、再びの 草をかき分け かき分けの バス停探しをして、マイ・ヒーリングルーム行きのバス停にたどり着いた。

すると、Bさまが・・・
「 お母さん そこの横断歩道を渡ればすぐじゃない~。」 見れば 人々 横断歩道をわたって 楽々バス停までやってくる。

ですよね、あんな草かき分けの道であるわけがない。反対側を探せ!だわ。

 只今、桜木町界隈から、何でも ロープ―ウエイがつくらしく、工事中なんだわ。

 カジノは いらんよ。反対の署名をしたけれど、どうなったんだろう?

 この日 疲れ果てたワタクシと、Bさまは、バスを利用して帰った。所要時間 40分のところ、1時間かかった。それでも 地元のバス停まですわったままいけるので大層ありがたい。
しかし、どうやら もっと短いルートのバスがあるらしいのだ。今度探してみよう!

40年近く横浜市民のはまっこだが、忙しかったのと出不精のため、バスののり方ひとつわからないのだ。さ~~ッ これからコロナに気をつけつつ はまっこするよ~~!!

 


伊勢山皇大神宮にお参りに出かけた

2021-01-11 03:50:34 | 生活の記録 

                  

< 1月 8日 伊勢山皇大神宮にお参りに出かけた >

緊急事態宣言が前日に発令されていた。・・・ のに・・・よくは 知らなかった。( どんだけ~?)

この日、人出は 少なくて ゆったりした感じ。日の出町からのルートを選択。ちょっとわかりづらい道だと思う。

では ご一緒にどうぞお参りください。

      

Aさまが 本厄なので 厄払いをした。一度に 入ったのは 8組くらい。家族は 5人まで。間隔をあけて立つ。

簡単なお祓いなので、コロナは影響しないと思う。この日お天気がよくのどかな日だった。

< 帰路  初めての道 >

こちらが 裏手の道になるのだと思うが、わかりやすそうな道。下って行きましょう!!

   

おしゃれな 建物、結婚式場なのかな? おいしそうなレストランもある。  

多分だけど、この坂が紅葉坂という名前なんじゃあないかな?

左手には 音楽堂があった。

確か?昔 働いていた頃、一人で弦楽四重奏を聴きに出かけた場所がここだったような気がする。

当時も 気管支が弱くてすぐに風邪をひいていた。
その日も、咳がでるのをこらえつつ、音楽を味わうどころではなかった記憶が蘇った。

ここから JR桜木町の駅はすぐそこにある。

 

 

 

 

 

 


まさかの 星の写真

2020-12-22 13:09:52 | 生活の記録 

土星と金星だっけ? ただ今近づいているらしい。
訂正 金星 → 木星 だった。

ワタシも挑戦してみた。カメラの中では タダの点。

パソコンに移動して あちこちクリックしてできた画像。

めちゃ 嬉しいんだけど。ちゃ~~んとみとくれやっしゃ。

やるわね~ ワタシ。うふふふふッ。