プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*グラハムブレッド♪ グラハム粉とはなんぞや?

2019年06月21日 | おうちパンとお菓子

 

皆さん、こんにちは。

手作りパンとお菓子の教室 『 プチ・ラパン 』 の ラパンです。

 

本日2度目です。

写真のパンは「グラハムブレッド」

私の好きなパンの一つ。

先日お師匠様と作って、自分も食べたくなってしまったので次の日早速作りました♪

 

 

鉄板に乗せて蒸気焼成します。

外はパリッ!

中はフワッと!!

サンドイッチにしても美味しいパンですが

トーストしてしももちろんサクッと美味しいパンです。

 

 

そこで グラハム粉とはなんぞや?

とお思いの方の為に簡単に

*全粒粉とは小麦粉の一種で小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものです。

通常売っている全粒粉はサラサラしているかと思います。

グラハム粉を使ったこのとある方はお分かりになると思いますが、随分ガサガサしたものが混じっていますよね。

グラハム粉小麦を胚乳部分と表皮部分(胚芽も含む)に分けて、胚乳は普通の小麦粉と同じ細かさで挽き、

表皮部分は粗挽きにして、その後両者を混ぜあわせたものなんです。

手間がかかっていますね。

ラパンはグラハム粉のザクザクした食感が結構好きです

それぞれの栄養や風味を損ねないように作られているそうです。

この製法を広めたグラハム博士の名前からグラハム粉と呼ばれています。

全て粉にしているので全粒粉には違いないのですが、挽き方作り方に違いがあります。

 

 

 

全粒粉は食物繊維、ビタミンやミネラルなど栄養豊富です。

柔らかい白いパンも良いですが、

体に良い全粒粉、ぜひ混ぜて作って見てくださいね*

 

 

 

そしてグラハムブレッドをお裾分けしたら頂いてしまいました。

いつもどうもありがとうございます 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。