近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

青梅大祭第二日・・・山車紹介の続き

2009-05-07 09:42:01 | 民俗・行事
前回に引き続き、青梅大祭に繰り出した山車と山車人形の紹介を続ける。
山車人形は明治の終わり頃までは山車の上に飾られていたが、電線が張り巡らされた結果、山車は現在の形で巡行されるようになり、人形は町内に飾られるようになったとのことである。


上町の山車・・・江戸時代の作と推定される三輪の山車。



上町の人形・・・「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の戦姿。



仲町の山車・・・昭和初期に新造されたもの。



仲町の人形・・・男装で舞う「静御前」の舞姿。



西分町の山車・・・昭和47年造。



森下町の山車・・・江戸天下祭りにも参加した江戸末期建造の山車。



森下町の人形・・・満珠を掲げた戦装束の「武内宿禰」、嘉永元年の作。



滝ノ上町の山車、親交のある千ヶ瀬町の山車で参加。



大柳町の山車・・・元々は仲町の山車であったもの。



勝沼町の山車・・・鳳凰・龍・麒麟などの彫刻は必見、昭和24年造。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。