goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

お金に不自由しない 銭形砂絵 

2018年06月27日 07時46分03秒 | 香川県

愛媛県を離れて香川県へやってきました。

香川県。 うどん   金比羅さん

日本一小さい県。

そんなイメージの香川県。

 

その香川県に面白いところがありました。

観音寺市にある「銭形砂絵」 (ぜにがたすなえ)

 

 

有明浜に「寛永通宝」を描いています。

東西122メートル

南北に90メートルの楕円です。

琴弾公園(ことひきこうえん)から見ると円に見えるように作られています。

作られたいきさつにはいろんな説がありそうですが

年に2回化粧直しをするそうです。

台風などで砂が崩れたり流されたりすると

市民総出で化粧直しするんだって  

レオは高いところ苦手だね

この銭形砂絵を見るとお金に不自由しないという言い伝えもあるそうですよ

 

テレビドラマ「銭形平次」にもここが使用されたそうです。

これだけの大きな物なのに

いつ・誰が・何の目的で作られたのか はっきりしたことが分っていないそうです。

その謎めいたところが人気にもなっているのかな?

 

ただ毎年地元の中学生達が汗を流して修復に貢献している奉仕精神はつなげて欲しいです

 


金毘羅さんへ

2016年01月23日 09時47分37秒 | 香川県

「ただ階段が多くてお詣りするだけ」と思ってました。

ところがうまいことできてるんです。

確かに785段(実際は786)もあるからしんどい と思いますが

数段上れば平らな道、また数段上れば平らな道。

 

そして平らな道には両側にいろんな店が出てるんです

 

こんな感じだから膝と腰の悪い私にも、どうってことないのです。

それどころかウキウキしながら階段登れます。

 

下で竹でできた杖を貸してくれるので

借りたほうがいいですね。

杖に抵抗があったので借りなかったけれど

自分より若い方でも借りてたので『借りればよかった』とチョット後悔。

 

 

正面に見えるところが御本宮と思う人が多かったですが

まだまだなんです。

 ところどころで「やっと着いた!」の声が聞こえたんです。

あともう少し。

 

この建物が見えたら到着です。

 

 

アルミ缶でできたマーメイド号。

堀江健一さんが奉納されたものです。

ここは海の神様でもあるんですね。

 

 

 

 

船のスクリューも奉納されてました。

おおきいですね、 レオが小さい!

 

 

 ビルが一つもなくのどかですね。

 

 おみくじ

犬の背中に乗ってます。 「大吉」

所々で「大吉」の声が・・・

ここまで登ってきて「凶」は嫌ですよね。

 

 金毘羅さんがこんなに楽しいところとは思ってもなかったので

とっても得した気分です。

 

自分の足腰の衰えを試す意味でも

2年、3年に一度は訪れたいところですね。

(籠に乗って上る方もいるんですね)


金毘羅(こんぴら)さん

2016年01月22日 00時26分10秒 | 香川県

香川県の琴平町にある金毘羅さん。

なが~い階段で有名ですが、行ったことがなかったこともあってか

なぜか急に行ってみたくなり上ることにしました。

 

         

琴平駅から歩いてすぐのところに表参道があり御本宮まで785段もあるそうです。

 

 

 鳥居をくぐるとこんぴらレトロ街道,

短い商店街です。

 

    

 

 本当は786段だそうで、786は、な・や・む   と縁起が悪いので一段減らして

785段にしてるそうですよ。

 

 いたるところにこのポスターが貼っています。

         

笑顔は大切ですね。眉間にしわを寄せないように気をつけましょう。

 

階段までの両側にはたくさん店があり

随分寄り道をしてしまいます。

 オープン間もないオシャレな店に飛び込みます。

地元のフルーツを使ったジャムです。

1100円もするんですね。

相場が分からないので高いんだか安いんだか・・・?

あまりにも綺麗にディスプレイされていたので

撮影させてもらいました。

 

とっても愛想のいい店員さんでした。

 

甘さ控えめでとっても美味しいジェラートです。

冬でもこんなに美味しく感じたのだから

夏だともっと美味しかっただろうな。  (オススメです)

 

ちょっと寄り道しすぎましたね。

では 頑張って785段に挑戦します。

 

  

 

 

 

想像してたイメージと全然違う金毘羅さんです。

 

写真が多いので2回に分けさせてもらいますね

 


磯の匠にて

2016年01月18日 00時42分41秒 | 香川県

簡単な旅行なら随分手軽に行けるようになりました。

「直前割ホテル」で検索すると

土日や連休でも

名前の通り、急に行きたくなっても格安で予約ができるんですね。

 

今回は坂出グランドホテル

近くの温泉(露天風呂有り)が付いて朝食付き5000/一人

 

併設してる磯の匠の10%割引券付きです。

素晴らしいコスパです。

 

まず冷えた体を温めて閉店1時間前に磯の匠へ。

 

風呂上がりのビールは寒くても美味しいですね。

おまけに大好きな床暖房付きです。

 

 

 

 

瀬戸内海の鯛は身が締まって歯ごたえがあり最高ですね。

 

カレイのから揚げもこれぐらいの小振りだと

頭からしっぽまで全部食べれるからいいねぇ

小さいけれどメバルの煮つけも好物です

鰺の香草揚げ

いい香りです

 

 

〆は釜飯

 

たった1時間でしたが海の幸を堪能しました。

 

明日は 初めて行く 金毘羅さんです。

 

 あと4時間くらいですが、あれから21年が経つのですね。

ご冥福をお祈りします。

そしてあと何日かで社会に旅立つという直前で

事故でお亡くなりになった大学生諸君のご冥福をお祈りします。

 

ご家族の気持ちを考えると震えが止まりません。


ニューレオマワールド Night time

2016年01月17日 00時47分01秒 | 香川県

冬は

イルミネーションで人を集めます。

その企画にちゃっかり乗ってしまい点灯の夜を待ちました。

 

まだカメラの経験も浅いのでとりあえずシャッターを押したい気持ちが先走り

何のテーマもなく写してみました。

 500円プラスすると

プロジェクション・マッピングが見れます。

 

 遊園地の乗り物が好きだったのですが、

ある乗り物がきっかけで全く乗ることができなくなりました。

簡単に言うと怖くなったのです。

快感から恐怖に変わることってあるんですね

 

見てるだけで縮みあがります。

だから乗り物は素通りで光の国へ向かいます。

       

 この鹿 動くんですよ

 

     

 

 

 

 

 

 

                                                                   

 

プロジェクションマッピング

パソコンで作成したCGを

建物などに映し出す技術のことですよね。

 

今 大阪城でやってますね。

やっぱりこれは動画でないと表現できないです

 

 流石に冷え込んできました。

カメラを写すときは手袋もできないので冷たいです。

こんな時はあったかい温泉にでも浸かり グイッと行きたくなりますね

海の幸を楽しみに行くとしますか