goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKA YOGA ogasawara (千花ヨガ 小笠原)

Let's do Yoga in the island,by the beach.
島でビーチでヨガしませんか?

7/27ヨルヨガ

2020-07-26 22:01:08 | 今日のクラスのご案内

 

7/27ヨルヨガ

 

 

((Happy Sadayori))

今日は7月26日。小笠原貞頼が、小笠原諸島を発見した日と言われる。
covid19の対策で、神輿巡業、振る舞いの御赤飯、アオウミガメの煮込みは、無し。
マスク着用で、神事のみをおこなった。
手作りの木の神輿も早、10年以上経ち、相当老朽化してきたので
今年は、じっくりメンテナンスする年にした。
少し綺麗になった、御神輿に、島の花を飾ると
こんなに美しい御神輿になる。
普段、我が家の神棚にいる 貞頼人形も年に一度の出番で
子供神輿の上のカヌーに乗って、お花とひとに囲まれて、ご機嫌そう。
貞頼さんは、とっても身近な神様で、島のみんなとても愛されていて、親しまれている。
そんな風に島の子供も大人も友達みたいに、神様を身近に感じて生活している。
今年は、神事が終わった後は、みんな自由に海で遊んだりしながら、何となくそれぞれ貞頼さんを祝う。
そんな午後だった。
今年は、人生イチ、地味な貞頼祭りだったけど、
それでもやっぱ心温まるこの祭りがとっても大好きだなーと思った1日だった。
小さなコミュニティが仲良く温かく平和である事
それが、世界が平和になっていく基本だと思う。
こんなコミュニティに生きられて幸せ。

★7/27ヨルヨガ★

7/27(月)18:00〜20:00プーランにて

(zoom参加URL)

zoomの詳細情報は、限定公開グループにてお知らせしています。
ご希望のかたは、ご連絡下さい。

 


7/26 アサヨガ

2020-07-24 14:22:07 | 今日のクラスのご案内

 

7/26アサヨガ

 

((本領 発揮))

zoomでのオンラインクラスを始めて、3ヶ月になります。
数々の失敗を経験し、新しい機材も導入して
かなり、納得のいく 配信が出来るようになってきました。
宝石の様な海の島からのヨガクラス配信です。
covid19で足止めとなり、3ヶ月、プーランでウーファー(ボランティアスタッフ)
をしてくれていた。七重さん。
彼女は日本生まれだが、スイス国籍で30年だかスイスに住んでいる方。
プーランにステイしてた、3ヶ月は、チカヨガに週2〜3回、参加して
ヨガをたっぷりやっていた。そして7月頭にいよいよスイスへ帰国した。
先日、スイスからついに、zoomでチカヨガに参加してくれた。
映してくれる、窓の外の景色は美しき田園風景。スイスだあ。
スイスと小笠原で本当に一緒にヨガ出来るんだな。
zoomの本領が発揮されました。
地球は狭い、地球は一つ
It’s a small world!

★7/26 アサヨガ★

7/26(日)6:00〜8:00わたつみビーチ

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加)

zoom詳細情報は限定公開グループでお知らせしています。ご希望の方は連絡下さい。


7/22ママヨガ

2020-07-19 21:52:19 | 今日のクラスのご案内

 

7/22ママヨガ

 

((入道雲))

入道雲が好き。
子供の頃、授業中、刻々と形が変わる入道雲をよく眺めていた。
暑い夏の太陽で地上の水分がどんどん蒸発して出来る積乱雲
いったい、あれは、上空何千メートルくらいあるもんなんだろう?
雲の中では、ものすごい上昇気流なんかが起こっているのか?
考えただけでもワクワクする。
そして、ドラマチックなスコールも好き。
大シャワーに喜ぶ植物達の歓喜の声が聞こえる。
そして虹。
カッコイイ入道雲があると、車を止めて、見てしまう。
夏ですねー。夏休み始まりましたね。
今年しかない今年の夏休みを大事に
素敵な夏の1ページを綴ってくださいね。


★7/22 ママヨガ★

7/22(水)9:30〜11:15 奥村交流センター
zoomは無しです。

☆コロナ対策の為、参加者名簿の記入にご協力お願いします。
2Fドア外の防災無線の所に置いておきますので、行きか帰りにご記入ください。
☆レンタルマットご利用の方は、除菌スプレーで必ず拭いてからお戻しください。
☆しばらく、おやつタイムは無しです。どうしてもの時はこっそり口に入れる程度で。
☆マスクの着用は個人の判断でして下さい。

 


7/18 アサヨガ

2020-07-17 14:02:16 | 今日のクラスのご案内

 

7/18アサヨガ

【アサヨガ 日程変更】

7/19(日) → 7/18(土) に変更します。

((瞑想にカチっとハマった瞬間))

瞑想って、なかなか、口で説明するのが難しい。
やっていったら、その素晴らしさがわかると言う。
正直、私は、瞑想が苦手だった、じっとしているのも苦手だし、何だか自分の内面に向かい合うのが怖い所もありました。
でも、先生も本も、とにかく瞑想をしなさいと言うのに出会う。
それで、チカヨガのクラスの中で毎回、1〜3分の短い瞑想を続けて来ました。
少しずつ少しずつ、鍾乳洞の鍾乳石から水が滴り落ちる様に、瞑想とは、何だかというのが、身に染みて来ました。
最近は、本当に気持ちよく、その魅力と効果を味わっています。
早い段階で瞑想にハマれる人もいますが、なかなか、よくわからない、ただ眠いという人もいます。
常連参加者の方で、最近突然、瞑想にカチッとハマった。
というシェアがありました。
今までよくわからなかったんだけど、なんて気持ちいいんだろう。ずっとやっていたい。
という瞑想が訪れたそうです。それで、またやってみたけど、同じ様にはならなかったという。
でも、続けていれば、きっとあの境地に至れる確率が上がって来ると思います。
口では上手く説明出来ない、あの感覚に彼女も辿り着けてシェア出来てなんか、私も嬉しかったです。

★7/18アサヨガ★

7/18(土)6:00〜8:00 わたつみビーチにて(荒天:プーラン)

今週、日曜日からプーランキッズキャンプの為、前日の土曜日に変更させて下さい。
気付くの遅くてすみません。笑

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加URL)

詳細情報は限定公開グループにてお知らせしています。ご希望の方は、連絡下さい。

 


7/17ヨガゴゼン

2020-07-16 10:33:09 | 今日のクラスのご案内

 

7/17ヨガゴゼン

 

((甲子園球児))

この道具何だかわかります?
甲子園球児が使うアレをイメージして、私が作った道具ですが
ビーチヨガが始まる前に、ヨガをする場所を平らにする道具です。
これが、なかなかの優れもので、あっという間に平らになってくれます。
しかも、なんか、楽しいのです。
こんな業務のある、ヨガインストラクターて、そうそう居ないでしょうね!
私の最近の大事なお仕事です。
砂浜は、私たちの体の毒や余分な電磁波、ストレス、みんな吸い取ってくれます。
居るだけでスーパーデトックス。
砂のこの感触に何とも癒されます。
だんだん、ビーチヨガに慣れて来た私たち、砂だらけにならない様に、
色々ノウハウがわかって来て、快適度アップしてます。
平らにならした、砂の中から、ヨガ始まった頃にカニがそっと様子見ながら出てきます。
ビーチの生き物達、お邪魔してます。

★7/17 ヨガゴゼン★

7/17(金)9:30〜11:30わたつみビーチにて(荒天:奥村交流センター)

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加URL)

詳細情報は限定公開グループにてお知らせしています。ご希望の方は、連絡下さい。

☆zoomチカヨガ取説、時々更新してます。読んでからご参加下さい。
https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/1e6d210aef9441e97d506ac3494a64e8