かかりつけ医は暦通り
毎週リハビリに通っている整形の予約が今日入ってます。
内科の薬はまだ1週間分以上あるけど、ついでに行きましょう。
ということで本日は通院の日
さてどちらを先にしましょう。
内科は混むから先に診察券を出して、その待ち時間に整形に行きましょう。
ところが、混んでいるはずの内科がそれほどでもなかった
でも整形は予約だから遅れるのはまずい、結局「戻ったら声掛けします」と伝えて
整形に突っ走ることに・・
約40分後、内科に到着、すぐに診てもらえました
実は夜中、胃のむかつきで目が覚めました。時間を見ると3時半
昨夜布団に入ったのが0時回っていたので、実質3時間で目が覚めました。
完全に寝不足、朝食もあまり食べたくない
大体毎年2月頃なぜか胃腸不良になるのが今年はずれ込んだか?
しばらく胃カメラ飲んでないし、ちょうどよかった、内科に行く日でした。
医師に話して薬を処方してもらおう
過去の胃腸不良とほぼ一緒、胃カメラで毎回言われるのが「神経性胃炎」
ストレスからくる胃炎です。
これだけ遊んで、おいしいもの食べてストレスですか?って思いますよね。
いやいや、原因は他にもあるのです。何とは書きませんが・・・
生きてれば誰だってストレス抱えます。だからできるだけおおらかに過ごしてきたはずなんだけど
整形の理学療法士に胃もたれの話をし、ストレスの話もし、
「こうして話せるってことはそれほどじゃないってことですね
ほんとに深刻だったら人に話すことなんてできませんから」
納得していただきました。
続いて内科です。
血圧が少し高い・・看護師さん、寝不足だと上ります、って
体重は2か月前とほぼ変わらず、これも一気に減っていたら問題ですから
医師との対面で、胃の話をしました。
メンタルから来ている可能性もあること、すると処方されました

ツムラの16番 半夏厚朴湯 どんな薬かというと
のどがつかえた感じがする、気分がふさいで不安感がある時に用いられる漢方薬です。
几帳面で些細なことが気になる方に適しています。
漢方医学には生命エネルギーを意味する「気」という概念があります。
ストレスなどが原因で、本来は体内をめぐる「気」が滞ると、のどがつかえた感じがすることがあります。
半夏厚朴湯は停滞した「気」をめぐらせることで、のどのつかえ感や不安感などの症状を改善します。
なんか胃とは直接関係ないような・・メンタルの部分を強調したせいかな・・
原因がそこだとしたら効果がありそうです。続けてみましょう
昨日はNHKのサッカー中継を見てました。
FC東京対清水エスパルス ずっと低迷してたからテレビ中継なんてめったにやりません
静岡のSちゃんはDAZN契約してるから毎試合見ているそうなので
前の試合なんか、見ながらLINEで実況を・・よくわかって助かります。
清水は4年ぶりの3連勝で暫定ですが5位につけました。
開幕前はまたJ2落ちだろうと言われていたのです。
そんな予想覆してやりましょう
選手の動きが早くて、面白いようにボールが回ります。
これでなくちゃね
この勢いで3日、国立もいただきましょう。
その前に体調戻さないと・・・
アルコールも控えましょう、辛いけど体調第一です。
今夜は早く寝ますよ
4月も今日まで、1年の1/3が終わりです。
5月は初夏、北海道では雪が降ったというし、夕方あまりに冷えたので
思わずガスストーブつけてしまいました。
いつまでこんなおかしな天気が続くのでしょう。
また急激に暑くなりそうで怖い怖い
毎週リハビリに通っている整形の予約が今日入ってます。
内科の薬はまだ1週間分以上あるけど、ついでに行きましょう。
ということで本日は通院の日
さてどちらを先にしましょう。
内科は混むから先に診察券を出して、その待ち時間に整形に行きましょう。
ところが、混んでいるはずの内科がそれほどでもなかった
でも整形は予約だから遅れるのはまずい、結局「戻ったら声掛けします」と伝えて
整形に突っ走ることに・・
約40分後、内科に到着、すぐに診てもらえました
実は夜中、胃のむかつきで目が覚めました。時間を見ると3時半
昨夜布団に入ったのが0時回っていたので、実質3時間で目が覚めました。
完全に寝不足、朝食もあまり食べたくない
大体毎年2月頃なぜか胃腸不良になるのが今年はずれ込んだか?
しばらく胃カメラ飲んでないし、ちょうどよかった、内科に行く日でした。
医師に話して薬を処方してもらおう
過去の胃腸不良とほぼ一緒、胃カメラで毎回言われるのが「神経性胃炎」
ストレスからくる胃炎です。
これだけ遊んで、おいしいもの食べてストレスですか?って思いますよね。
いやいや、原因は他にもあるのです。何とは書きませんが・・・
生きてれば誰だってストレス抱えます。だからできるだけおおらかに過ごしてきたはずなんだけど
整形の理学療法士に胃もたれの話をし、ストレスの話もし、
「こうして話せるってことはそれほどじゃないってことですね
ほんとに深刻だったら人に話すことなんてできませんから」
納得していただきました。
続いて内科です。
血圧が少し高い・・看護師さん、寝不足だと上ります、って
体重は2か月前とほぼ変わらず、これも一気に減っていたら問題ですから
医師との対面で、胃の話をしました。
メンタルから来ている可能性もあること、すると処方されました

ツムラの16番 半夏厚朴湯 どんな薬かというと
のどがつかえた感じがする、気分がふさいで不安感がある時に用いられる漢方薬です。
几帳面で些細なことが気になる方に適しています。
漢方医学には生命エネルギーを意味する「気」という概念があります。
ストレスなどが原因で、本来は体内をめぐる「気」が滞ると、のどがつかえた感じがすることがあります。
半夏厚朴湯は停滞した「気」をめぐらせることで、のどのつかえ感や不安感などの症状を改善します。
なんか胃とは直接関係ないような・・メンタルの部分を強調したせいかな・・
原因がそこだとしたら効果がありそうです。続けてみましょう
昨日はNHKのサッカー中継を見てました。

FC東京対清水エスパルス ずっと低迷してたからテレビ中継なんてめったにやりません
静岡のSちゃんはDAZN契約してるから毎試合見ているそうなので
前の試合なんか、見ながらLINEで実況を・・よくわかって助かります。
清水は4年ぶりの3連勝で暫定ですが5位につけました。
開幕前はまたJ2落ちだろうと言われていたのです。
そんな予想覆してやりましょう
選手の動きが早くて、面白いようにボールが回ります。
これでなくちゃね
この勢いで3日、国立もいただきましょう。
その前に体調戻さないと・・・
アルコールも控えましょう、辛いけど体調第一です。
今夜は早く寝ますよ
4月も今日まで、1年の1/3が終わりです。
5月は初夏、北海道では雪が降ったというし、夕方あまりに冷えたので
思わずガスストーブつけてしまいました。
いつまでこんなおかしな天気が続くのでしょう。
また急激に暑くなりそうで怖い怖い
