ここ数年毎年訪れるようになった
千早赤坂村の棚田
ここも半年来るのが遅く
彼岸花はほとんどありません
お尻をブルマカットしたレオ君ですが
これに目が慣れるとブルマカットしないお尻をみると
後ろ姿が貧弱に見えてレオではなくなるんですよ
稲刈り間近ですね。
この稲穂を見ると毎年思い出すことわざが
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
若い頃は好きだった諺ですが、今は何も思いません。
それは
きっともう実っていないからでしょうね
今回ノーベル化学賞受賞の
「リチウムイオン電池の父」吉野彰さんの座右の銘が
この諺なんですね。
いくつになっても勉強、いくつになっても謙虚さ
素晴らしいですね。
朝はパンの時もありますが
ご飯・みそ汁・納豆・カイワレが定番です。
あとは焼き魚か目玉焼きです。
毎週2㎏のお米を精米してもらいに道の駅に買いに行きます。
これから新米の時期、さらに朝ごはんが楽しみになるんです
今でも米はほとんど食べないですが
一昨日と昨日は思いっきり米を食べました
下痢で大変です・・・
これから毎年行くことにしました。
フェリーも楽チンだし。
「秋の日は釣瓶落とし」という言葉を
実感しますよねぇ。
明日は金曜日ですが
今から日曜日のラグビーワールドカップが
待ち遠しいですわ。
醤油、ニンニク、生姜などで
味付けをするようですね。
福岡も美味しいものが目白押しです。
九州はいいところですよ。
食べられない訳では無いです。
パンの方が消化が悪いけれど
お米の方が食べた後
だるくなってしまうのが自分でも分からないんです。
大分の唐揚げってどんな風なのかな?
下味が付いているものかな?
それならとってもお気に入りですよ。
大分に行ったのでしたら
鶏の唐揚げは食べて欲しいです^ ^
時短になるんですね。
レオはトイプードルなんですよ。
ちょっと大きいですけどね。
南光さんの言う通りかも知れませんね。
術後はご飯ダメになったんですね。
朝だけでなく昼夜もお米はダメなんでしょうか。
今はもうおかわりはしなくなりました。
やっぱり火力なんでしょうね。
今日は日田の近くまで行きました。
もずくのお尻が非常に貧弱です。
レオ君はプードルですよね。
もずくはトイプードルだからか足も
レオ君に比べると貧弱^^
私は朝はパン食
ご飯は20数年土鍋。。。
時間的にもずいぶん早く炊けるのですよ。
千早赤阪村というと、
毎年言っていますが、南光さんが言われた言葉が浮かびます(確か出身ですよね)
「千早赤阪村言うたら、なんもおまへんで」^^
とても新鮮な景色です。
お米は最近は全く食べなくなってしまったな。
手術をする前はご飯と味噌汁だったが
今はパン食になってしまいました。
稲穂まで美味しそうに見えてきました。
朝食メニュー、カイワレを除けば
自分とまったく一緒ですよ♪
本当にご飯が美味しいです。
我が家は数年前から電気炊飯器じゃなく
ガスでご飯を炊くようになり
一層ご飯が美味しくなった気がします。