コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
南蛮貿易と工芸上げ
(
パウロ・ソウザ
)
2010-12-30 10:36:00
はじめまして。いつも更新を楽しみにしておりま
す。論戦の記事では、動画等を見ながらデッキの組み
方について勉強させていただきましたし、南蛮の記事
は、商会内でも評判になっております。
さて、私は縫製・工芸・鋳造の3種の生産スキルを
持っており、いかにして、楽してしかもお金を儲けつ
つスキルを上げるか?と言う点に心を砕いてきまし
た。しかし、縫製のベルベットや、鋳造の鋳金と比べ
て、工芸はそういったものが見当たらず苦労しており
ました。そんな中、私は、マニラのマニラ麻を使った
洋書作りで今工芸を15→16にしております。職人
の教導書と工芸がR9あれば、マニラ麻→紙→洋書にすることができ、それを華南や台湾に持って行って
南蛮貿易をします。
この方法の利点としては、
① 行きに商会定期船を使える
② 原材料が大変安い
③ カテ3価格の下落
④ 金儲けしながら工芸上げができる
⑤ 航海者のお守りの使い道になる(雷獣や雷王は
スキル上げに、風獣や風王は帰り道のスピードア
ップに、主天使のヴェールがあると太平洋の放置
運転が可能になるのでもっといい)
ただ、欠点があるとすれば
① 要繊維取引であること
② 東南アジアが危険海域の時のマニラ港は危険で
あること
③ 作成に時間を要すること
があげられるのではないでしょうか。
最初に工芸上げをするのには使うのはちょっと難し
いかもと思いますが、縫製を上げた後の工芸修行に
はうってつけだと考えています。
以上長々となりましたが、南蛮貿易を利用した工
芸上げ論の一つとして読んでいただければ幸いで
す。それでは、失礼します。
コメントありがとうございます
(
レイリッタ
)
2011-01-01 15:57:30
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
洋書作りを絡めた南蛮交易ですね^^
工芸上げもできるし、仕入れが安いので相場が悪いときなどに有効そうですね。
ネックはやはり時間でしょうか。。。
生産スキルをうまく使うと、さらに幅が広がりそうですね。ぜひ参考にしたいと思います!
コメントありがとうございました。動画も役立ってうれしいです^^
今年もよろしくお願いします。
はじめまして
(
メリンダ・G
)
2011-01-06 12:14:51
とても参考になっています。(^人^)感謝♪
コメントありがとうございます
(
レイリッタ
)
2011-01-06 15:16:59
そういってもらえるのが一番うれしいです^^
今後ともれいぶろをご愛読ください^^ノ
Unknown
(
sativa
)
2011-01-27 08:50:09
グーグル先生にここを見ろって言われてやってきた。
参考にします!
コメントありがとうございます
(
レイリッタ
)
2011-01-27 23:13:21
PKさんも南蛮ですかw
私掠よりも、交易ですよっ!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
す。論戦の記事では、動画等を見ながらデッキの組み
方について勉強させていただきましたし、南蛮の記事
は、商会内でも評判になっております。
さて、私は縫製・工芸・鋳造の3種の生産スキルを
持っており、いかにして、楽してしかもお金を儲けつ
つスキルを上げるか?と言う点に心を砕いてきまし
た。しかし、縫製のベルベットや、鋳造の鋳金と比べ
て、工芸はそういったものが見当たらず苦労しており
ました。そんな中、私は、マニラのマニラ麻を使った
洋書作りで今工芸を15→16にしております。職人
の教導書と工芸がR9あれば、マニラ麻→紙→洋書にすることができ、それを華南や台湾に持って行って
南蛮貿易をします。
この方法の利点としては、
① 行きに商会定期船を使える
② 原材料が大変安い
③ カテ3価格の下落
④ 金儲けしながら工芸上げができる
⑤ 航海者のお守りの使い道になる(雷獣や雷王は
スキル上げに、風獣や風王は帰り道のスピードア
ップに、主天使のヴェールがあると太平洋の放置
運転が可能になるのでもっといい)
ただ、欠点があるとすれば
① 要繊維取引であること
② 東南アジアが危険海域の時のマニラ港は危険で
あること
③ 作成に時間を要すること
があげられるのではないでしょうか。
最初に工芸上げをするのには使うのはちょっと難し
いかもと思いますが、縫製を上げた後の工芸修行に
はうってつけだと考えています。
以上長々となりましたが、南蛮貿易を利用した工
芸上げ論の一つとして読んでいただければ幸いで
す。それでは、失礼します。
洋書作りを絡めた南蛮交易ですね^^
工芸上げもできるし、仕入れが安いので相場が悪いときなどに有効そうですね。
ネックはやはり時間でしょうか。。。
生産スキルをうまく使うと、さらに幅が広がりそうですね。ぜひ参考にしたいと思います!
コメントありがとうございました。動画も役立ってうれしいです^^
今年もよろしくお願いします。
今後ともれいぶろをご愛読ください^^ノ
参考にします!
私掠よりも、交易ですよっ!