
大海戦3日フルで参戦しました(*´ω`)
ショウさんから「HP更新楽しみにしてまーす!」と言われたので、書きますw
最近、仕事で超お疲れのレイリッタさん。
ようやくの土日を迎える金曜日
「あ、大海戦カリブであるのかー。行ってみるか。参加賞だけでももらおうかな~(*´ω`)」
という感じで、のそのそっと参加したら~

やっべー(;゚Д゚)!
サンディアゴ落ちそうじゃん!!
ポル主催ということもあり、「ちょっとやる気を出さねば」と思って一生懸命に構築&声出しを開始!
小型~中型にかけて相手方の猛攻により「要塞の攻撃0%防御0%耐久10%」というところまで見ました!!
「鉄材入れろー!!」
「鉄材足りない!!」
ココさんやピモチさん達の懸命の構築で何とかギリギリ薄氷を履むが如しで耐えきりました。
ないとさんの鉄板鉄材輸送が大きかったー
人数差は激しく、

艦隊戦ではボッコボコにされたり構築カットされたりと厳しい一面もたくさん><!
初日結果。

金曜日っていうことと、直前までなかった要塞(なんか直前に旗が変わったとのこと)ということが重なり、大ピンチ図鑑Lv98くらいの危機を乗り越えました。アブナカッター
二日目

乗りかかった船なので、ちょいとやる気を出して声出し参加
クエ受け港の最寄りがマデイラという遠さでしたが、メリダやボストンを有志で投資して使いました。
ボストンは近いし、鉄道使って南東岸から出れば更に近かったですね。
二日目はフランスのsyamuさん達とイングランドのラミジさん達の艦隊に入れさせてもらいました(*´ω`)

うおっ、まぶしっww

甲板で締めくくりー
参加人数差が緩和され、構築も昨日よりだいぶ楽になりました。

構築・砲撃カット・対人戦と色々する野良遊撃艦隊は面白いです(*'ω'*)!
3日目

ラミジさんの裏キャラから裏キャラで大砲を受け取る
ラミジさんは大砲をたくさん作り、また船大工↓にたくさん埋めてくれていたおかげで構築が捗りました。ナイスでしたー
3日目はラミジさん&ココさんの艦隊に入れさせてもらいました。

小型ドーンとラムを喰らって沈むの図(*´Д`*)
そんなにスピード出てなかったはずなんですが、いっぺんに沈む~><
そろっと小型も新しい船を作りたいですねえ。

ちらっと誰かのをパシャリ。
特級ローマンガレーを作りたいですね。
あと、大型も。
そろそろアルゴ号船体が手に入りそうなんだけど、「オスマン船体」から作れるオスマン新鋭艦とどっちがいいだろう('ω')?
3日目はどっちかというと人数多くなったかもで、のびのび戦えました(^^♪
いつもの固定のセイカさん艦隊と戦ったり、粘着してキャノン砲ドーンと炸裂させたり、いい感じにできました。
戦いの幅を広げるためにも、そろっと遠距離望遠鏡も考えてみないとですねえ。
海賊大戦でもらった「ちび望遠鏡」船員装備は有効なんでしょうかね?
ラストは「甲板だー!」ということで、

皆さんと楽しく殴り合いましたv(゚∀゚)v ありがとうございましたー!
3日目結果~

3日目は鉄材・硬化鉄板のバザーがとても多くて構築に困りませんでした(*'ω'*)
皆さんナイスでしたー
最後はサンディアゴ桟橋で集合写真~

パシャリ(*'ω'*)b
皆さん、お疲れ様でしたー\( 'ω')/!
自分はまとめ役とかは向いてないんですが、盛り上げ役は好きなのでそこは楽しみました(^^♪
Eurosの殺伐とした大海戦で育ったレイリッタさん。「力こそパワー」と思って時期もありましたが、年を重ねるに連れて最近は皆がそれぞれ楽しめることを目指して行動することが大事だなーと考えと行動を悔い改めております。
レイリッタさんが敬愛する「合気道の神様」とされる塩田剛三先生。1962年には来日したケネディ大統領のボディーガードを圧倒するなど数々の逸話を残している方です。滅茶苦茶強いのでYOUTUBEの動画を見ると面白いです。現在は白川竜次先生の動画を楽しいですね。
ある時、弟子に「合気道で一番強い技はなんですか?」と聞かれた塩田は、「それは自分を殺しに来た相手と友達になることさ」と答えたという。(wiki「塩田剛三」より抜粋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E7%94%B0%E5%89%9B%E4%B8%89)
素敵ですね(*´ω`)
何だかんだいって大海戦は面白いし、大航海時代オンラインの花形だと思うんで、もっと人が増えて欲しいなあと思う次第です。
・運営が参加賞をもっと「参加しないと損!」くらいまで豪華にする。
・戦功を対人・構築・工作・NPC狩りなどの別ポイント制にする。専用の称号を付ける。そこでしか入らない消耗品をゲットできるなど商品を豪華に(二度目)
・甲板戦のムービーをオートスキップ。簡略化。
・海戦の結果につき、他の海域や領地にも影響がでるなど仕様変更等々
があると楽しいかもーと思ったり思わなかったり。
課金船や高難易度制作大砲などでプレイヤー格差は出ていますが、それでもある程度までで収まっているのも大航海時代オンラインの海戦のいいところ。
3年くらいやっている「エボニー」という村ゲーでは、私が微課金でせこせこ作った戦力なんて、数百倍の超課金軍団にあっと言う間に押しつぶされますから(*´Д`*)惨い
「次会う時は敵同士だねー」
という言葉もありましたが、20年を超えてプレイヤーも少なくなっているDOL仲間として和気藹々と楽しみたいと願うレイリッタさんでした(/・ω・)/

☝ぽちぽちボタン
gooブログが10月に終わってしまうということなので、仮移転先としてNOTEに転載してみました。
どうかなー
https://note.com/taraibune/n/nf056ddbfb27e