前回までのあらすじ
ついに副官研究の特別学科の「ガイド」の研究に入ったぞ!

①高度野外活動 500回
②罠解除 50回
③地理発見37回
どれも中々の難敵です。組み合わせてもいいんですが、中々に骨が折れそうです。
①は採集を延々とやれば終わりそうですが、ちと味気ない。ちなみに高度野外活動はR8以上のものの発見で、マグロR8やクランベリーR9などでいけそう。
②はダンジョンなどに籠もれば結構やれそうですが、罠解除ってそんなに簡単にできたっけ?
ということで、
③地理発見37回をメインに考えていきたいと思いました。
そこで、普通に地理クエスト37回やるのはだるそうだったので・・・

サンクトペテルブルクの書庫にやってきました。
佐渡ヶ島から始まる戦国乱世の第二百話~灰色の紫陽花~も触れましたが、「聖ペテロの町」という意味ですね。町=ブルクで、町を作ったピョートル1世の名のピョートル=ペテロ、聖ピョートル、聖ペテル、的な感じです。作中はサンクト・イヴァノブルグ。ナーシャを早く迎えにいかないと(*´Д`*)
色々な記事を読むと、この書庫の地理学から出る「書きかけの地図」(シラクサから東の洋上R7)というものが効率いいらしいのです。
どれどれ、十数年ぶりに地図出しをやってみようかな・・・?
・・・

いっぱい集めました(*'ω'*)b
結構出にくい系の地図です。頭痛薬1本使って出るか出ないか?くらい。
実は前提で「古代ギリシャ最高の叙事詩」と「スキュラとカリュブディス」をやっていないといけなかったようですが、レイリッタはクリアしていました。危ない危ない。
頭痛薬50本くらい飲んで、3キャラ分をえっさほいさを積み込みます。
「マンチェスター前」の地図も合わせて見つけておき、発見回数を稼ぐつもりです。
地図出しはかなり根気が必要でした。最近お気に入りのイングランドのプレミアリーグ(サッカー)を見ながらのんびりとやりました(*'ω'*)ムリシナイ 日本人の活躍は目を見張りますね~ 頑張れ三笘・鎌田・遠藤・菅原・冨安
そんなこんなでシラクサ前へ移動~(/・ω・)/

「エトナ山」を発見です。R7だけあって経験値や熟練度もかなりのものです。
地図回しのいいところは、連続で発見⇒報告⇒発見となる為に「海のお守り」や「雷のお守り」といった経験値や熟練度UPのアイテムと相性のいいところです。海のお守りを使ってカード再発見で216、発見物の数でのボーナス経験値88獲得、合わせて300くらい。
発見後、すぐにシラクサの港に戻り、

ジェーム王子に報告。簡単ですね。
いつも「ジェームズ王子」と間違えてしまう名前のジェーム王子。どうやら東ローマ帝国を滅ぼした「征服者」の異名を持つトルコの王様「メフメト2世」の末子だったようです。
wiki「ジェム・スルタン」より抜粋
wiki様によると「ジェム王子」と表記されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3
ジェム王子は詩作の才能に長けていて父親のメフメト二世に溺愛されていたが、跡目争いで兄のバヤズィト2世に敗れ、フランスやローマで流浪生活を送っていたようです。キリスト教に改宗を迫られたり、オスマントルコからは「ヨーロッパに置いておいてくれればお金をあげるよ」と言われたり、逆にオスマントルコがヨーロッパへ侵略を考えると「こいつ(ジェム王子)を解放するぞ? やばくないかい?」と言われたりするなど、政略の駒にされたとか。ふむ~
今回は、レイリッタ一味に聞きたくもないエトナ山の報告を延々と繰り返される可哀そうな人ですな。
そんなこんなで、

ページが半分くらい埋まったぞ\( 'ω')/!
あとは地中海内の地理クエストをしたり、カリブのあのクエストを回したりすれば結構すんなりクリアできるんじゃないかな??
目指す「ガイド」研究達成までもう少しです!

読んだら☝ポチぽち
最近は子リッタの影響で「スプラトゥーン3」というゲームを始めました。イカやタコが水鉄砲で撃ち合うアレです。
約165時間でようやくウデマエA+までいきました。メインはボールドマーカーです。まだまだ先は長そうです。巧い人に教えてもらいたいです。