紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

朝日朝刊・今日の「声」欄

2007-03-14 12:50:55 | 15・心に残ること
中2の中村駿君の「載らない事実 印象変わった」を読んだら、ちょっとほろりとしちゃったな。
駿君は、最近話題になった、遅刻の指導のために「イエローカード」「地獄へ直行」などの紙を、中学の廊下に貼りだした先生の教え子。
その記事(3/1)は、斜め読みしたので、全部は覚えていないのだけど、なんとなくまあ行きすぎた遅刻指導だったのかという印象。(ちがうかも)
ところが、駿君は、報道された内容は事実だけど、伝えられていない重要な事実があると声欄に投書をした。
地獄というのは、授業で読んでくれた「杜子春」に出てくる地獄の底におりる、その地獄のことだと理解し、そして、冗談なのかと軽く受け止める。

それなのに、新聞に載ると、生徒に罰を与える恐い先生のように読める。それでは全く印象が違うと書いている。
ほろりとしちゃったのは、その次の一文。
「先生の授業はわくわくしていつも楽しい」
こんな風に書いてくれる教え子がいて、名誉挽回できた以上に、先生嬉しいね。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔を思い出した (Heidi)
2007-03-14 17:05:08
(世間から誤解された)教師を弁明してくれる教え子を持つことのすばらしさ!

こういう先生は、なかなか「先生商売」がやめられない。。。

ふと小学校時代の担任教師を思い出した。はるばる鹿児島から東京にやってきた先生で、「西郷どん」を思わせる太い眉毛とデカイ目が印象的だった。図書室の
担当で、彼から製本のしかたを教わった。先生にお願いして、ずいぶん多くの伝記本を図書室に購入してもらって、むさぼり読んだ。

先生は夏休みに親許の鹿児島に帰るが、9月の新学期には、いつも「ぼんたん」やその飴をドッサリお土産に、我々生徒たちの前に、真っ黒に日焼けした顔いっぱいに笑みを浮かべて現れた。

その先生はもう喜寿を過ぎたはずだから、かなり前に教師を引退しているだろうが。
返信する
Heidiさんへ (紅蓮)
2007-03-14 20:57:23
ほんとうに教師冥利につきるというのでしょうか。

でも、Heidiさんくらいの年齢になっても、いい先生だったなあと思い出してもらえる先生も幸せ、思い出せる先生に習った、Heidiさんもも幸せですね。
私も、中学時代、高校時代、どちらも今でも教わってよかったなあと思う先生がいます。
返信する
紅蓮さん (さと)
2007-03-14 22:06:51
元先生としてはこのお話はホントほろりですね!
この駿君は素晴らしい。
ちゃんと自分の意見を書いて、新聞社に投稿すると言う行為が何よりすごいよね。
なかなか出来ない事だと思う。

この先生は彼のこと、一生忘れないね!

私も二人だけだけど(小学校と中学校)忘れられない先生がいます。いつまでもお元気で!と願ってます。
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2007-03-14 22:30:09
ほんと、すばらしい男の子だね。
いいたいことを熱意を持って書いて。
あの「地獄行き」の記事は大体読んだのだけど、どう考えても、いい先生として載ったわけではないからね。
でも、今度図書館に行った時に、3/1付けの新聞を探して、もう一度読んでみようと思います。
返信する
載らないことまで (にのじ)
2007-03-18 14:24:15
この投書、わたしも気になって、どういうことだろうか、丹念に読みました。取材の前に書きたいことが決まっていて、それに合わせて情報を集め、編集するのでしょう。書かれていないことは、なかなかわかりませんね。
1日付の新聞は、古紙回収ですでにないので、わたしも図書館で読むことにします。
返信する
にのじさんへ (紅蓮)
2007-03-18 15:17:06
家にもなかったのだけど、友人がこれを読んでファックスで送ってくれました。

他にも読みたい人がいるかと思い、下に記事を載せました。Blogにこの記事を載せるには、新聞社の許可がいるけど、コメント欄なので、許してもらいましょう。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/622fdee1c1df250b41cbb8ae973237f2.jpg
返信する

コメントを投稿