goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKA YOGA ogasawara (千花ヨガ 小笠原)

Let's do Yoga in the island,by the beach.
島でビーチでヨガしませんか?

8/9アサヨガ

2020-08-08 09:53:01 | 今日のクラスのご案内

 

8/9アサヨガ

 

((海への回帰))

うちの息子の話ですが、カヤッカーで釣りキチの父親に育てられた息子なので
小さい頃から釣り三昧、潜れるようになったら銛付き、魚を捌くのも当然の仕事として教えられてきた。
数々の大物を釣り上げて、最高の笑顔のチビ万象の写真がいっぱいある。
だけど、いつの頃からか、小学校高学年くらいからか?玄米菜魚食の我が家の食生活に異論を唱え始め。
何を食べても「どうせウチは魚しか食べない」と魚を美味しく食べられないメンタルになってきて。魚コンプレックス?
こうなったら、小笠原のお魚が世界一美味しかったと気づくまで、お肉を嫌と言うほど食べさせてみようと思った。
中学3年間は、超ハードなサッカー部の練習で海に行く暇もほとんどなく、
お肉いっぱい食べて、ガンガンに運動して、チビだった、体が随分大きくなった。
高校生になって、夢中だったサッカー部が終わって寂しさもいっぱいで、どうなるかと思ったけど。
covid19の事もあって、あまりサッカーも出来ず、なんと、万象の海への回帰が始まった。
緊急事態宣言がピークの時には、友達とも遊べず、流石に家に居るのも飽きた万象は、一人で山を歩いて海に出て釣りに行ったりしてた。
そして、自転車で、スキムボードやサーフィンに友達と行くようになり、大潮の日には、タコ獲りに行ったり、飛び込みの出来る高ーーい崖を探しては、飛び込んだり、夏になり益々、海三昧の日々になっていった。
最近は、友達と銛付きして、美味しい魚を持って帰って来るようになり、それを、家で捌きながら
「最近やってなかったから、下手になった」と言いながら頑張って捌いていた。
そして、料理をして、夕飯にみんなで食べると「うまーーい!」と絶賛する万象。
完全に海に還って来た万象。
世界に誇るこの海と世界一美味しい自分で釣った魚の味を素直に感動して、最高に楽しんでる今日この頃。

生れてしおに浴(ゆあみ)して
浪(なみ)を子守の歌と聞き、
千里(せんり)寄せくる海の気(き)を
吸(す)いてわらべとなりにけり。

我は海の子なり

★8/9アサヨガ★

8/9(日)6:00〜8:00 わたつみビーチ

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加URL)

https://us02web.zoom.us/j/85779046335

ミーティングID: 857 7904 6335

☆アサヨガ、ヨルヨガ、ヨガゴゼン、それぞれのURLは、毎回同じになりました。

☆zoomチカヨガ取説、時々更新してます。読んでからご参加下さい。
https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/1e6d210aef9441e97d506ac3494a64e8


8/7ヨガゴゼン

2020-08-05 22:46:52 | 今日のクラスのご案内

 

8/7ヨガゴゼン

 

((母のとっての夏休み))

夏休みになって、子供達は、ゆっくり、ダラダラと優雅に過ごす。
いくら片付けても、散らかる家の中。
学校がある時、子供達が登校した後の静かな時間、片付いていく家。
その時間と空間は、母にとって、ちょっとした癒しの大事な時間だったと気付く。
小学生から中学生までだったら、夏休みは9回。高校生も入れたら12回。
子供達とこんなに長く、過ごせる時間は、一生のうちで思うほど多くない。
有意義に、思い出に残る。楽しい時間を過ごしたいもの。
でも、何か疲れるー。という人も居る。私もそう。
子供達のダラダラ、グチャグチャに疲れない様に、時々、母、1人、静かに心身を浄化し、整える時間が重要。
思い切って、家事や宿題見るの切り上げて、家を脱出して、ヨガに来て見て下さい。
ヨガじゃなくても、一人で泳ぎに行くとか、ボーと夕陽を見るとか。
静寂は、癒しです。ちょっと離れる時間、お互いに必要です。
子供ともっといい時間を過ごすためにも。
最高のシーズン中のヨガスタジオわたつみでは、
入り口の綺麗な夏の花々もビーチの大樹も大きな木陰の砂浜も
いつでも、私達を優しくスッポリと迎え入れてくれますよ。

★8/7ヨガ★

8/7(金)9:30〜11:30わたつみビーチにて

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加URL)
Zoom 詳細情報は、限定公開グループにてお知らせしてます。ご希望の方は連絡下さい。

☆アサヨガ、ヨルヨガ、ヨガゴゼン、それぞれのURLは、毎回同じになりました。

☆zoomチカヨガ取説、時々更新してます。読んでからご参加下さい。
https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/1e6d210aef9441e97d506ac3494a64e8

 


8/5ママヨガ

2020-08-04 12:02:03 | 今日のクラスのご案内

 

8/5ママヨガ

 

((幸せ貯金))

自然に自分が笑顔になっている瞬間ってありますか?
私は、犬と山に散歩に行って、犬が思い切り自由に山を走っている姿を見ると
自然に笑顔になっている自分がいます。
私の中で、こう言う時間を「幸せ貯金」と呼んでいて
難しい顔してイライラしてた自分が解き放たれて
優しい自分に戻れる瞬間です。
どんな事でも良いんです。自分にとってのちいさな幸せが心を満たし
しかも貯金され、しばらくその笑顔とムードが保たれる。
そんな時間、ありますか?
私は、裸足になり、誰も居ない裏山に1人で犬と入ります。
山の大地や緑は、色んなものを吸い取ってくれ、心も体も軽くなって
自由になった犬が思い切り走る姿は、生そのもの、喜びそのもの
何か自分の深いところの感覚が開かれます。


8/5ママヨガ★

8/5(水)9:30〜11:15 奥村交流センター
zoomは無しです。

☆コロナ対策の為、参加者名簿の記入にご協力お願いします。
2Fドア外の防災無線の所に置いておきますので、行きか帰りにご記入ください。
☆レンタルマットご利用の方は、除菌スプレーで必ず拭いてからお戻しください。
☆しばらく、おやつタイムは無しです。どうしてもの時はこっそり口に入れる程度で。
☆マスクの着用は個人の判断でして下さい。


8/2アサヨガ

2020-08-01 15:26:10 | 今日のクラスのご案内

 

8/2アサヨガ

 

((保護犬))

保護犬と言うのは、飼い主が居ない犬で保健所や保護団体に保護されている犬。
審査に通れば、無料でその犬の里親になる事が出来ます。犬だけじゃなく、色んな動物が居ます。
ただ、予防注射代や去勢避妊、マイクロチップ埋め込みの手術代などの実費の負担はあります。
娘が飼い主として、保護犬だった、カイを貰って来たのは、2年前。
注射代や手術代、運賃を娘は小遣いを貯めて支払い、里親認定のチェックを全てパスし、晴れてやって来た。
カイは、どんどん大きくなって、沢山の事を学び、家族の一員として、今やかけがえのない、
我が家の癒しと愛の存在となっている。
この動画は、娘が見つけて、友達とかにシェアしている動画。
私のところにも、きのう、送られて来て、号泣しました。
殺処分される動物の半数以上が飼い主が飼いきれなくなって、持ち込むそうです。
カリフォルニア州では、現在、ブリーダーが子犬を売る事は禁じられていて、犬を飼いたい人は、保護犬の里親になるのみ。
物凄い数の動物が、毎日殺処分されています。
犬と人間って、長い歴史の中で共に生きてきて、深い絆がありますねー。
動物とこんなに通じ合えるんだなーっていつも感動します。
そしてシンプルな「居るだけで愛」な存在に、いつもいつも癒されています。
そんな心を持った犬達がこんな風に殺処分されていると思うと。
本当にせつないです。

動画「ある犬のはなし」殺処分ゼロを願って
下のURLをタップすれば見れます。

https://timeline.line.me/post/_dZsGUP-Br3XOOufHrKyxfhgjqkNMBZqQ0sKXTzA/1159619681310011333

★8/2アサヨガ★

8/2(日)6:00〜8:00わたつみビーチにて

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加URL)
zoom参加の詳細情報は限定公開グループでお知らせしています。ご希望の方は、連絡下さい。

 


7/31ヨガゴゼン

2020-07-30 09:19:40 | 今日のクラスのご案内

 

7/31ヨガゴゼン

 

((母大噴火))

先日、私、西ノ島並みの大噴火を起こしてしまいました。
それは、夏休み、初日の事でした。
学校から持ち帰った、沢山のものが、部屋に散乱してる中
娘は、ずーとダラダラ、布団でスマホ見ている。
やっと起きて、朝ごはんに来たら
「えー何この朝ごはん。嫌い、今日食べない」と超不機嫌。
夏休みだろうと、朝も早よから、家事に追われ、動いている私は
「カッチーーン」と来てしまった。
この言葉、今日に始まった訳でなく、食事に対してだけでなく、
何かと、感謝なく、文句ばかり、そして、気にくわない事は、いつも母のせい。
そして、態度と言葉使いが、とても偉そうで、いつも怒ってる。
まあ、反抗期なんでしょうが、私も相当溜まってたんでしょう。
私が彼女の言動で、感じてる、怒り、悲しさ、を全て真っ直ぐに、娘に大噴火。
相当のパワーでした。完全に出尽くしました。
最近は、オンラインでフク先生の講話を聞いたり、千帆ちゃんのセミナーを聞いたり
心、平和に生きる方法をマメに聞いて、学んでいるのに、ヨガで皆さんにも語っているのに、
「ああ、私って、こんなもんか」としばらく、落ち込んでいました。
でも、あの日から、娘と私は、何か変わりました。
私は、大きな反省と共に、もっとわかりやすく、フラットに、娘に大事な事をしっかり、伝える様にしてます。
娘も何か「ハッと」気づくものがあったのか、その後、怒りが抜けて素直に話す様になっています。
お互い、よりストレートに何でも話す様になった。怒りも小出しに。笑
まだまだ、本当にまだまだな私、子育ては、親育ち。
娘の態度は、私を映し出す鏡だったのかも?と今気づきます。

★7/31ヨガゴゼン★

7/31(金)9:30〜11:30 わたつみビーチ

(わたつみビーチの詳細)https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/d40a750122e3d6687cd495396b7ca2ce

(zoom参加URL)
zoomの詳細情報は限定公開グループでお知らせしています。ご希望の方は、連絡ください。

☆zoomチカヨガ取説、時々更新してます。読んでからご参加下さい。
https://blog.goo.ne.jp/pelanchika/e/1e6d210aef9441e97d506ac3494a64e8