goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




最近、祈祷師の仮面と衣が大安売りされていたので、3着セットで購入しました(*'ω'*)

人気が無い装備ですが、私はこのアシンメトリーな感じが結構お気に入りです。

 

今回はセイカさんに誘われてクノッソス宮殿の牛狩りに行ってきました(^^)/

いつものセイカさん、ainaさん、更にささりんさん、DAHLIAさんと一緒です。

さてさて・・・?

 

おお~(/・ω・)/

皆さんお強い!!

 

ちらっと人物情報を拝見したら、皆さん陸戦装備の数値が500↑(;゚Д゚)!

私はまだ400を超えたばかり。ううむ、どうやったら500を超えるのだろうか。

しかも「地神カイロスの護符」からの奥義? で雑魚敵瞬滅!?

属性攻撃で一気に牛さんを屠っていきます。

 

私は遠目で槍チクチクと回復が主な仕事です。強くなりたいものですなぁ(*´Д`*)

 

おっ、斧の破片が3つも。

どうやらXミノさんを狩るとランダムで1~3個? もらえるようです。

一時期、剣闘士転職のために値段高騰しましたが、今は装備を鍛えるために用いられるようです。カンディア門番のレシピから、サガリスの防御を上げることができるんだとか。

それを使って攻撃防御を上げているのかな? もしくはアポートロスアミナEX?

 

PTメンバーに恵まれたおかげで、1時間ほどダンジョンに籠り全滅0。斧の破片15個を獲得することができました\( 'ω')/

 

セイカさん、ainaさん、ささりんさん、DAHLIAさん、ありがとうございました~

 

更に強くなるために装備の攻撃・防御を上げないとですねえ(*'ω'*)

 

☝ぽちぽちボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




前回、副官専用スキル「ガイド」を入手しようと思ったレイリッタ

携行食糧スキル持ちの副官美善にアトランティス産「銅の聖杯」ドーピングを試みる。

特性1~100までは、割り振り1で1上がるのに、101~120は割り振り10で1上がる。

銅の聖杯2つ=10Mで1上がる計算なので・・・  100⇒120までは200M!?

3つ上げると600M!! 

お、お高い~(*´Д`*)

 

しかも3キャラともなれば1.8Gになっちゃう。尻の毛も生えない・・・

 

そんなことを思ってアトランティスで銅の聖杯を買って(しかも3つずつ買ってロット2を50個ずつ集め開けて、せこせこと金策をする)いるときに、フレのセイカさんから

「色巨人いきませんか~」

と誘われました。

 

ほほう、色巨人・・・(*'ω'*)?

 

どんな強さか分からないけど、昔は「ハリセンマスター」と呼ばれたワタクシ。初心者ですが参戦させていただきますぞ!

メンバーの皆さんと合流。宜しくお願いします!

 

さて、さて、

なんかの4色の巨人がいるんですけど・・・

あれ、これミノタウロスのときと似てる・・・・?!

 

ま、まさかね・・・?

 

・・・

 

まじでー(;゚Д゚)!?

なんか知らないうちに一撃700とか喰らってチーンなんですけど!?

 

うーん、どうやらかなり強いようだ。

スキル、副官、装備、色々上げたけれども、今の私じゃ力不足(´;ω;`)ウゥゥ

「足を引っ張るので、抜けます~(´;ω;`)ウッ…」

と言ったのですが、メンバーの皆さんが

「練習だから!」

「やってみよ!」

と温かくフォローしてくださいました。ありがたいです(・人・)

 

だんだんとやっていくと、どうやら「属性スキル」を使って回復するフィールドを作り出したり、色巨人のターゲットを分散して取ったりすることで、有利な展開に持ち込んでいるようです。

 

私はぎゆうさんの副官的な感じで死なないように立ち回り、だんだんと慣れてきて・・・

遂に・・・

おお!?

 

しょ、勝利\( 'ω')/!

 

「青銅像の心核」を入手!

これは何に使うのだろう(*´ω`)?

 

そんなこんなでポセイドン色巨人戦は終わりました。

一度クリアさせていただき、本当に感謝です。PTの皆さん、ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

終了後・・・

 

うーん、思った以上に力不足が否めなかった。

陸戦のHP、攻撃力防御力を上げるためにはどうしたらいいのだろう。スキルとかも取らないとなのかな。属性上げをする必要があるのかな?

10年前とはだいぶ変わっていて、計算式もよく分からないし。まずは装備の充実からかなあ?

 

そんなこんなで、

①副官のガイドスキル入手

②陸戦に向けた強化

・装備の元となる強い装備の入手

・変性錬金で数値上げ

・その為の物品集め

 

・・・

やることがまた増えてしまった(;゚Д゚)!



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはこんれいぶろ~(*'ω'*)

お久ぶりです。6月のアップデート「Shipmate」の無料復帰キャンペーンで2週間の短期カムバックレイリッタです。

今回のアップデートは「副官学校」「陸上戦に山賊の首領が登場」など面白そうです。

特に、

公式ページより抜粋 http://www.gamecity.ne.jp/dol/topics_cms/update/22461.html

山賊の首領から出るという「からくり宝箱」は、魅力いっぱいです(*´Д`)ホスィ

狙ってみることにしました。

 

やってきたのは北方航路方面の陸上地点「シベリア地方」

グレゴリー一味はLV70↑と高レベル。「敵のレベルが高いほど、からくり宝箱の入手確率が上がる」という一文が公式にあったので。EUからもそれなりに近いし箱を狙うならここがねらい目です。

心配だったのは2点。

①アップデート直後で、混んでないかな?

②首領倒せないかも(;´Д`)

 

まあ、その辺も含めて検証開始です(/・ω・)/!

 

①に関しては、大丈夫でした。土曜の午前中ということもあり人はいません。

よーし、おじさん狩っちゃうぞ~

 

バシッ バシバシッ!

 

(およそ一時間後)

300~400体くらい狩ったかなあ? 

そろそろかな~?

 

おっ?

おお、出ました!!

山賊の首領!

 

 

一応装備的には平成最強。でも錬成で鍛えているのは少ないし、属性なんちゃらもやってない。

とりまレイリッタと黒猫カルーアで挑戦です!

 

さあ、②倒せるかの検証開始・・・

ドキドキ・・・

 

おおおおーい!!

HP9880って何だよ! 

チートやチート!

剣マーク、盾マークの横に何か分からんマークあるし! クレイカウンターって何や!

 

HPガリガリ削られピンチ!

こんなん、無理や無理ィ~~~~

 

ぜは~

た、倒せました(*´Д`*)あぁ~

ローピングで麻痺させたり、完全回避オリジナル奥義したり、秘薬やメディチ家、ヒュギエイアなどの回復アイテムいっぱいでギリ倒せました。改善の余地は山ほどありそうです。

 

さて・・・?

(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

早速デタ――(゚∀゚)――ヨ!!

「からくり宝箱」!!

 

お宝チャーン、щ(゚Д゚щ)カモーン

んー?

おやおや?

ま、まずまず?

 

叡智の欠片(大)は結構高値で取り扱いされているかも? ですが、他はどうかな~?

そういや、300pt課金アイテムの「仕掛けの解除道具」を使えば、より貴重なものが手に入る可能性があるとか・・・?

 

そんなこんなで休憩していると、

「いっしょにやりませんか?」

と言ってくれる人が隣にいました。

 

ファーマさん、エッグスンシングスさんでした。

確かに首領狙いであれば撃破数を稼ぐ為にPTを組んだ方が得策です。

ありがたい申し出だったので、「よろしくお願いします!」と快諾しました~

 

二手に分かれて撃破数を稼ぎ、首領が出たら集合して倒す、というスタイルです!

あ、でたでた!

PTを組んで40~50分くらいだったかな? かなり数を狩っていたので「そろそろですかね~?」と言っている時でした。

首領が出る為の討伐数は毎回ランダム(公式より)とのことです。

ファーマさんがやってみた中では、400~800の間くらいとのこと。この辺は要検証でしょうね。

 

うお、ファーマさんとエッグスンシングスさんつえー!

4人ということもありますが、首領のHPをガリガリ削っていきました。鍛えているのですね!

私ももうちょい上げないとですね。

2回目の首領討伐では、からくり箱は出ず。

今度は時間を測って挑戦。

 

12:20分開始

12:58分出現

2PTで休みなく狩り続けて約38分かかりました。やはり結構な労力ですな。

 

 

3回目の首領討伐ではレイリッタだけからくり宝箱を入手。

母数は少ないですが、6回チャンスがあって3個入手。確率的には3/6で50%ですね。

 

お誘いしてご一緒していただいたファーマさん、エッグスンシングスさん、ありがとうございました(∩´∀`)∩

 

※追記

りすぼんにいる「☆れいりった☆」に「からくり宝箱」をメールで空輸。

仕掛けの解除道具がギリ買えたので、検証してみることにしました(*‘ω‘ *)エライ

ほほう、カルナの耳輪(災害発生率減少R9)。一番は「ハインド改船引換券」かな? どんなのだろう?

太陽の杖とかも入る可能性アリ。

この辺は消耗品でハズレかな。

副官極意も入手可能性あり。

防具鍛錬具2で最後。

 

 

次は副官学校やってみようかな(*´ω`)?

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




強敵に挑むこと数度・・・

なかなかクリアできません。

 

そんな中、

ainaさん、セイカさん、マンダム氏、ビッグバン氏ら猛者と共に、再びXミノに挑みました。

 

強い強い。

PTメンバーでしっかりと属性上げをしていると、攻撃力が跳ね上がっています。

一度の攻撃で400とか見えるときもあります。スゴイ攻撃力です。

本格的にミノ退治などを考えると、そこまで上げる必要性がありそうです。

 

進むこと十数区画・・・

何度も煮え湯を飲まされたXミノとの勝負です。

 

準備OK 

まずは周りの雑魚敵から。これはいつも成功してます。

ミノからDangerマークが出ています! 急いで離れて回復の備えます。

 

攻撃、回復、回復、逃げる・・・

6分ほど戦っていた頃・・・

 

(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

マンダム氏の刃がXミノに深く突き刺さり、遂に怪物を倒すことが出来ました!

勝ったー!

あまり役に立てなかったけど、勝ててよかった(*´▽`*)

 

奥の宝箱を開けると・・・?

「斧の破片」を獲得! 1~3個のランダムゲットのようです。

これでようやく剣闘士転職が可能となります(*'ω'*)

ちなみにこれを持っていればXミノを倒さなくても転職できるため、高値で取引されているようです。

 

さっそくアテネへ~

驚かれました(*´ω`)

次はローマへ~ そして報告

「剣闘士推薦状」獲得\( 'ω')/!

 

転職1M

スキルはまさに陸戦ダンジョンって感じです。

専門:応用剣術

優遇:投擲術、罠、商品知識、回避、剣術、防御、突撃、狙撃術、応急手当、弓術

ほぼ全てを網羅しているスキル構成ですね。

 

戦闘60から転職可能なので、上級職と言えそうです。

 

 

無事、剣闘士の道を終えることができました(*´ω`)

皆さんも是非目指してみてください~

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




前回までのあらすじ

 

Xミノが現れた!!

 

赤とか黄色とかいるけど、目標のミノは黄色いのがXの形に渦巻いているのです。

 

おら、南無三! いったれ!!!

ぬわっ(;゚Д゚)!!

 

Σ(゚д゚lll)ガーン

 

負けた……

 

 

なかなか出会えない上に、牛さんが強すぎる。

これはきついです。

 

牛の行動パターンは

①近づく

②斧を振る(超イタイ)

③「Danger!」と赤くなって(?)貯める ⇒ ガード不能300~500程度の攻撃をする

④「Danger!」と赤くなって(?)貯める ⇒ ガード不能マヒ攻撃+300~500程度の攻撃をする

 

そんな感じです。③と④の違いがあるかどうかはよく見てないから不明。動画撮ってる人がいたのでそちらを参照されたし('ω')

 

①はタゲを取ってる人を延々と追い続ける為、タゲを取られなければ大丈夫。

②は完全回避をしていれば結構耐えれる。オリジナル奥義がいいです。でも回避不能の攻撃もあるやも?

③と④が一番のネック。特に④は長時間のマヒになるため、

 

④でマヒになる ⇒ ①で近づく ⇒ ②の超火力攻撃 ⇒ アボーン

この辺が一番の悩みです。

 

対策としては、状態異常中でも状態回復できるアイテム「毒消し」「ソーマ」です。私はソーマだけでしたが、もしかしたら両方入れる、もしくはソーマと奇跡の乳香(範囲回復)を入れておくことがいいのかもしれません。その分、回復が薄くなるのが難点。

 

作戦にしても、

A:それぞれがバラバラに動く。タゲられたら逃げて、それ以外の人が牛の後ろから攻撃する。

B:タゲられている人を助けながら戦う。

これがはっきりしていないとストレスが溜まります。

 

Aの場合は基本単体行動。バラバラに動く。範囲回復は期待しない。

Bの場合は、HPが減ったら味方の方へ行く。範囲回復を互いにする。

 

この場合Bの方が明らかに有利なのですが、連携不足の場合は「何で回復してくれないの」「何で別々で動くの」となります。

ボイスチャット等がない場合は、基本Aで動かざるを得ないかもしれません。チャット機能と陸戦は非常に相性が悪いので。(チャットを打ち込むと行動できない。時間がかかる。自動攻撃中ならチャットできるがそんな余裕はほぼない。プリセットチャット機能がない)

 

そんな試行錯誤を繰り返すこと数度・・・

 

 

…… 遂に!!

 

 

最終話三日目に続く(*´ω`)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ