goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

iPhone 4

2010-12-19 21:26:28 | PC更新

アレコレいじった 4 に比べりゃ

スイッチ・パネルのレクチャーは聞きながら覚えられるほど簡単に思えました。

 

ステンレスとアルミのスコップもカバーをハギ取り準備完了。

多くの設定ボタンは多くの条件を入力するためで

簡単に入力するには・・・と考えて多くのボタンを配備したと思われます。

掛け算でなく足し算のような感じか?

最初にオーブンを使ってみたのはクルミのロースト。

昨日に続き今日はテント工事。

中ではオーブンの癖を知るため一番解かりやすいモノを焼成テスト。

店内にはクリスマスを前にポイント交換、プレミアム商品券向け品物を陳列してみました。

キャンドル・セットの大と小、ピアスとナゼかフランス語会話の本!

なお昨日は予定時間を超えた作業で通行する車両にご迷惑をお掛けしたことを

お詫びするとともに ご協力に感謝いたします。

http://www.youtube.com/watch?v=E4aA_K2MF5E&feature=related

パレットで職人募集してますか?

そんな嬉しくもある お電話いただきました。

う~ん 若いパン職人さんに僕がどんな役にたてるのか?を考えます。

それじゃ今の僕が20代に戻って修行するとしたらドコだろうと考えます。

小さな店でパート、アルバイトと違って

完成途中の職人さんを雇うのはアル種の勇気が必要なんです。

職人としての未来に関わる事になるからです。

多くの職人さんが働く店での切磋琢磨も

あるいは強烈な個性を持つ持つ店で学ぶ事も無駄にはなりません。

自分が何を目指しているのか ・ ・ ・ 方向性はソレで決まります。

唯一絶対的な王道を目指す方もいらっしゃいます。

僕は時に邪道やケモノ道も歩きます。

僕が昔出会った先生が「 パン屋になれたらパンは半分だけ売りなさい 」

そう言われたんです。

残りの半分は楽しさであったり夢であったり笑顔だったりドンナ半分にするかは

一生自分で考え続けなさい ・ ・ ・ ソウおっしゃったんです。

その先生に出会わなければ もっと違ったパン屋になっていたと思うんです。

人との出会いで未来は変るような気がします。

ここ数日、日常生活では滅多に会わない いろんな職業、立場の方にお会いしました。

ソレゾレの方にナルホドを感じました。

中でも W さんは個性的で もしかしたら この先も付き合っていくような予感がしました。

W さんの説明は理にかなったモノで面白く僕は早速「教授」と命名。

http://www.youtube.com/watch?v=3tyD2kAXiQs&feature=related

 


千住 Art Path 2010

2010-12-19 07:22:22 | PC更新

藝大千住キャンパス

千住 Art Path 2010

12月19日・日曜日(最終日)

http://www.senjuartpath.com/intro.html

各発表とも興味深いと思われますが

緑町の「スペース放課後」で製作活動をチラ見し 説明聞いた

僕としては 2 8 をオススメから外せません!!

音楽演習室1

28.◯△□
木本圭祐(学部2年)

即興演奏のためのライブエレクトロニクス作品。図形を描くとリズムが生まれる。図形の形から作り出されるリズムと生演奏により複雑なリズムを作り出す。

説明によると

例えば 自分の演奏を P C に取り込み 

P C 内で4拍子の演奏を3拍子に変化させ

変化させた P C の演奏と生演奏のコラボレーション。

お時間作って 藝大千住キャンパスをのぞいてみませんか!ゼヒ!!