昨日から不眠症というより いろんな人達からパワーを貰ったようで
一向に眠くならなかったんです。
それでもソロソロ風呂に入って寝てみます。
あの頃が昨日とは言いませんが先月くらいの感覚で僕の中には残ってるんです。
たぶんアッチに呼ばれるまで忘れられないほど聴きまくったんです。
http://www.youtube.com/watch?v=2S8ZrQG0y6g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EqHCV5KaQrs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=6x0Dpk21y3E&feature=related
そして
http://www.youtube.com/watch?v=ZVC2j_Kdw8c&NR=1
友人に教えてもらったコトに
人は誰も同じじゃなく動きも同様で他人と違っていてもかまわない。
他人に迷惑かけずに楽しめればソレでヨイ!!でした。
今その言葉は自分のアラユル事に応用させてもらってる感じで
特に何かを作る時には自分勝手にアレコレと試したりして
時間の経つのも忘れがちで苦痛には感じませんから
たぶん楽しんでるんでしょうね ・ ・ ・
PS
当ブログの I P が昨日10万を越えました。
PVは約38万。
タレントや各分野のカリスマには及びもしませんが自分にとっては驚異的な数字です。
お付き合いに感謝します。
道路も施設も空いてます。
もちろん普段に比べての話です。
時間って自分で思ってるより早く過ぎてしまうもんですね。
あれからもう何年経ったんだ ・ ・ ・
ついこの間のような気がしてるのに「えっ」ってェ驚くくらいの過去になってるコトが
沢山あることに気が付いたんです。
もう2010年なのに自分の中では時計が止まってしまっているようなコトもあります。
サッキから探してるのに検索に「これだ」がヒットしないので一休み。
そういえば数年前のアル時期 僕は E W & F のほぼ全曲
(YouTube上の)と思われる曲を聴いたんです。
知ってる人には馬鹿みたいな話でココに書くのも恥ずかしく書きませんが
驚いたことにちゃんと目的に辿り着き不思議なことはアルもんなんだと確信したもんです。
好奇心のオモムクママに突っ走って到着できたからイイようなものの
辿り着けなかったら悲惨だったかも知れないと今は思うんです。
実際には辿り着けずに諦めたり他の道を歩いてみたり
どうせ違った道を歩くなら少しでも楽しくしてみようと考え自分を少し変えてみたりもしたんです。
だって「コレしか無いんだ」とか「シカタナイ」んだと思い続けるのは辛そうで
僕には堪えられそうにありませんからね。
☆ ☆ ☆
「めちゃイケ」ファンだった男性が偶然パレットを観て
とても暑い日に店に自転車で数十分掛けて来てくれたことがあったんです。
彼は結婚して奥さんの他に小さな家族も増えた直後に職を失うアクシデントに遭い
ソレまでの人生で最悪の窮地に追い込まれたようでした。
最悪の状態で「俺が一人でナントカしなきゃ」なんて思わないコト!
いろいろ話した中で「人の好意に甘える」のは悪い事じゃないと僕は言ったような気がします。
悪いのは甘えた「まま」とか「続ける」事でイツの日か立ち直ったら返せばイイし
返せなくても「返そう」とする気持ちを持ち続ければ君に「好意」を貸した人達は
「返せ」なんて思っちゃいないし「君にアゲタ」と思ってると言ったような気がします。
その彼が店に就職が決まったと報告に来てくれたんです。
それまでの彼のスキルは一般的では無かったと記憶してますから
新たな職場ではイチから努力を積み重ねたんでしょうね。
頑張ったんだなァ~と数文字で書いちゃ失礼な気がしますが他の言葉で言うならば
「おめでとう」しか思いつきません。
http://www.youtube.com/watch?v=_jLGa4X5H2c&NR=1&feature=fvwp
スリーディグリーズもビルボードのアンコールで歌ってくれた曲です。
昨夜は四輪だったので今日は二輪のチェック。
しばらくエンジン掛けないと一発点火は難しいかも知れません。
兎に角洗車もしてあげなくちゃと思ってはいます。
それから「文学少女」イベントのサイトを貼っておきます。
http://www.curemaid.jp/index.php?page_id=1974
連休中の高速は大渋滞なんでしょうね。
僕は連休中に行きたいトコが三箇所あるんですが
はたして何箇所制覇できるのか ・ ・ ・
連休中の都内で面白そうな処の一つは以前教えてもらったナランハもその一つ。
http://www.naranja.co.jp/juggling/index.html
http://www.naranja.co.jp/event/matsuri/index.html
無料だったりお買い得だったりで汗もかけますね。
興味ある方や親子連れでも楽しいと思います。
六本木のヒルズやミッドタウンでも何かしらのイベントがありますし
ソコラジュウで連休イベントは開催されてます。
http://www.tokyomaps.jp/access/
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/index.html
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Tojiroten/index.html
まだまだ沢山あるはずでゴールデン・ウィークだけじゃ時間は足りないと思われます。
舌の根が乾かぬうちに(キーボードを打った指先の感触が消えぬ間に)
嘘は書かないのですが冗談は書きます と書き直しておきます。
さっき久々にエンジンかけてみました。
バッテリーは生きていて一安心。そのまま少し走ってみましたがリバースに入るのを
渋ったギアに瞬時にクラッチ踏みなおした自分に少しビックリ。
身体も忘れていませんでした。クラッチつなぐタイミング、シフトチェンジ、曲がり角、
凶暴なほどのパワーも車自体がドライバーにしてくれる制御も A B S 以外に
エアーバッグさえありませんが車に乗せられてる感は無く
自分が車の癖を知りながら全てをコントロールしてる感じが好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=MWWhraq1OFo&feature=related
Cちゃん といっても年上の団塊世代なんですが
同級生の男子達が厄年になるのを機会にクラス会を始めたそうです。
最初はただ単に出席してたそうなんですが年齢を重ね子供達も巣立った頃には
同級生達は掛け替えの無い存在になったようです。
実家に暮らしてた親を送った時なども地元の同級生達が集まって準備や手配をしてくれたり
空き家になった実家の庭の手入れも時々したと連絡くれたり
実家に行けば行ったで連絡網で集まった同級生達が地元周遊添乗員。
http://www.youtube.com/watch?v=dyA-mH0kD0Y&feature=related
妻に男の電話、イブカル旦那 ・ ・ ・ でも
シャベリ出したら東京の人じゃ言葉がワカンナイから ・ ・ ・
僕「それじゃ不安は Kちゃん(先輩ですがチャン呼びです)ツノルばかりだね」
義親の葬儀に出席した Kちゃんは男子同級生達に会って話して酒飲んで
不安は消え同級生が「そういえば俺は C の手を握ったこと無かったよなァ」なんて
話が出ると何言い出すんだコイツと思い笑う Cちゃんに代わって旦那の
Kちゃん今では「それじゃ握ってもらえば ・ ・ ・ 」と上機嫌でヨッパライ。
中学生まで時代と孫ができた頃からの美人はヤッパ得かも知れませんね。
お金の問題以外なら何でも相談にのってくれる同級生は人生の財産かも知れませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=XdYmAlT4wRo
僕の極楽天気そうに見える友人がクラス会向けに選曲し練習中の歌だそうです。
一方、女子の歌姫達は秋元さんやコレでしょうかね。
http://www.youtube.com/watch?v=6ejVzfw2jlQ&feature=related
カラオケ・スナック・ディーヴァの中にはメッチャ上手い人が必ず居ますもんね。
デュエットなら
http://www.youtube.com/watch?v=l8KHnIQ8mjo&feature=related
そういえば旦那さんは Cちゃんが電話してる時に壁にコップ着けて聞いてたりした?
聞いても方言が理解できないとKちゃんが俺に相談してくれたら翻訳機貸してあげたのにネ。
「そんなのアル訳ないじゃないの!」
それが有るんだなァ~ バウリンガル。
「ウチの旦那は犬か!!」
あいたー こじゃんと りんきこきじゃき こらえちゃってや
http://www.youtube.com/watch?v=IdN4D9FUMH8&NR=1
※ コナはほとんど吠えませんでしたのでバウリンガルは無用で
当然、我が家には有りません。
千住市場25日(日曜日)の「お魚祭」は大盛況でした。
☆ JCN足立 視聴者投稿番組 「慶子の時間」
番組は毎月1日と15日に更新
皆さんの「趣味やお子さん」を紹介する番組です。
1・子供がいちばん
2・私の家族(ペット)
3・私のお気に入り
はがき・手紙・Eメールをお待ちしているそうです。
http://www.adachi.ne.jp/community.html
☆ 丹沢チャリティー J A Z Z ライブ
子供たちのために夢をあきらめたハイチの若者たちに支援の輪を!
2010年 6月 6日
グレース・マーヤとトップアーティスト
夢のコラボ・コンサート
時間 12:00~15:30
会場 丹沢名水の里 青山荘
秦野市寺山羽風1700(丹沢ヤビツ峠下、県道70号沿い)
12:00~13:00 ランチ
13:00~15:30 ライブ (途中ティータイム)
出演 グレース・マーヤ (ヴォーカル)
ユキ・アリサマ (ピアノ)
安ヵ川大樹 (ベース)
Cecil・Monroe (ドラム)
予約 ・ 0463-75-2626 または青山荘きまぐれ喫茶店内にて
チケット前売り 5000円
ランチ手配のため3日前までに要予約。
☆ 藝大生の真実 開催中。
http://web.me.com/kagayama/1010de-art/welcome.html
☆ ビルボード ライブ 東京
TLC 7月14日(水)~17日(土)
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7337&shop=1
それでは YouTube も
http://www.youtube.com/watch?v=mvfD0e_ol9s
アキバからの帰り道に何気なく目に付いた店
車も無理なく無料時間にったパーキング枠に停め入ってみたんです。
店の場所は鳥越。
カウンターの奥から熱い祭の話が聞こえてきました。
「さびれた町でも祭は金が掛かるのよォ ・ ・ ・ 」
台所事情はドコも同じですね。
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064589/064904.html
自分達の過分な評価に赤面モノなんですが映像は「地」が出て隠せませんから
堀江さんの人のよさは視聴者周知の事実です。
「慶子の時間」は
http://adachi.easymyweb.jp/member/h-keiko/
です。
尊敬されるどころか僕は友人から「悪人」を越えて「君」無しの「悪魔」と評されております。
山あり谷あり気分はいつも崖っぷち日々全力でモガクがごとくデス。
波乱万丈、天国地獄の行ったり来たり ・ ・ ・
悪運?強く神様、師匠、友人、知人と多くの人達の援護を受けての今日なんです。
ただ それだけじゃ気持ちが落ち込んでしまいますから
順調、思い通り ・ ・ ・ な~んてアリエナイが当たり前と思ってますしソウでした。
最近発見した不安脱出方法はプライベートはともかく仕事ではヤルです。
失敗しても上手く出来なくても誰も見てませんから恥のカキ放題。
http://www.youtube.com/watch?v=VX1eJHE1K_s&NR=1
誰だって何度失敗してもアキラメズに続けていれば作る仕事はどうにかなるもんです。
気分だけはいつもアゲアゲで
http://www.youtube.com/watch?v=Rg1zOCqN0So&feature=related
話は急に変わりますが
自分を棚に上げ他人のことは ・ ・ ・ なんですが
ビリー・ジョエルもシェリルも立派なお身体になりイキナリ今を見ると
最初は誰だか分かりませんでした。
コレも落ち込んだ時にはお世話になる一曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=EoXvDleWJ5U&feature=related
今年も来るんですね。
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7296&shop=1
街で出会ったんです。
元気な生涯をそれまで知らなかった誰かのために生きてくれるんですね。
人間社会を学び 人間を信頼する期間 幼い一時期をともに生活する家族。
http://puppywalker.ld.infoseek.co.jp/info.html
昔と違い送り出した後も犬と会える規則の盲導犬協会もあるそうです。
最近のペットショップでは大型犬を見る機会が少なく
ゴールデン以上にラブに出会うことはありませんが
盲導犬の多くはラブラドール・レトリバーですね。
我慢強く理解力は抜群。
そう僕は思ってます。
蔵を前面に出してる栃木市と川越市は似ていますね。
早い到着だったので全ての店が開店していた訳じゃありませんでしたが
駐車場はガラガラで好きな場所に停め放題?
歩いてるうちに店の開店出揃って観光バスが大量にお客さんを降ろし始めて
ゴッタがえす前にはホボ見学終了。
蔵や古い建築物を残しつつ新しい感性を入れてる店は飛騨の高山的でもありました。
環七を一度曲がって一直線の川越は距離にして30キロ余り
日光街道なら千住から春日部くらいの感覚でパレットの短時間短距離福利厚生?