goo blog サービス終了のお知らせ 
れいぶろ(・ω・)ノ
「好きなことを楽しく」
大航海時代onlineを好奇心・探求心を持って考察していきます(・ω・)ノ




マルセイユで行われた「釣り大会」に参加してきました(*'ω'*)ノ

 

ポイントもさることながら、「特注記念褒章」「なめし革の道具袋」などが釣れるチャンスがあるので楽しいイベントです!

 

一応、ブーストも色々用意

商館で売っていた「職人着」「猫のハーフマスク」、ペットが持って来てくれる「鯨ひげの高級釣り具」など。

それでも足りないのは「冒険技能上級教導書」1時間だけ無理やり+3です!

 

参加者も多数。マルセイユは釣り堀が大きいのでばらけていい感じです。

さあ、釣り開始!!

 

早速黒猫がアイテムゲット!

「防具職人の鍛錬具」!

通貨の代わりとなるイイモノをゲット!(^^)!

 

そのうち自前の装備を全部+20x5する為にたくさん貯めておきたいところです。

 

イベント自体は只管F8に仕込んだ釣りスキルを発動するものなので、釣れた時の「釣れたぞー!」「おめでとう!」などで楽しく会話(*´ω`)

 

中々アイテムが釣れないレイリッタでしたが、終了10分前ほどにようやく・・・?

なめし革の道具袋キタ――(゚∀゚)――!!

 

ありがたい限りです(*'人')

 

そして、

嬉し恥ずかし「釣りスキルR13」達成(*'ω'*)!

レイリッタさんがいかに好きなことしかしてこなかったかがよく分かります。釣り優遇職ってほとんどやってこなかったから~

 

更に面白くするなら、もっと色々なアイテムが釣れたらいいな~と(*´ω`)思いました

「海神のお守り」とか「ポセイドン像」とかでもいいですし、「浮き輪」とかのハズレアイテムでも面白い。「おい! 浮き輪釣れたぞ!」何て会話も(´∀`*) 宝箱とかが釣れて、中からお宝が~ でもいいですねえ。

毎回同じアイテムだと飽きがきそうなので、ちょいちょい変えてほしいところ。

 

私がスマホで気楽に遊んでいる「エボニー」というゲームでも釣りイベントが始まりました。「原神」や「モンハン」でも釣りシステムがあります。

 

明日もあるので、時間が合えばまたやってみたいです!

☝ぽちぽちボタン

 

まあ、なんやかんやで楽しかったです!

「おおきないちもつ」が釣れる日も、そう遠くないかも( ´艸`)ムププ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




さて、新たなる目標で追加したいことが生まれました。

それは、「船の作成」です。

 

現在、漕ぎ上げを日課にしているレイリッタ。冒険も南蛮交易もガレー船です。

今乗っているのが・・・

くんくんさんからいただいた「オスマンガレアス」です。

容量が1031と大きく、帆性能や旋回なども申し分がありません。

速度重視のときは「チーク製マルタガレー」。海事も含めたら「超減量ウィダー」と使い分けています。

 

ですが、いつの間にか「輸送用ロングシップ」という高性能な櫂船ができているみたいです。

大航海時代オンラインwiki様から抜粋

http://gvo.gamedb.info/wiki/?Ship%2FMerchant

かなり積めて、漕ぎ性能もいい。補助帆が1つまでということなのが気がかりですが、どこまでの性能を発揮できるのでしょう・・・・?

交易95は満たしているので、ここは乗り換えの次期かな・・・?

 

9月2日火曜日のアップデートで「初秋の航海者応援キャンペーン」が発表されました。

「造船キャンペーン」だったら、船を作ろうかな~(*´ω`)

「スキル熟練度アップ」だったら、紳士から集めた造船紙で造船スキルを上げちゃおうかな~

 

大航海時代オンライン公式様から抜粋

https://www.gamecity.ne.jp/dol/topics_cms/campaign/25804.html

なるほど~沈没船と経験アップか~

 

沈没船サルベージは、実装当初は夢見たもののスキル枠の関係で諦めた経験がありますあります。

今回もスルーかなあ。もっと旨味があってもいいのでしょうけどねえ、曳航とサルベージの2枠使うし。

 

ということで「獲得経験ボーナス」なので、冒険経験を中心に獲得すると(゚д゚)ウマーかも。

造船キャンペーンはないけど、「輸送用ロングシップ」の造船も必要だね。

 

今はEサバで鉄道大感謝祭のため採集等していますが、

①輸送用ロングシップの造船

②「陸地調査」を含めた冒険系

を中心目標として活動していこうかと思います。

 

でも飽きっぽいレイリッタさんなので、色々浮気はするかも(*´ω`)

 

 

今日の一枚

ナイアガラ川流域で1時間半以上粘ってもボス出ナイ・・・(*´Д`*)

大ハマリってやつですかね。眠くて断念zzz

 

☝ぽちぽちボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




前回までのあらすじ

やっとこさ副官特別スキル「ガイド」を入手したけど、陸地調査してなくて意味なかったドン(*´Д`*)

 

んー

「陸地調査」を始めた方がいいのかなあ・・・?

とりあえず3rdキャラに陸地調査開始のトリガーとなるヴェネツィアのクエストを受けて「クノッソス宮殿」を発見させました。

その後、オックスフォードの大学へ。陸地調査をスタートできるようになりました。

 

んー、「ガイド」を有効活用するにはいいんだけどねえ、陸地調査。

今はやる気がないというか・・・

 

今はせっかく「アクロポリス」が来てるんだから、それ関係もやりたいねえ。

色巨人ももう少しだけやりたい。

その為には、陸戦の力を上げないと。

古くからの知り合いのはげちびさんから譲っていただいた「かぎ爪ガントレット」を変性強化(*´▽`*)

これで手装備がかなり充実しました\( 'ω')/

 

その後アクロポリスの「ポセイドン神殿」へ・・・

セイカさん達のPTに入れてもらい、「色巨人」討伐へ参加してきました。

回復薬てんこ盛りで、セイカさんの支援サブアタッカー的な感じです。

歴戦の強者の皆さんは、とても強い!

一人が一つの巨人を引きつけて、倒した人から別の巨人へ。

3連続撃破することもあります。んー凄いです。

一枚30Mする紙を毎回使うのは出費がヤバい(*´Д`*) 

 

その中で、

陸戦の「属性」について教えてもらいました。

それぞれに長所があり、個人の好みでやっていいとか。

でも一度決めたら変えることは難しいらしい。しかも「叡智の書」を進めて「なんちゃらかんたら」をしないといけないらしい(うろ覚え)。そしてお高い「鍛錬具」がたくさん必要だとか・・・ (*´Д`*)

先は長いなあ。

 

色巨人を討伐してゲットできる「青銅像の心核」は、「なんちゃら棒」の強化に使うんだとか。ふむー?

 

陸戦メンバーは国籍関係なく、和気あいあいとチャットルームでお話してました。

昔から、そんな雰囲気でしたねえ。居心地がとてもよかったです。ありがとうございました~

ハリセンマスターの再台頭はとても見込めませんが、色巨人を1体対応できるくらいの力は持ちたいと思うレイリッタでした。

 

↓ブイブイしてた頃のレイリッタさんの「ハリセンマスター」記事

旧仕様 最後の陸戦大会

レンジシフトバトルでレイリッタさんがブイブイしていたのは15年前なんですねぇ。懐かしいですね。

ハリセンマスター(190) 

☝大航海時代オンラインでの陸戦の変遷についてなど。陸戦中心の記事です。

 

さて、新たなる目標は・・・?

①「陸地調査」を進める

②陸戦強化に向けて「なんちゃらかんたら」をやる

 ⇒それには叡智の書関連を進めなくては

③「アウラングゼーブの指輪」とか、陸戦装備のために必要なものをゲットしたい。

 ⇒強敵を倒す? 船で敵を倒さねば。ケートスとか? 偉人とかかな。

 ⇒それには船を強くしないといけないね。

 ⇒船か~  

④何をやるにも金がかかる(*´Д`*) 金策を考えねば。

 ⇒南蛮やればもちろん貯まるけど、他にも何かないかな?

 ⇒生産とか、レア収奪とかもいいかも・・・

⑤まったり冒険とかもいいかもね。

 ⇒極北航路とか、連続クエストとかもそのうち必要になるし・・・

 

 考えれば考えるほど悩んでしまいそうです。

 でも、そこが楽しいんですけどね(*´ω`)b

 オススメがあったら是非教えてください~

 

☝ぽちぽちボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




やりました\( 'ω')/!

副官研究「ガイド」必要ページ数確保!!

 

地図回しをしたり、ポルトベロの「小さなヴェネツィア」、カリブの開拓地地図など色々な地理発見を繰り返す。

〇リスボン⇒カリブの地理クエ⇒地図⇒ポルトベロのクエスト⇒ などグルグル回すことで結構楽しくできました。

船移動の時間も短くなっており、思った以上に快適。船速度はドンドン上がっていってほしいですね。

 

そして書庫へ・・・

ドキドキ・・・

「ガイド」ゲットぉおぉお!!

「思ったより長い道のりだった。だが、ゴールが明確であればあるほど、達成の瞬間はより輝くものだ」

やったね(*´▽`*)b

 

 

さて、早速使ってみるぞー( ^ω^)おっぉ

研究スキルの設定は、「専攻スキル」「特別スキル」の1つずつに分類されています。

「剣術」や「採集」などの補助スキルは「専攻スキル」

「ガイド」や「造船指導」(『船を通常強化する際、スキルの発動に成功すると、強化性能の効果量が最大になる。体感60%』wiki様より抜粋)などは「特別スキル」のようです。かなり便利なスキルが色々あるようですね。

 

さあ、一気に飛びますよ~!

(/・ω・)/ゴー!

 

・・・

 

・・・

 

あれ? 移動できない。

 

・・・

 

・・・ バグかな?

 

・・・

 

んー?

 

陸地調査・・・?

え、何それ・・・?

 

(大航海時代オンラインwiki)様より抜粋

http://gvo.gamedb.info/wiki/?Adjutant%2FCrewSchool

 

え? 何? 

・・・ ガイドって、「陸地調査を完了」してないと移動できないの・・・?

 

・・・

 

陸地調査、ヤッテナイ・・・(';')

 

プルプル :(;゙゚'ω゚'):プルプル

 

せめてポチください(´;ω;`)ウゥゥ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




前回までのあらすじ

ついに副官研究の特別学科の「ガイド」の研究に入ったぞ!

①高度野外活動 500回

②罠解除 50回

③地理発見37回 

どれも中々の難敵です。組み合わせてもいいんですが、中々に骨が折れそうです。

①は採集を延々とやれば終わりそうですが、ちと味気ない。ちなみに高度野外活動はR8以上のものの発見で、マグロR8やクランベリーR9などでいけそう。

②はダンジョンなどに籠もれば結構やれそうですが、罠解除ってそんなに簡単にできたっけ?

ということで、

③地理発見37回をメインに考えていきたいと思いました。

 

そこで、普通に地理クエスト37回やるのはだるそうだったので・・・

サンクトペテルブルクの書庫にやってきました。

佐渡ヶ島から始まる戦国乱世の第二百話~灰色の紫陽花~も触れましたが、「聖ペテロの町」という意味ですね。町=ブルクで、町を作ったピョートル1世の名のピョートル=ペテロ、聖ピョートル、聖ペテル、的な感じです。作中はサンクト・イヴァノブルグ。ナーシャを早く迎えにいかないと(*´Д`*)

色々な記事を読むと、この書庫の地理学から出る「書きかけの地図」(シラクサから東の洋上R7)というものが効率いいらしいのです。

 

どれどれ、十数年ぶりに地図出しをやってみようかな・・・?

・・・

いっぱい集めました(*'ω'*)b

 

結構出にくい系の地図です。頭痛薬1本使って出るか出ないか?くらい。

実は前提で「古代ギリシャ最高の叙事詩」と「スキュラとカリュブディス」をやっていないといけなかったようですが、レイリッタはクリアしていました。危ない危ない。

 

頭痛薬50本くらい飲んで、3キャラ分をえっさほいさを積み込みます。

「マンチェスター前」の地図も合わせて見つけておき、発見回数を稼ぐつもりです。

地図出しはかなり根気が必要でした。最近お気に入りのイングランドのプレミアリーグ(サッカー)を見ながらのんびりとやりました(*'ω'*)ムリシナイ 日本人の活躍は目を見張りますね~ 頑張れ三笘・鎌田・遠藤・菅原・冨安

 

そんなこんなでシラクサ前へ移動~(/・ω・)/

「エトナ山」を発見です。R7だけあって経験値や熟練度もかなりのものです。

地図回しのいいところは、連続で発見⇒報告⇒発見となる為に「海のお守り」や「雷のお守り」といった経験値や熟練度UPのアイテムと相性のいいところです。海のお守りを使ってカード再発見で216、発見物の数でのボーナス経験値88獲得、合わせて300くらい。

発見後、すぐにシラクサの港に戻り、

ジェーム王子に報告。簡単ですね。

いつも「ジェームズ王子」と間違えてしまう名前のジェーム王子。どうやら東ローマ帝国を滅ぼした「征服者」の異名を持つトルコの王様「メフメト2世」の末子だったようです。

wiki「ジェム・スルタン」より抜粋

wiki様によると「ジェム王子」と表記されています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3

ジェム王子は詩作の才能に長けていて父親のメフメト二世に溺愛されていたが、跡目争いで兄のバヤズィト2世に敗れ、フランスやローマで流浪生活を送っていたようです。キリスト教に改宗を迫られたり、オスマントルコからは「ヨーロッパに置いておいてくれればお金をあげるよ」と言われたり、逆にオスマントルコがヨーロッパへ侵略を考えると「こいつ(ジェム王子)を解放するぞ? やばくないかい?」と言われたりするなど、政略の駒にされたとか。ふむ~

 

今回は、レイリッタ一味に聞きたくもないエトナ山の報告を延々と繰り返される可哀そうな人ですな。

 

そんなこんなで、

ページが半分くらい埋まったぞ\( 'ω')/!

 

あとは地中海内の地理クエストをしたり、カリブのあのクエストを回したりすれば結構すんなりクリアできるんじゃないかな??

 

目指す「ガイド」研究達成までもう少しです!

 

読んだら☝ポチぽち

最近は子リッタの影響で「スプラトゥーン3」というゲームを始めました。イカやタコが水鉄砲で撃ち合うアレです。

約165時間でようやくウデマエA+までいきました。メインはボールドマーカーです。まだまだ先は長そうです。巧い人に教えてもらいたいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »