goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

まんのう公園でコキアを

2020年10月14日 09時29分59秒 | 香川県

一島一ヶ所の島巡りの旅も終え

帰路の途中立ち寄ったのが

香川県讃岐にある まんのう公園 です

まんのう公園へやってきた目的は

コキア です。

この日は9月21日だったのでまだ紅葉してませんが

今頃は真っ赤なコキアが6000本見られると思います。

10月18日(日)は入場料無料だそうですよ 

「レオのブルマカットもコキアみたい 」

ほら 一部のコキアが赤く染まっていましたよ

コキアは、ほうきになるそうですよ

ゴルフ場を潰して作ったのかな?と思うくらい

木々に囲まれ程よくアップダウンがあり

見応えのある公園ですよ

 

たくさんのエリアに分かれていて徒歩だけではかなりしんどいです。

車で駐車場を移動したりレンタサイクルなどを利用すると便利ですね

 

では次のエリアへ進んでいくことにしましょう   


南米ウユニ塩湖のような父母ケ浜(ちちぶがはま)

2019年05月13日 06時41分57秒 | 香川県

新元号「令和」二日目にやって来たのは

香川県三豊市(みとよし)父母ケ浜(ちちぶがはま)です。

父母ケ浜に近づくと一気に車の数が増えて 日の入りに間に合うのかハラハラドキドキ。

念のために車からみんな降り、海岸まで歩いて行ってもらい自分はレオと駐車場探し。

ちょうど1台の車が出て行ったので空きスペースへ案内してもらいました。 ラッキー 

去年来たときより干潮で 水鏡の場所が少なかったけれど

その分海岸線よりかなり遠くまで歩いて行けます。  それにしても凄い人

干潮で無風なので 綺麗な水鏡です

前回よりはるかに綺麗なオレンジ色の夕陽に感動です

   「か め は め 波 ~」 

   いいタイミングでした   

    

   記念になる撮影ができて 大満足 

 

 これにて 2019年の GW1300㎞の旅行は終了です。

 

 追記 帰りの淡路島で大渋滞、垂水(たるみ)先頭で35㎞  (地元の人にしてみれば「かすり傷」だって

    帰宅時間2時  くたくた   

 


ゴールデンウィーク 瀬戸大橋与島

2019年05月03日 13時10分27秒 | 香川県

最大10連休の今年のゴールデンウィーク、平成と令和をまたがります。

神奈川に住む娘達が帰省したので

御朱印巡りやキャンプなど楽しい前半を過ごしました。(後半はテニスの練習や練習試合です)

 

前半(29日・30日)は生憎の雨なので 当初予定していたしまなみ海道で島巡りや淡路島縦断は取りやめました。

そこで随分ご無沙汰していた瀬戸大橋を利用することにしたんです。

 

瀬戸大橋は昭和のラスト、63年に開通したので平成の年度と開通の歴史が同じ年数だったので覚えやすかったのです。

四国へは瀬戸大橋が1本だけだったのが

淡路島やしまなみ海道にも橋が通ったので与島(よしま・香川県)へ行くことが滅法減りました。

一番近道の鳴門大橋、島々を巡る楽しみのあるしまなみ海道

それに比べると与島以外特徴の無い瀬戸大橋、だから随分ご無沙汰していたんです。

今年のゴールデンウィークは分散型と言われていたので

事前情報通りここまでは順調に走ってきました。 長めの休憩を取って眺めを楽しみます。

 

どこへ行っても、ペットブームが続いているのかワンちゃん連れの観光客でいっぱいです。

 

時々初老の方が近づいてきてレオをかわいがってくれます、とっても。

必ずと言っていいほど似たような子犬を飼っていたんです。 でももう自分の年齢を考えると飼うのを断念してるんですね。

懐かしむように可愛がってくれる姿を見ると何年後かの我々を投影しているようです。

娘のワンコはまるで孫を可愛がるように可愛いです。

 

このあと小雨が降る中、四国へ渡り御朱印巡りです。 

キャンプ場で晴れてくれればいいんだけどね。

 

 


日本のウユニ塩湖 父母ヶ浜(ちちぶがはま)

2018年07月02日 07時04分32秒 | 香川県

車でぐっすり1時間の仮眠を終えて海岸へ出てみると

ちょうど夕陽が綺麗な時間帯でした 

 

今回の旅行の行程も全てこの日に合わせて計画を立てました。

と言うのも 条件が必須なんです。

まず夕陽の時刻が干潮であること。

週間天気予報で晴れていて限りなく風が無いこと。

 

いいタイミングでした   

水鏡ができています 

皆さんモデルのように小道具用意していたりします。  風船・パラソル など

 

知らないモデルとカメラマン同士が

声を掛け合って

「ワンツースリー」とジャンプしてるんです。

初めは仲間かなと思ったんだけど

ここで知り合った者同士なんです。

 

カメラマンは「もう一回飛んで」とか「こっちこっち」と視線も要求しています。

カメラマンと言ってもほとんどがスマフォでの撮影なんですけどね。

こんなに高くジャンプできることが羨ましいです   

 

 

  ワン   ツー  

  スリー

 

 ほーら  たくさん来てるでしょ  平日でこれですからねぇ  

 

カップル達は 三々五々に父母ケ浜をあとにします  

ひとときのモデル気分も味わえ

楽しかったことでしょうね。 

 

数年前までは普通の海岸だったのがSNSで取り上げられてから

バスツアーも企画されるくらいの人気スポットとなりました。

 

編集していて『ダメだなぁ  もっとローアングルで撮らないと水鏡が

       表現できていないヨ』

   腰痛のせいにできないヤ   

 

これにて尾道-愛媛 そして香川の旅はお終いです。

たくさんの方に見ていただいてありがとうございました

 

 

ちょうど今頃は函館にいます。

ちょっとの間 お休みさせていただきます  

 

 

 

 

 

 


父母ケ浜(ちちぶがはま)夕暮れ前

2018年06月30日 00時39分27秒 | 香川県

今話題の父母ケ浜を一目見たくて香川県に立ち寄りました。

夕陽が美しい時間帯の1時間前に到着し

いろんな家族の様子を観察してみました。

 

 

カップルもチラホラ、干潮の時間まではまだありそうです。

 

砂紋が見事に広がっていました。

歩くと土踏まずが刺激され気持ちいい

砂丘などの地表にできた物を「風紋」と言います。

 

   

 

 

 

1匹の柴犬と家族を見続けてみました。

向こうの砂浜まで連れて行こうとしてるんですね。

 

 

 

怖がるワンコを結局抱っこ

 

 

どっこらしょ  ご苦労さん 

 

 

 

慣れてきたのかな

それとも早く帰りたかったのかな

スタコラサッサ

日の入りまでまだ1時間あります。

車に戻って 一眠りして  もう一度戻ってくることにしました。

 

海の様子がどう変わっているのか 楽しみです