goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




ボストンにある学術協会。

「50回報告するのに、小麦→小麦粉がいいよ」

と聞いていたレイリッタ。

色々あったけど、やってみたら簡単だったという後発者のまとめです('ω')

 

①タラを仕入れる

タラを釣るよー

「爆釣ポイント」があるらしく、ヴェール使ってのんびり釣りました。

いっぱい釣れた(*´ω`)

 

②調理でタラのワイン蒸しを作る

「タラのワイン蒸し」

ロンドンでレシピは売っている。R5必要。ワイン+タラで2つ生産。

ワインはボルドーやオポルトで仕入れる。ロンドンやアムステルダムの商館に置いてあるのを使ってもいい。

 

調理スキルが足りないときは、小麦→小麦粉でR3まで上げて、次にオポルトで豚肉→ラードや豚肉→ソーセージなどで上げる。レシピはどっちもザグレスで売ってる。ザグレス便利!

 

③調理師に転職

ストックホルムでクエスト。

タラのワイン蒸しを200個。実はロンドンの酒場で販売員が売ってる。

ブースト込みで調理R5必要だし、どっちにしろ学術協会でR3は必要。

商館にも売ってたけど高かったので、①~②のように自力生産したケチリッタ(゚∀゚)

調理師に無事クラスチェンジ(/・ω・)/

NPC副官救助の御礼で調理師免状を貰えたらいいと思ったけど、もってるNPCはいないっぽい。

 

調理師にもうなれる人は、①~③が省けて便利。

 

④ボストンで学術協会を受ける。

調理師に転職することで、「調理師の研究1」が受けられるようになった。

研究棟R4まで使うためには、50回の報告が必要。

他のテーマだと、回数稼ぐのが大変(*´Д`) 

 

 

私は、持ち込んだ小麦と豚肉でチマチマ生産して、200個くらい連続生産したら大体終わるのですぐに報告。

市長のなんちゃらで優遇があり、100回大成功が必要なところ、80回くらいでOKのようだ。

もちろん、副官は主計長。大学スキルに大成功R1~R4を付けておけばより回数が少なくて助かる。魔術師タロットは言わずもがな。

行動力をめっちゃ食うので、料理はいっぱい必要。

マイレシピに小麦→小麦粉を登録しておくことを推奨。必要行動力が5→4に減るので、すごいお得!

小麦→小麦粉はいっぱい増えるので、どんどん捨てる。きっと、この部屋は小麦粉で真っ白だろう。

 

⑤サンフランシスコで報告しまくる。

鉄道に乗ってサンフランシスコへ。小麦が売ってるから、それを積んでボストン戻ってまた生産~(*´ω`)♪

オポルトとかまで戻らなくていいから便利だわい^^

 

と、思ってたら、

もっと楽だったΣ(゚Д゚)!

サンフランシスコの総合ギルドで、職業研究ができるのね。

 

交易所で小麦を買う→小麦粉にする。研究終了→報告→また研究を開始 ⇒50回まで繰り返す。

カテ1と食料品取引ブースト、あとは料理と眠気を克服さえすれば、50回までは容易ですな( *´艸`)

 

⑤50回に到達!

そしたら、ボストンへ戻る。

色んな職業研究ができるようになった(/・ω・)/

 

研究報告は、1セット3分もかからないくらい。

料理を食べる時間、職業研究を受けたり報告したりする時間などを短縮すればもっと楽にクリアできそう。

カスタムスロットやショートカットを有効活用すれば、さらにいい感じ~

 

これで念願の、

「頭痛にならない宗教学読書」や、「工芸師の技1で、副官経験紙をお得に生産!」

などができそうです。

 

 

 試行錯誤して下さった方々や、教えてくださった方に感謝(人''▽`)

 

  ポチぼたん↓

     

調理スキルを十数年ぶりくらいに取り直したけど、素材集めやレシピ集めなど楽しいね。「生産してる」って感じ。

ジェノスクでパウンドケーキを作って喜ばれたのを思い出した(*´ω`)

もっと調理スキルに光が当たるといいですなー

 

ツイッターで更新情報などをお知らせ中。

https://twitter.com/reiliter

#大航海時代online  #dol  #れいぶろ  



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




大航海時代Ⅴは、キャラカードの合成でより強くできます。

ブラウザゲーの基本ですね。

 

私は重なったRのメルカトル先生を合成することにしました。

「覚醒」ですねー  とりゃー

 

無事成功。同じカード同士で、両方LVが高いとボーナス、勲功というずっと使ってたら貯まるポイントが貯まってるとさらにボーナスという感じのようです。

MAXの+17%となり、船足がだいぶ早くなりました。

 

海戦の強さもキャラカードの強さが大きいので、覚醒は大きいですね。

さらに覚醒したR+同士を組み合わせてHRというものにもなるらしいです。

上位の方はもうHRでそろえまくっていますね。

 

 

あとの広がりとしては、船はまだピンネースやバスなどの中型船までなので、さらに重ガレーやガレオンなどが段々と加わっていくことでしょう。

さらに地図フリーなのを生かして、さまざまな地図を追加していき、クエストを広げていくことになるのでしょうね。

 

 

← れいぶろ(・ω・) ポチボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




GAMECITYのブラウザゲーム「大航海時代Ⅴ」が正式スタートされましたね。

http://my.gamecity.ne.jp/mycommu/application/10

 

オープンβのときとそれほど変わらず、シナリオクリアしていた私はLV43からスタートです。

 

色々システムに変更点があったようで、よりバランスが取れたように感じました。

・海賊を倒すとき、オート戦闘で戦っても戦果がかんばしくなくなった。

オープンβでは、総戦力が少しでも上回っていればパーフェクト勝利だったのが、結構DRAWとか負けるようになりました。

自分で戦闘した方がよくなった感じがします。戦力が半分以下ならオート戦闘でも大丈夫ですが。

フリュートもらった2000の敵は、結構きつくなったかもですね。

 

もう1つは、オープンβで余っていた「資材」

これでクジ引きができるようなったのはGJですね。

なかなか入手しづらい船設計図も低確率ですが入手できるらしいです。

「サムブーク手に入れた~!」

という声も聞こえました。DOL民としてはサムは初期良船の筆頭ですから熱くなりますねb

 

海賊狩りか2~3行動力、港の出入だけで海賊が変わらなくなったなど、なかなかよい変更点が加わったと思います。

現状やることなくなった人はLVを60まであげたり、キャラのレベルを上げたり、遺跡発掘を繰り返したりしているようです。

そっちのが自由な大航海時代っぽいですよね。

 

ちょいちょいINしてみたいと思います。

懐かしい人たちにも会えてちょっと楽しいです。チャットやメール機能がないのが残念ですね。

 

   ← れいぶろ(・ω・)  ポチボタン

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ストーリーのシナリオ、LV40でクリアしました(/・ω・)/

そっから先は、ようやくフリーになった感じです。

発掘とか列伝クエとか、まったりやれます。

 

マーチェ・ヤンセンの列伝クエをクリアして「フリュートS」をゲット。

3戦目の相手が戦闘力2000ととんでもなく高く、しばらく放置していましたが、シナリオクリアしたので挑戦。

 

総戦力2012くらいと上回ったので、一度戦闘してみたがDrawという結果でクリアならず。

4隻+HELPで総戦力2137となったところでオート戦闘でクリアとなりました。

 

ヤルノ・ハルコネンの列伝クエでもらえるガレーのが行動力はかかるけど(バルト海⇒リスボン⇒ラスパルマス西)、総戦力1850くらいの敵からスタートなのでまだ敷居は低いかもしれません。2戦目の敵は800くらい?だったので楽ですが。

 

 

とにかく名声を稼いでLV上げをうまくやって行動力管理をしないと詰んでしまうゲームでした(´・ω・`)

・投資(発展度が1桁の町とかで9になると100超えるくらいもらえることもありました)

バーストすると悲しいので、私はカードが7・8くらいだったらそのままOKにしたり、1か0のカードがきたときに1~2枚引いてOK押したりしました。狙ったように「1のカード⇒9引いてバースト^^」とかあってイラっ^^とすることも多かったですが^^;

 

・交易品売却

DOLと違い、利益ではなく「売却額」で名声をゲットできます(利益が上がったときのみ)

20000で名声20が最高なので、超えないように分けて売却することは基本テクでした。

赤字の交易品も、利益が1でも出てれば名声+となる仕様のため、高利益交易品+赤字交易品でも名声ウマーにすることもできました。

お金は海賊や他国艦隊を狩っていれば余るので、無視してもいい内容ですね。

 

・港移動

他の港・拠点に移動すると名声が6もらえます。

ナポリ←→拠点、バルセロナ←→マジョルカなど行動1でいける所を行き来するだけで名声を稼ぎます。

1で6、10で60、100で600。

何とも味気ないですが、そんな仕様です。

 

 

バグや仕様の穴も多く、やりこみ勢にとってはだいぶ納得のいかないことも多いような気がしました。

・移動は、冒険値の「合計」ではなく「平均」で決まる。

1番艦に、もっとも冒険の高いカードを配置。

2~4番艦にはセットしません。明らかにこうした方が行動力の減りが少ないです。

 

 

・カード育成のやり方

Lv1を10枚一緒にやるよりも、効率の良いやり方があるようです。

Lv1xLv1で、Lv3を育成

Lv1x3で、Lv6を育成・・・

のようにします。

「Lv2以上は非表示」のダイヤログを、「Lv2以上を表示」に変更します。

 

 

でも、一日1時間とかのライト層には、行動力制限も特に問題なく、

「ちょこっと遊んで、結構楽しい」

というブラウザゲーム本来の楽しみ方ができると思います。

シナリオクリアまで、かなり楽しめましたよ~♪ 

 

 

3月26日(水)から正式サービス開始なので、どう調整されるのか注目ですね (`・ω・´)ノ

http://my.gamecity.ne.jp/mycommu/application/10

 

 

  ← れいぶろ(・ω・)  ポチボタン

フレンド登録はお気軽に。「レイリッタ」でやってます。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




LV20に到達(/・ω・)/

キャラベルがもらえましたヽ(´∇`)人(´∇` )ノ イエーイ

積載30あるので、交易品がたくさん積めます。

 

海賊討伐で稼いだお金で、投資して名声上げ。

うまくいくと60以上稼げたりするんで、ちょいちょいやってます。

LVも上がります~

 

投資してパスタやら油彩画やら出して、利益上げて、さらに名声ゲット、といい感じですヽ(*´∀`)ノ

 

「ストックホルム北の遺跡へ行け」

って言われたけど、みつからねー・・・

 

先にフィレンツェの方終わらせて、もう一度探してみる。

青い自分の船がいるあたりがボスニア湾拠点です。

結構シビアなんで、フルスクリーンにしていくといいかもしれません。

右クリック⇒FullScreen

戻すときはESCです

 

 

 

  ← れいぶろ(・ω・)  ポチボタン

はよ30になりたいです (・ω・)

あといい船ホシイ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ