goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




はじめに、

偉そうなタイトルつけてすいません;ω;

前に、そんなFX(外国為替証拠金取引)の広告がありましたね。(これでダメならFXやめろ~みたいな)

正直、おっかなくてやれませんね。やめた方がいいと思います;ω;

そんなウマイ話があるはずありません。

 

 

 

さて、本編

今年最後の投稿ということで、南蛮交易のまとめ考察をしたいと思います。

今までナイショにしてた情報とかも載せておきますので、参考にしてみて下さい。

内容は、初心者向けではなく、全ての交易圏の貢献度が高い方向けが主になると思います。

ちなみに、南蛮交易は街状態によって状況が大きく変化します。この通りやれば100%儲かる、訳ではありませんのでご了承願いします。

 

 

正直いいますと、

南蛮交易品の種類はたくさんありますが(4交易圏x15品目+街ごとの特別交易品+13=73)

使う交易品は限られています。

それらを押さえることが、大きな収入の鍵です。

 

主に

①EU(イベリア)の売値が高い交易品

②中距離の売値が高い交易品

③他の文化圏での交換比率が高い交易品

の3種類に分けます。

 

①がイベリア限定なのは、私のキャラがポルトガルだからです。

 

日本

やはり堺の狭織を満載してリスボンへ帰ることが主な狙いです。

 

イグサは交換比率がよく、アフリカ東部での売り値が高い。

日本刀は、台湾へ持っていけば等価以上の交換比率になります。

提灯は、交換材料ですね。雑貨ですので、レートがあまり上がらないのがうまいです。

 

その他の交易品は、見ません。

一時期は種子島がイベリア売り値が高くもてはやされましたが、売り値が安定しすぎていて大きな利益となることは

少なくなっています。狭織85%でも種子島100%より売り値が高いので仕方ないことです。

 

持ち込むものとしては、

遠方からは、ワイン、タバコ、ガラス細工、トンボ玉、硝石、ジャガイモ、赤青唐辛子など

南蛮交易品では唐錦、揚州栗、百年草などを使っています。

 

 

遠方からの持込にバリエーション富んでいるのが日本の特徴ですね。

 

台湾

+鹿皮(朝鮮)

台湾は、基本的に中継地点と考えています。

安平でリンジャオスイギュウを手に入れて、さあどこに運ぼうか?という感じです。

 

金針花を中南米西岸に運ぶと、

商大クリッパーに満載で、だいたい片道47分。

帰りは風がよくて35分くらいかな?と思います。

復路が安定していいのと、

間に何もないからゆっくりできるのがこの交易路の魅力、とは前出ですね。

 

持ち込みは、

遠方からは洋書、硝石(銅鉱石)、麝香、ジャスミン、白檀など

南蛮品では、日本刀、百年草を使うとよいでしょう。

 

朝鮮

朝鮮の要は、何と言っても漢陽の「揚州栗」となります。

交換してよし、アフリカ東岸で売ってもよし。オールマイティな南蛮交易品です。

これが満載できたら気持ちがいいですね^^

 

一時期は、テルナーテの鉄材を満載していくだけでほぼ満載できていました。

カテ2高騰のあおりであまりやらなくなりましたが、現在はどうなんでしょうね。

 

遠方からは、ガラス細工、トンボ玉、唐辛子、麝香、ジャスミン、白檀など

南蛮交易品では、リンジャオ、スイギュウ、ロバ、イグサ、日本刀、提灯、鹿皮など。

 

朝鮮の交易は当たり外れがはっきりしており、やりやすい部類だと私は感じています。

在庫だけ見ておけば、満載にするのはそう難しくはなさそうです。

 

華南

華南は正直あまりやっていません。

けれども、湖筆の売りの破壊力は凄まじいものだと感じています。

130%あたりになると、100k近い売り値となります。

 

貢献度を上げにくいと評判の華南。それは遠方からの持込交易品が難しいからでしょう。

リンジャオ、揚州栗を持ち込めば、澳門(マカオ)での交易はほぼうまくいきます。

ロバを朝鮮へ、唐錦を日本へ、など持ち込めばいいことがありそうです。

問題は、そこまでどうするかですね。

 

遠方からの持込は、カルダモン、麝香、くらい。もいいと聞いたことがあります。

南蛮交易品からは、前出のリンジャオ、揚州栗に加えて、朝鮮人参も相場によってはよいでしょう。

 

 

そんな私の現在の交易路ですが、

 

①リスボンの洋書⇒安平のスイギュウ⇒漢陽の揚州栗⇒(売りにいくか交換か)

②リスボンの洋書⇒安平のリンジャオ⇒泉州の湖筆⇒(EUへ)

③マデイラのワイン⇒堺の狭織(EUへ)

④ゴアかカリカットで麝香orジャスミン+白檀⇒相場のいいところor干ばつのところへ⇒(どこかへ)

 

がメインです。

これらを中心にしながら、やりたい交易路、売り値がよい交易路を選択しています。

毎回東アジア~EUの往復は、辛いのでやっていません;ω;

 

積み込み

カテ2が180~220kと高騰しているEurosでは、積み込みにお金がかかりすぎて大変です。

 

硝石を2kで3600樽、一回につき80個積み込めるとすると、

値段で8M、カテ代が45枚x200kとして9M、約17Mを使っています。

 

これが洋書なら、3Mもかからない。

この差額は大きいと思います。

 

時間効率

また、時間効率との戦いもあります。

EUへ持ち込めば、普通の交易品でも高値で売りさばくことが可能です。

バザーであれば、より高い収入が見込めます。

 

しかし、相場は? 確実に買ってくれるか?

 

同じ時間で2往復できる中距離南蛮交易の方が、より儲かることが多々あります。

 

 

その他

「台湾の銅手銃が日本では実は交換率がよい」

「雑貨スキルや酒スキルがないなら、商館で買えばいいじゃない」

「アゾレスは提灯の売り値が高い」

などなどの情報もありますが、私は自分が体験したことを中心に書いていますので、ここではあまり深く触れておりません。

 

私の記事が南蛮貿易の全てでは決してありません。

むしろ、ほんの一部にすぎないかもしれません。

 

ぜひご自分で体験しながら、自分の南蛮交易を創り上げて下さい。

(そして、教えて下さい^ω^ぉ)

 

 

話が脱線してしまって申し訳ありません。

そんなこんなで、南蛮交易まとめを終わります。

この記事が、皆さんに少しでもお役に立てば幸いです。

 

参考サイト

南蛮交易 交換率検索 様

http://dol.shee.jp/nanban.php

NotosポルトガルWiki えびのキバ 様

http://n-por-wiki.gamedb.info/wiki/


 

Euros鯖ポルトガル相場情報共有サイト

 

2011年が、皆さんによってよりよい年になりますように^^b

 

← 今年のラストポチをお願いします

現在(12月29日)のアクセスカウンター 352096

前年度が153590だったので

差し引き20万近いアクセスでした。ありがとうございました^^ノ

 

 

パッケージ予約好評です↓


大航海時代Online Tierra Americana プレミアムBOX
78個予約されました

24%引き 7799円 価格保証中


大航海時代Online Tierra Americana
19個予約されました
24%引き 5709円 価格保証中


コメント ( 6 ) | Trackback ( )




ダンジョンでの特訓の成果?が出て、黒猫の戦闘LVが上がり、スキル枠が1つ増えました。

いろいろ迷いましたが、前から興味のあった「工芸品取引」を習得しました。

さっそく、花のヘッドドレス(工芸品取引+1)を装備して、やる気マンマンのようです。

ガラス細工、トンボ玉、宝石細工などは、EUから持ち込めばとても喜ばれる交易品。

その購入量を増やすと共に、

狭織、湖筆に代表されるEU(イベリア)での売値が非常に高い工芸品の交換量を増やす(スキル1Rにつき2%ほど)

狙いもあります。

 

ナポリが、ガラス細工、宝石細工の2種あって便利だよねー

よし、早速買おう。

ピコーンピコーン

 

って、TAKEEEEEEEEE

 

工芸品売り時で、半端なく買値が高いです。

南蛮交易の収支からすると誤差かもしれませんが、ちょっとリスクが高いなあ・・

 

と思い、同じく工芸品の「陶磁器」に目をつけて一緒に購入。

よし、カテ3で両積みできるぞ!

 

一応、宝石細工も積んでいざ出発。

 

漢陽へ到着。

 

うーん、ガラス細工と宝石細工なら等価くらいですが、陶磁器じゃ半分くらい。

ちょっとケチったツケが回ってきました;;

 

1500くらいの揚州栗と交換。

 

東アフリカで売ります。

売値がよく、90M近い利益です。

 

 

スキル1つ増やして、新たな交易路を発掘。これも南蛮交易の醍醐味ですね。

(工芸品は、南蛮交易をする港の在庫が多いことが多々あります。しっかり対象港の在庫を確認してから向かいましょう)

 

 

そろそろ年の瀬ですね。

← ポチをお願いします。

30日~1月4日くらいまで、札幌に帰省します。

それまで更新はお休みする予定です。

 

 

パッケージ予約好評です↓


大航海時代Online Tierra Americana プレミアムBOX
74個予約されました

24%引き 7799円 価格保証中


大航海時代Online Tierra Americana
18個予約されました
24%引き 5709円 価格保証中


コメント ( 1 ) | Trackback ( )




斥候に転職しました^^

自分の持ち味である機雷を生かすため、スキル上げを狙います。

目指せR15!

 

戦闘LV67とまだカンストしていないので、日本付近によく沸いて邪魔な商戦襲撃隊を

狙うつもりです。経験値が美味しいと聞いています^q^

 

でも、空荷で東アジアへ行くのはもったいない。

せっかくだから南蛮交易をしよう~

そこでリスボンの雑貨「洋書」を積んでいくことにしました。

単価の安さとカテ1使用のため、お手軽に仕入れをすることができます。

 

南蛮貿易交換率検索によれば、

http://dol.shee.jp/nanban.php?b=21050

洋書は華南と台湾でいいらしい。

それじゃ、とりあえず安平に運んでみるかー

リンジャオ満載!?

雑貨が底値で食料品が天井付近だと、うまうまですね。

 

以前であればこのまま東南アジアへ売りにいってたのですが、

残念ながら南蛮品の近距離交易売値は軒並み半値近くまで下がっています。

ここは、華南にもっていくことにしよう。

リンジャオは華南でとても喜ばれるはず。

 

と言うわけで、お隣の泉州へ。

狙い通り、多くの交易品と満額交換することができそうです。

けれども、イベリアの売値が高い湖筆(こひつ)とは交換できませんでした。

たぶん、文化貢献度が足りていないのでしょう。

 

そこで、唐錦(からにしき)と交換。

日本での交換率がとても良いのです。

 

長崎は織物在庫が高かったため、堺へ運び。

狭織と等価交換になりそうでしたが、日本刀に交換(台湾での交換率が非常に良い)

 

そして、また安平へ。

リンジャオ満載⇒唐錦⇒(堺の交換率が悪かったため、江戸で提灯へ)⇒漢陽の栗⇒

と繰り返し~

 

貢献度を3回で10k以上稼ぎ、狙いであった湖筆をたくさん積むことができました^^

 

おりしもカサブランカの売値は110%

黒猫が売ります。

大きな利益を得ることができました^^

 

 


よし、レイリッタも売るぞ。

あれ、斥候じゃ戦闘職だから経験値半額だ。

商人に転職しなきゃ。

・・・あれ、機雷上げは・・・?

・・・

機雷上げ -- 終 ーー

 

 

いつも通りな私でした。。。

 

 

 

← ポチをお願いします。

いろいろな交易路が試せる南蛮交易は楽しいですね^q^

http://dol.shee.jp/nanban.php

↑Eサバポルのやいださんがまとめてくれた「南蛮貿易 交換率検索」を使うととても便利ですよ。

 

 

 


大航海時代Online Tierra Americana プレミアムBOX
72個予約されました

24%引き 7799円 価格保証中


大航海時代Online Tierra Americana
17個予約されました
24%引き 5709円 価格保証中


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




Eサバポルトガルのやいださん(http://dol.shee.jp/)から情報提供をいただきました。

なんと、

「南蛮貿易の交換率が一覧になったサイトを作った」

とのこと。

 

南蛮交易 交換率検索

http://dol.shee.jp/nanban.php


NサバポルトガルWiki「えびのキバ」様の情報などから作成したそうです。

初心者の方に読んでもらいたい~とのことでしたが・・・

これは・・・すごいサイトです!

 

文化圏ごとに、有効な交易品が一目瞭然となっています。

「ペグーのルビーは日本が結構よくて、平常時の在庫は堺と江戸が低い」

などなど、一発で検索可能です。

 

また、街同士の南蛮物交換にも完全対応。

揚州栗の優位性や、バショウの交換率の低さなどもすぐ分かります。

 

最初は分からないかもしれませんが、見方だけ覚えればあとは簡単だと思います。

もうすでに南蛮交易に熟達してる方にも超オススメです。

 

「たくさんの方に使ってもらいたい」

とのやいださんのコメントでした。ありがとうございます。

このサイトを見て、私も南蛮交易をがんばりたいと思います。

南蛮交易 交換率検索

http://dol.shee.jp/nanban.php

 

Eサバポルの方には、さらに南蛮物の売り相場を有志でまとめているサイトがあります。

興味のあるポルトガルの方は、けいじ氏他までご連絡ください。(私でもかまいません)



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




ようやく華南の南蛮交易ができました。

 

行きは、リスボンの雑貨「洋書」を積んで澳門(マカオ)へ

結構交換率がよかったです。

 

そして、

ロバを持って、朝鮮の漢陽へ。

揚州栗に変更。

 

おりしも、澳門は食料品の交換率の上がる冷害。

ロバ~揚州栗の往復で一気に華南の貢献度を上げていきます。

 

だんだん率が悪くなったので、浦項の覆盆子(ボクブンジャ『通称イチゴ』)に変えて東アフリカへ。

なかなかの売値です。

 

華南への往路は、いろいろ考えられます。

詳しくはNポルwiki「えびのキバ」様がやはり便利でしょう。

http://n-por-wiki.gamedb.info/wiki/

 

 

・食料品は、揚州栗リンジャオくらい。私はよく利用しています。

・調味料はどれもイマイチですが、冷害時はクチンの蜂蜜がいいことも?

スキルR10でも60個くらいしか買えないので大変ですが。

・酒類ではワインがよさそうですが、交換率はイマイチ。華南に運ぶよりは、

日本などに運んで三角交易をした方がよさそう。

・香辛料では、サフランカルダモン(コチン)の交換率がよさげ。

・医薬品は、百年草より朝鮮人参のが交換率がよい。

・繊維はイグサ虎皮が率のいい方だが、あまり期待できない。

・織物と染料はやってません><

・貴金属では、がいいらしいです。

・鉱石ではマスリの硝石がいいと聞いて運びましたが、1800積んで最高1000とかでした><

あまり交換率はよくなさそう。

・香料では、カリカットとコチンの麝香がいいっぽいです。

・宝石では、ひすいルビーサファイアの順でいいらしい。ひすいは今度やってみたい。

・以下略。

 

自分がやっていい交換率がいい(南蛮船付きで等価or等価以上)になった交易品。

①揚州栗

②洋書

③朝鮮人参

④提灯

くらいでしょうか。。。

みんな何を持ち込んでいるんでしょうね?

コチンでは、カテ4でカルダモン+麝香の両積みが可能。

インド商人の面目躍如。でも、干ばつのときを狙っていくしかないのかな・・・?

 

 

稼ぐなら、中距離交易がいい感じです。

 

澳門の特別交易品である「羅漢果」(らかんか)は、

インドでの売値が100%で35900!

なかなかよい値で売ることができます。

そのおかげ(?)で、インドは調味料暴落することが多くなっています。

 

そのほかは今までと同様、覆盆子、イグサ、揚州栗、百日草などが中距離向けです。

EU向けには、湖筆、種子島、狭織、スターアニス、青竜刀、などが使われているようです。

 

今回は、澳門を使った貢献度上げがメインでした。

今度は泉州や杭州、雲台山などの町を使った南蛮交易をがんばってみたいと思います。

 

 

ちょっと稼いで、明日から実装されるであろう

「将官用コルヴェット」作成の費用に充てたいと思っています。

 

 

オマケ

 

陸戦で困ってる人には、旅先でもお手伝い。

クエなどで困ったとき、ダンジョンに行きたいなどのときは、声かけてください。

 

← ポチをお願いします。


 

enjoy.Award 2010←「enjoy.Award 2010」に参加中です。

 


大航海時代Online Tierra Americana プレミアムBOX
45個予約されました

24%引き 7799円 価格保証中


大航海時代Online Tierra Americana
14個予約されました
20%引き 5709円 価格保証中


コメント ( 2 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »