
頭上を見上げると初めて気づいたモノ有り。
枝葉の中に明るい緑色。
高い木にはプレートが貼られていて
足立区の保存樹木「ヒマラヤスギ」とありました。
初物の正体知りたさに調べたら
あるサイトに「ヒマラヤ杉の松ぼっくり」???
杉に松かァ、あの形状は全て「松ぼっくり」と称するのかな?
と、更に深く調べる事無く自分なりに納得する事にしました。
成熟し崩壊した部分は茶色の薔薇の花のようで
「シダローズ」と呼ばれリースに使われる
シマラヤ杉の雌花だそうです。
ホコ天のアキバから帰ったらS兄ちゃんに遭遇。
兄ちゃんチの庭のブドウの一粒を味見したんですが、
ほったらかし栽培にしては甘くてビックリでした。
