いつも何回も、その横を通りながら素通りしていた”カップヌードルミュージアム”
今回は何かのついでではなく、ここだけに行くと決めて行ってきました。
2011年9月開業ですから、すでに1年半以上経っていますが「混んでいるみたいよ」なんて話を聞くと
常設しているミュージアムならそんなに急がなくてもと・・・
平日、穴場ですね。
最近休日のみなとみらいに来てなかったけど、相変わらずの人出のようです。
修学旅行や社会科見学なのでしょうか、制服姿が多くみられました。
もちろんミュージアムの中にも・・
入場料を500円支払って、まずはオリジナルカップヌードル作りです。(別料金300円)
例のカップを渡され、カップにもオリジナルの絵付けができます。
ところが、学生たちにはそれができない
私みたいに絵心0の人間にはラッキー!ですが、いまどきの中学生、上手下手関係なく
やりたいんじゃないかな、時間がないみたいで可哀想でした。
下手な絵を描いて日付を入れたら、製造ブースへカップを渡すとまずは消毒、その後麺を入れ
続いて好きな味付け、スープを4種類から選び、具を入れてもらいます。
好きな具が4種類選べます。
私はシーフードスープにちょっと?だったけどチーズ、野菜、可愛いかまぼこ、それにシーフードですからやっぱり”えび”
入ったら機械でふたをします。
そしてスーパーで売ってる状態のカップを包むラッピング、完成です。
何を勘違いしてか、オリジナルは知ってましたけど、そのままこの場で食べるのかと思ってました。
ところが、こんな袋に入れて、空気も自分で入れてひもを付けてバッグのようにしてお持ち帰り↓

館内を回ってみました。
創始者安藤百福氏の功績を讃えつつ
日本のカップめんの歴史を紹介しています。
お土産にここでしか売ってないラーメンセットを買ってきました。
小さめのカップラーメン3個入りで510円
お土産としてはおもしろいんじゃないかなと思います。

オリジナルカップめんは賞味期限1か月だそうです。
食べるのもったいないな・・でも食べよう
↓見慣れた景色ですけど、何度見ても素敵です。
つい先日まで”アフリカンフェア2013”の会場として賑わっていましたね


そして、日曜日でしたけど、娘と出かけた途中、新しい店に連れて行ってもらいました。

”自遊席”というログハウスのうどんやさん
住宅街のど真ん中にあるのでわかりにくいですけど、yukikoさんちから車で多分10分かからないくらい?
知ってました?
まだだったら今度行ってみましょうね。駐車場も大丈夫ですよ
これは季節のうどんで、新ごぼうのてんぷらにめかぶ、ごぼうの香りがよく出ていてなかなかおいしかったです。
そして、暑かったこの日、うれしかったこれ↓

氷いちごなのですが、ふわふわの氷に極薄のいちごが混ざっています。おしゃれですね
お好みで練乳と三温糖でできたガムシロをかけていただきます。
初めての食感でした。どちらかというとかき氷は荒目のほうが好きなんですけど
こういうのもたまにはいいですね。
明日は一時雨になるらしいけど、連日の空梅雨、梅雨入り宣言が早すぎたのでは?
鎌倉の紫陽花は満開のようです。
今週末はすごいだろうなあ・・近寄らないほうが賢明です(笑)
今回は何かのついでではなく、ここだけに行くと決めて行ってきました。
2011年9月開業ですから、すでに1年半以上経っていますが「混んでいるみたいよ」なんて話を聞くと
常設しているミュージアムならそんなに急がなくてもと・・・
平日、穴場ですね。
最近休日のみなとみらいに来てなかったけど、相変わらずの人出のようです。
修学旅行や社会科見学なのでしょうか、制服姿が多くみられました。
もちろんミュージアムの中にも・・
入場料を500円支払って、まずはオリジナルカップヌードル作りです。(別料金300円)
例のカップを渡され、カップにもオリジナルの絵付けができます。
ところが、学生たちにはそれができない
私みたいに絵心0の人間にはラッキー!ですが、いまどきの中学生、上手下手関係なく
やりたいんじゃないかな、時間がないみたいで可哀想でした。
下手な絵を描いて日付を入れたら、製造ブースへカップを渡すとまずは消毒、その後麺を入れ
続いて好きな味付け、スープを4種類から選び、具を入れてもらいます。
好きな具が4種類選べます。
私はシーフードスープにちょっと?だったけどチーズ、野菜、可愛いかまぼこ、それにシーフードですからやっぱり”えび”
入ったら機械でふたをします。
そしてスーパーで売ってる状態のカップを包むラッピング、完成です。
何を勘違いしてか、オリジナルは知ってましたけど、そのままこの場で食べるのかと思ってました。
ところが、こんな袋に入れて、空気も自分で入れてひもを付けてバッグのようにしてお持ち帰り↓

館内を回ってみました。
創始者安藤百福氏の功績を讃えつつ
日本のカップめんの歴史を紹介しています。
お土産にここでしか売ってないラーメンセットを買ってきました。
小さめのカップラーメン3個入りで510円
お土産としてはおもしろいんじゃないかなと思います。

オリジナルカップめんは賞味期限1か月だそうです。
食べるのもったいないな・・でも食べよう

↓見慣れた景色ですけど、何度見ても素敵です。
つい先日まで”アフリカンフェア2013”の会場として賑わっていましたね


そして、日曜日でしたけど、娘と出かけた途中、新しい店に連れて行ってもらいました。

”自遊席”というログハウスのうどんやさん
住宅街のど真ん中にあるのでわかりにくいですけど、yukikoさんちから車で多分10分かからないくらい?
知ってました?
まだだったら今度行ってみましょうね。駐車場も大丈夫ですよ

これは季節のうどんで、新ごぼうのてんぷらにめかぶ、ごぼうの香りがよく出ていてなかなかおいしかったです。
そして、暑かったこの日、うれしかったこれ↓

氷いちごなのですが、ふわふわの氷に極薄のいちごが混ざっています。おしゃれですね

お好みで練乳と三温糖でできたガムシロをかけていただきます。
初めての食感でした。どちらかというとかき氷は荒目のほうが好きなんですけど
こういうのもたまにはいいですね。
明日は一時雨になるらしいけど、連日の空梅雨、梅雨入り宣言が早すぎたのでは?
鎌倉の紫陽花は満開のようです。
今週末はすごいだろうなあ・・近寄らないほうが賢明です(笑)