goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

外国人青年と、KYな運転手

2025-08-05 | 出来事
先日のことです。

その日、天気が不安定だったからバスでスポクラに行きました。

当然帰りもバス、たまたま一番前の少し高さのある席が空いていたから
座りました。運転手の真後ろです。

〇中バス・・神奈川県の主要バス会社

中乗りといって、バスの中央部のドアから乗り込みます。

横浜市は70歳以上には希望すると老人乗車券が配布されますが
若い方も乗ります。
発車前に両替をする方も、その時も若い男性が両替をして後方の座席に移動したようです。

その青年、見た目外国人には見えなかったけど、このあとトラブルが・・・

バスは均一料金ではなく、乗車区間によって料金が変わります。

あるバス停に止まった時です。

あの青年が降車するようです。

私の席から降車する方の様子がよくわかります。
が、ずっと見ているわけではないからその時は運転手のマイク越しの声に驚いて・・

その青年が料金を支払わないで降りようとしたらしい

何事かと注目していると、彼は外国人で日本語がまだおぼつかないようで
ここにお金を入れたから支払ったと運転席横の機械を指さしてます。

運転手は英語が話せないらしく、お互いに全く意思疎通ができない
青年も英語を話せないらしく(多分大陸系?)
運転手はひたすら日本語だし、彼には通じない

乗車したとき500円玉を入れておつりが出たから支払ったと彼は思っているらしい

運転手がここは両替機だから500円入れたら100円玉が5枚出たでしょう
と、また日本語で・・

<わかるわけないじゃん>と乗客を代表して私は思う

そもそも乗るときにチケットを取って、
降りる時にはそこに書かれている番号の料金を支払うんだということすらわかっているのか?

すったもんだがかなり続いて、この後私鉄駅に向かうから、
電車の時刻を気にしている人もいるかもしれないのに、だれ一人口を出す人はいない

運転手の声は相変わらずマイクを通して車内に響き、そのうち青年が自分の財布の中身を確認

そしてやっとやっと代金を入れるほうに両替したお金を投入した。

運転手は、両替の入り口と代金の入り口が違うんだよと日本語で説明するけど
そんなめんどくさいこと日本語がよくわからない人に言ったって無理でしょ

何分くらい経過したかわからないけど、彼が納得して支払ったのか
あきらめたのかもわからないけど、ようやく決着はつきました。

その時です。

外国人の彼、乗客のほうを向いて「どうもすみませんでした」と
片言の日本語で頭を下げたのです。
そして降車していきました。

バスは発車しましたが、運転者からも当然一言あるだろうなと思っていたのは
私だけではないと思います。
「ご迷惑をおかけしました」の一言です。
ところが、何事もなかったかのようにバスは動き出し
テープの声が「次は××前です」だけ

運転手さん、バスが遅れたのはあなたのせいだなんて誰も思っていませんよ。
でもね、乗客は文句ひとつ言わずにあなたと降車の彼のやり取りを聞いていたのです。

その乗客に一言あったっていいんじゃないですか?

一連のトラブルより、運転手のKY(古!)さに怒りさえ覚えました。

それに比べて、彼は自分のことで乗客に迷惑をかけたこと自覚してたんですね。

運転手も相当イラついていたのでしょう。気持ちはわからなくはないけど
やはり一言あるべきだと今でも思います。

今やこんな田舎でも外国人は大勢いるし、日本語がおぼつかない人もいます。

いろんなご意見はあるでしょう。

バスの運転者不足もあるから無理なことは言えないけど
多分、こういうトラブルは他でもきっとあるはず

忙しい運転手に今更せめて英語くらい・・とは言えません。

それより、会社がいろいろなトラブルに対処できるマニュアルを冊子にする
とか、できないものでしょうか。

横浜市のバスはこの会社以外にも何社かあって、市営バスもあります。
それぞれ乗車口も違うし、支払い方も違います。

日本人の私だって慣れるまで戸惑いましたから、慣れない外国人にはもっと
難しいのではと想像できます。

ここで愚痴っていても仕方ないので、バス会社に提案しようかなと
決してクレームではありませんからね(笑)

はてなブログはこちらです  横浜田舎物語


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ新調しました。

2025-08-02 | 出来事
先月、5年ぶりに眼科に行ったことを書きました。

目の症状を診てもらうのはもちろんですが、メガネを作ろうと思っていたので・・

検査結果によっては白内障とか、その他の病気が潜んでいるかもしれない

診断結果からメガネ作成GOサインが出ましたので
早速行きつけのメガネ屋さんに行ってきました。

担当してくれた店のスタッフは、孫より若い男性、なかなかしっかりしています。

とにかく近視が半端ない強さの上に、乱視もひどくて、
本来ならハードコンタクトレンズじゃないと度が出ないのです。

コンタクトレンズは50年以上使ってきましたが、70歳を前にドライアイもきつくなり
入れられなくなって、メガネに

メガネ美人とは程遠いまん丸顔のおばあさんですから本当は掛けたくない
でもそしたら何も見えないし・・

フレームを選ぶのも大変です。

レンズは度数のまま作ったら牛乳瓶の底みたいな、ドリフでかとちゃんが掛けていたみたいな
分厚いレンズになってしまいますが、そこはレンズメーカーの技術でぎりぎりまで薄く
それでも横から見るとフレームからはみ出てますけど

視力検査では左右の差があって、右目の乱視が特にひどいせいで
左目でばかり見ていたらしい
そのあたりを調整してもらいました。

近眼のせいか老眼はほとんどないのですが、この際遠近両用にしたらどうかと提案がありました。

これも昔と違って、レンズのどこが遠視でどこが近視なのか見た目ではわかりません。

この暑さなので強めのUVカットと、ブルーカットも入れてもらって

10日間ほどかかって出来上がりました。



慣れるまで多少時間がかかると言われましたが、こんなものかという感じでかけています。

メガネは終了、次の買い物はスマホ・・ああ気が重い

はてなブログはこちらです  横浜田舎物語

スマホからはこちらからどうぞ 



まだわからないことだらけ、保存しておいた記事がどこに入っているのか
わからなかったり、写真の取り込み方をやっと見つけた?という感じで
まだおぼつかないけど、慣れるまで頑張りましょう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイテレビ設置しました。

2025-07-28 | 出来事
昨日、再びヤマダ電機に出向きました。

お持ち帰りと、設置係の夫も同行

今までのは26型だったけど、机の上に置くのだしそこまで大きくなくてもと

19型を検討していたのですが、買ったのは24型

15年前とは規格が違うんですね。

画像が見れて、音声が聞こえればいい・・程度なので何でもいいのですが

今回のはシャープです。

我が家には3台あると書きましたが、後の2台は15年前に購入

使用頻度も買い替えるものより何倍も多いのに、古いのに

しっかり見えてます。

なぜか・・ヤマダのスタッフに聞きました。

あの頃のシャープと言ったら<亀山モデル>よく耳にしました。

純国産の部品を使って作られたこの機種は、最低でも15年は持つとのこと

あれほど好評だったシャープ製、どうしてしまったのでしょう。

外国製品に押されて?工場を売却した・・とか聞きましたが

こんなに優れたものを手放すとは・・開発者たちの嘆きが聞こえてくるようです。

今回買ったものは亀山モデルではないですが、同じくらい持つのでしょうか

帰宅して早速設置、15年前も夫にやってもらいましたが、年月があまりに経ちました。

はたして大丈夫だろうかと心配でしたが、意外なことに多少悩みながらも

設置完了



大相撲名古屋場所で優勝した平幕の琴勝峰関

若いころは相撲には全く関心がなく、国技館の特等席のチケットをもらったのに

「男の裸を見て何が面白いの」などと、とんでもない悪態をつきました。

このところ毎回見るようになって相撲の面白さが少しづつわかってきたのです。

今となってはめったに取れないお宝チケット、なんて馬鹿なことを言ってしまったのでしょう

後の祭りとはこういうことです。はい

さて、このテレビ何年持つでしょうか?

もしも15年持ったら、あらあ~90歳過ぎてしまいます。

せいぜいテレビと長生き競争でもしましょうか

はてなブログはこちらです。 横浜田舎物語

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイクなのに

2025-07-17 | 出来事
雨前線はたいてい西から東のはずですが
ここ数日の天気は、北海道に珍しく台風が行ってしまったり、
昨日まで東海地方や関東に、線状降水帯の予報が出たりしてましたが
今日は、関西から四国へその帯が移動しているようです。

横浜も雨マークが残っていたので心配でしたけど、今現在一滴の雨も降らず
今日も元気にスポクラに行ってきました。

プール2種目が終わって、急いで着替え、スタジオへ

入り口でベイスターズファンのおばさまに会う、すると
「藤波がきてくれてうれしい」って

我が家では夫婦揃って「なんで~」でしたから少しびっくり

阪神にいたころから個人的にファンだったそうです。

そうなんですか、(最近はここで「そうなんですね」と言うらしい)

そんなファンの前で悪口はいけません。
藤波君の健闘を祈るのみです。

その横にいたおばさま「そうそう、大谷君の赤ちゃんの写真、友達が送ってくれたのよ」と
スマホを開いた
かなりレアだと思ったのか、ご満悦で自慢げ

すると、私を含めた周りから
「それってフェイクよ、そもそも大谷君が赤ちゃんの写真なんか出すわけないでしょ」
中には「まだ小さいんだから出せないんじゃないの」なんて半分信じている人もいる

そう言う私もFacebookで始めて見たときは信じそうになりましたよ。

でも多くのコメントで納得、まあ、中には「どちらに似ているのかしら、可愛いですね」
なんてのもありましたけど

昨日のレッドカーペットでは、菊池雄星家族が顔出ししてましたけど
何年かしたら大谷家も一家で歩くのかしら?
いや、彼の性格上、多分それはしないのではと思いますけどね

赤ちゃん写真を見せたおばさま、まだ納得してなかったみたいですが
信じるのは自由だからいいんですけど・・

フェイクと言えば、今人気のアイドルを騙られて、大金をだまし取られるってニュースがありました。

その芸能人ですが、私のFacebookにも<知り合いかもしれません>と
友達申請が毎度入ってきます。

大谷選手からも頻繁に、その昔は時の総理大臣からも

そして、なんといっても一番びっくりしたのは、天皇陛下(浩宮徳仁天皇)からの申請です。

恐れ多くも天皇陛下を騙るとは・・・確かに友達になれたら素敵だなとは思うけど
120%あり得ない

私のようなひねくれものはこの手の物は必ず疑ってかかるけど
中には正直に信じてしまう人がいるんですね。

天皇陛下にポチッとしたらなんて返ってくるのかしら?
いやいや、それこそが恐れ多い考えです。

折しも、参院選の真っただ中、何がほんとで何がフェイクなのか
見極める目が大事ですね。

この場をお借りして keikoさん、お友達のブログを紹介してくださってありがとうございます。
リンクが貼れないと書かれていましたが、ちゃんと入ることできました。
そして読ませていただきました。
本当に手術するしないは個人の問題です。
その方の生き方の問題ですから、傍からあれこれ言うことではないですよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄水器のカートリッジ交換

2025-05-01 | 出来事
体調は戻りつつあります。

晩御飯の時、ビールだけ飲みました。飲めました。

GW中はスポクラが利用できないので、今日は多少無理をしてでも行かなくては・・

いつもの木曜日ならプール2プログラム、スタジオ2プログラムという
私にとって超ハードな曜日なのですが、朝のうちにスタジオはキャンセル

とにかく3日の国立中心に、の一心からです。

心配してくれたスポクラのお仲間に「神経性胃炎みたい、ストレスから来てるのよ」
と話したら、いつも幸せそうで全くストレスなんかないんじゃないかって言われました。

いやいや、ストレスのない人なんていないでしょ、その高低、浅深はあったとしても
どなたにもあるはず

幸せそうに見えるとしたら、もしかして私は名優かも(笑)

いつもより早めにスポクラを出ると、昔からお付き合いのあるリフォーム会社から連絡が

先日来頼んであった浄水器のカートリッジが入荷したとのこと

一年に一度交換するはずが記録がないので前回がいつだったのか覚えていない

それもあって今回は忘備録です。

カートリッジもご多分に漏れず値上げの対象で、最初の頃に比べて8割ほど値上げ、厳しいです。

横浜市の水はきれいなんだから浄水器なんていらないよと夫は言いますが

すでに30年近く使ってますし、先日のニュースのようなことがあるとなおの事

<「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町>

こんな家庭用の浄水器で聞いたこともない細菌が排除できるわけはないと思うけど
気休めと言われようと浄水器は必需品

もしかしたら安いペットボトル水のほうがお得かもしれないけど
それだけのペットボトルはSDGsに反するような気がします。

夕方ガタイのいい男性が来てくれて交換してもらいました。



これでまた安心して水が使えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アンダーニンジャ』孫と映画に

2025-03-18 | 出来事
 『アンダーニンジャ』


部活休みの中一孫と映画に行ってきました。

監督がお気に入りだそうです。

普通は主演俳優が好きとか、ストーリーがいいとかじゃないかと思うけど
監督がいいんですって

福田雄一監督  代表作は”今日から俺は” ”銀魂” 
そして前回観た”聖☆おにいさん” 正直これは???でしたが
孫は相当気に入ったらしい

福田監督のばかばかしいコントのようなセリフのやりとりは
確かに他に類をみないような気もするけど・・

今回のアンダーニンジャですが、これもまた主題から離れたギャグというか
コントみたいな場面が多々あり、声を押し殺して笑ってしまったのですが
そのうち、劇場内のあちこちから押し笑いが・・

俳優ですね。ムロツヨシ&佐藤二郎ですもの
半ばアドリブのようなセリフ回しには笑わないわけにはいきません。

そうかと思えば主演の山崎賢人や浜辺美波のシリアスな演技にも引き込まれるし

孫のお付き合いでしたけど、今回は見応えがあったかなと

現実離れも多かったけど、それも福田監督ならではなのかと納得しました。

いしだあゆみさんが亡くなりました。76歳
たしか学年は一つ上のはず・・今月26日が誕生日で77歳になる寸前でした。

また同世代が・・寂しくなります。

ご冥福をお祈りします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルさんの休日Eテレで放映

2025-02-11 | 出来事
過日、こんな記事を書きました・・

このカフェがテレビで紹介されると知って、友人たちにお知らせしたのです。

それなのにすっかり忘れてました。

「テレビ見ました。とてもいいところ、ぜひ行ってみたいです」
こんなLineをもらって ああ忘れてた!

そうだ、そのためのNHK+(プラス)早速見ましたよ

実際行った後なので、話が良く入ってきます。

もっと早くお知らせすればよかったけど、再放送があります。

2月12日㈬ 22:30~ NHKEテレ

素敵でしたよ、ぜひご覧ください

NHKプラスでの見逃し配信もあります。

今度行ったら、テレビに出てきた抹茶あんみつ、いただきましょう。

春になったらお庭の花が一斉に咲きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月前なので

2025-02-03 | 出来事
サザンオールスターズは現在ライブツアーの真っ最中

ブログのお仲間(勝手にそう思ってます)ハナちゃんの母さんは、幕開けの石川公演に行かれました。

彼女のフットワークの軽さにはいつも感心させられますが、
今回は私たち(M子と私)も、この際だから旅行を兼ねて遠くに行きましょう
・・ってことで3月の高松公演を申し込みました。

結果、見事当選、さあ行くわよ、四国、香川県高松市へ

早速お宿の手配です。

これが大変だった、ファンならば、当たりはずれは置いといて
申し込んだ時点で宿の手配をするのが常識らしい

今まで泊まりでライブの経験がないのでそこは全く気にしていなかった
(宮城復活ライブは福島に宿泊)

できれば会場近くがいいね、ところが高松市内のめぼしいホテルは全部満杯
お、空いてるよ、と思ったら素泊まりでツイン10万円以上です。

そんなところはとても無理、そこで高松市内を走る琴電、琴平電鉄ですが
その沿線で探したらありました・・ところが評価が良くない上に
普段なら素泊まり一泊4000円のところが12000円ですって

あああサザンバブルだわ・・  

結局その後何度もキャンセル、予約を繰り返し、なんとか高松市内に取ることができました。

宿が確保できたら移動です。

飛行機は基本嫌いなので、新幹線、大丈夫、岡山までは何度か行ったし
おしゃべりしていればあっという間に到着、高松まではすぐです。

JR戸塚駅に行きました。
横浜市のシニアパス使えば無料です。

さて、みどりの窓口は?

なんと、とても便利なわかりやすい場所に移転してました。
その上、天気のせいか、2月だからか空いていて2番目に呼ばれた

親切な係の男性、以前岡山に勤務していたそうで参考になる話を聞くことができました。

高松の2日目からはこれから決めますが、せっかくなのでもう一泊する予定です。

あと1か月、一番の心配は体調です。
肝心な時に具合が悪くなったら・・・

CMでやってましたね。

若い女性がライブに行くために体調管理にと免疫効果のある飲料水を飲むという

普段と変わりない生活を送ることが大事かも・・
無茶なことはしません、無理もしません。
ステイホームはないけど、とにかくおとなしくしていましょう。

無事1か月が経過しますように・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ケトルが突然に!

2025-01-13 | 出来事
昨夜のことです。

お湯を沸かそうと、電気ケトルのスイッチを入れました。
一瞬点いたのですが、その後こと切れた

コンセントを抜いて、再度さしたりしりしてみたけど、うんともすんとも

寿命ですね。毎日毎日何度も働いてくれました。
お疲れ様・・愛用品にはどうしても感情移入してしまいます。



我が家にはやかんというものがないので、お湯沸かすには鍋しかない
とにかく急いで買わなくては

スマホ画面をポチ、ポチと2度押しただけで注文完了です。

そして今日、午前中に置き配されました。



メーカーも容量も同じですが、6年半でデザインが変わりました。
性能はわかりませんが、旧モデルなので思ったより安くて助かりました。

前回購入は過去記事から判明、2018年4月でした。

明日、燃えるごみと一緒にお別れします。

さて、この3連休はどこにも行かず、テレビにかじりついてました。
(味噌は作りました)

スポーツ観戦三昧

昨日は男女高校バレーがありましたし、女子サッカーもありました。

静岡代表の藤枝順心高校が3連覇、決勝戦で5-0とは恐れ入りました。

そして今日は男子、国立での決勝戦です。

どちらも関東勢の前橋育英対流通経済大柏

サッカーで言うところの最高に面白い試合でした。

1対1で延長戦へ、それでも決着がつかずPK戦に
もう見てられなくて他番組に変えてしまった

だって、これで負けたら、負けたほうが気の毒すぎる
両校優勝にしてあげてほしい、そのくらい拮抗した白熱した素晴らしい両チームでしたから

ニュースを見るとやはり両校優勝にするべきだって
川渕三郎氏もそう言ってます。

以前は両校優勝もあったようです。

結局、PK10-9で前橋が優勝でしたけど、PKなんてそもそも実力でも何でもないし
そう、運なんですよ
どんな有名な選手だって失敗するし

今でも忘れない、W杯アメリカ大会決勝の時のイタリア、あのレジェンド二人が外した
DFのバレージとロベルトバッジョです。

こんなすごい選手だってそういうときがある

流経大の決められなかった選手、どうか事実は事実として受けとめて
胸を張って学校に戻ってほしいと思います。

しかし、昨日の女子にしても、今日の男子にしてもレベルが高くなりました。
あなた方が近い将来、日の丸を背負って活躍してくれる日を、おばあさんは楽しみにしていますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマのアメ横へ

2024-12-31 | 出来事
お正月用にまぐろをと思い、コロナ以来初めて行ってきました。

通称ハマのアメ横、洪福寺松原商店街、天王町駅から歩くこと5,6分
商店街の入り口です。





これでも人がいなくなるのを見計らって写しました。

国道16号線沿いにあります。

手前で信号待ちをしていると・・並んでる・・何事!!

のんきな夫は「バス停で並んでるんだよ」

なんとなんと、商店街の中心辺りにある魚幸水産でマグロを買う大行列でした。

こんなこと昔はなかったのに、テレビで盛んにやってたものね

マグロの切り売りですっかり有名になってしまった。

並ぶ気なんかさらさらないのでまぐろはあきらめ
その他の目的の物を買ってきました。

帰りもまだ大行列、最後尾は洪福寺交差点辺りまで並んでるって
かき入れ時ですもの、仕方がないです。

昼時をだいぶ回ってしまいました。

駅までの途中、かつてアザラシのたまちゃんが現れた帷子川の橋のたもとにある
手打ちそば伊豆庵に寄りました。

夜も外食予定なのであっさりともり蕎麦を



更科蕎麦のような細麺ですが、歯ごたえがあっておいしいです。

こちらも何年ぶりかしら、コロナ禍はここでも足を遠のかせていました。

そばつゆもおいしいです。
そば湯を入れて飲んだ時、その味が余計に引き立ちました。

あと1日になりました。

この1年、訪問してくださった皆様、ありがとうございました。
1年、1年老いを感じるようになってきましたが
できることをできる範囲で、と頑張りました。

世界情勢もこの日本も不安だらけですが、少しでも楽しみを見つけて
新しい年を迎えましょう。

来年もよろしくお願いいたします。



数日前に見た夕焼けと富士山です。 最寄り駅前にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする