goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

まるで恋人を待つかのように

2013-06-16 | 家族
この春高2になった孫のM
なんと4月末、一緒に静岡に行って以来のお出ましです。

もう高校生なんだからそんなの当たり前でしょう・・って?

確かにそうなんですけど、彼女が生まれて16年と約7か月、こんなに長いこと会わなかったのは初めてです。

10年前大阪に入院していた2か月間でさえ親に連れられ5度もお見舞いに来てくれたくらい
そのくらい常に近くにいていつでも会える間柄でした。

ばーばは少しイラっとしながらも<それが成長の証>とじっと我慢の日々

そろそろ本気で孫離れしなくちゃいけないのかな・・
学校だって忙しいだろうし、じじばばの所よりお友達がいいに決まってます。

それでもなんとか呼び寄せたくて「山形のお土産が腐っちゃうよ~」なんて
腐るものなんて買ってないのにね

そして昨日の土曜日、やってきました。

久しぶりに話を始めたらなんてこと
ばーば、久しぶりに会ったらなんだかずいぶんお肌がたるんだねえ 年取ったよ
ですって

じいさまには「白髪が増えたんじゃない?」なんて言うし

「もう60代も半ばなんだから当たり前でしょ、年相応になったのよ」なんて応酬したけどなんだか気になる

「晩御飯何食べたい?」「なんでもいいよ」

「うなぎ食べたくない?」「いいねえ 食べたい食べたい

<この子ぜったい酒飲みになるだろうな・・

なにかにつけ感じてますけど、あと3年半したら一緒に呑めるね
それまで元気でいなくっちゃ

うなぎ料理の案内が来ていたので近所の”藍屋”へ

ここはファミレスのチェーン店ですけど、その割においしいと思います。
ファミレスの割にいいお値段だけどうなぎは仕方ないですね。



なかなかりっぱなうなぎでした。


そして大好物



泉州水なすのお漬物

ごちそうさまでした。

そして今日は朝から雨、一緒に買い物に出かけました。

最近お気に入りの湘南モールフィルへ

お昼は小龍包が食べたいというので中華料理屋へ



見てください、この色、真ん中の黒っぽいものは全部黒こしょうです。

店長おすすめ、というので頼んでみました。<酸辣湯麺(スーラータンメン) >

かなり辛かった・・

韓国に行く前までこのての辛さはほんとに苦手でしたけど、なぜかはまってしまい
今は平気になったけどこれは辛いわ

食事のあとはお買いもの

夏物、すでにバーゲンが始まっていました。

2着買うと30%引きになるというので、孫とばーばおそろいのカットソー?買ってしまいました。
もちろん色違いですよ。

相変わらず「ねえ、これっておばさんぽい色だと思わない?」もうおつりがくるほどおばさんなのに
何言ってるのかしらね
自分で言っておきながらあきれます。

可愛いサンダルがあったのでそれも買って・・甘いなあ

こうしてお金や物でしか振り向かせられなくなるのか??
それでもいいんです。やってあげられる内は・・もっとも孫が5人も6人もいたら無理ですけど

9月にはまた文化祭があるそうです。

「行ってもいい?」と聞いたら「どうぞ」って
こんな些細なことでもじじばばはうれしいのよ

またしばらくのお別れですが、ブログは読んでくれてるみたいだし、たまにはコメントもくれるしね。

高2になっても髪を染めるわけでもないし、つけまつげをするわけでもないし、っていうより
中学校時代と全く変わらないこと、ほっとしながらも確実に成長していることも感じます。

あっという間に3年生、進路も考えなくてはならないでしょう。

ばーばは何の手助けもできないけど、いつも見守ってるからね。

またおいしいもの食べに行きましょう。

来てくれてありがとうね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする