goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

国立競技場初見参

2025-05-04 | サッカー
最高の晴天 きっと天も寿ぐ・・はずでした。



J1リーグ14節 国立競技場をホームにして名古屋グランパスを迎えました。

前節まで清水5位、名古屋は降格圏内の19位
この差から見て、前節までの戦いぶりから見て清水有利は火を見るより明らか?

しかしながら、勝負はやってみなければわからない、
下位チームとて、もともと実力のあるチーム、決して侮ることなどできないはずでした。

静岡からお嬢さんとオレンジユニのまま参戦のSちゃん親子と合流
お世話になります。

試合開始前、両チームのサポーター特にゴール後ろの応援団の応援合戦が始まりました。



コレオ



座席がアウェイ名古屋よりだったので、観客も両チーム入り乱れて
それでも7割がた清水サポが優位か

試合開始

あれ?素人目にもはっきりわかる寄せの悪さ
寄せというのは、ボールを持っている相手にプレッシャーをかけること
前節、FC東京戦ではそれがうまくいって、こぼれ球もかなりの確率で拾ってましたし
そもそも選手の動きが違う

<これはまずいことになるぞ>

案の定、攻められて攻められて先取点を取られた

位置的に私の目の前が清水のゴールなのに、こちら側にはほぼ来ることはなく
名古屋のキーパーが暇してます。

攻められっぱなしで前半終了

さすがに後半は切り替えるだろうと、しかし・・

あれよあれよという間に連続で2点を献上

目の前で名古屋のゴールを見させられた・・屈辱以外なにものでもない

ホームゆえ圧倒的に多い清水サポーターを消沈させるには十分な点差です。

周辺の清水サポの声が聞こえなくなった代わりに、名古屋サポの歓喜の雄叫びだけが響きます。

それでも必死で応援を続ける応援団、Jリーグ屈指のサンバ隊であり
独特の太鼓の音が心地よいすばらしい応援団です。

試合終了 負けました。せめて一矢報いてほしかったけど、惜敗ならまだしも惨敗

夫にメールしたら「健太に忖度してんだよ」って

元エスパルスのエース、監督もやった長谷川健太監督
紹介されたときは両サポーターから大拍手でした。

本日の観客数 52847人 

昨日のような残念な試合でも、懸命に応援する姿に、文句ばかりの自分が恥ずかしい

勝負です。勝つこともあれば負けることもある
さあ、次、次節は柏戦、アウェイです。
上位チームだけど、雨みたいだけど頑張ってほしい

サッカーじゃなくても一度は入ってみたかった新しい国立競技場

昔のには何度か入ったことあったけど、憧れの場所でした。
できることなら勝ってもらって初見参を祝いたかった・・

終了後は、勝ったら祝勝会、負けたら帰宅のつもりだったけど
やけ酒じゃ~~ 
と、東京駅に出たので、KITTE のこちらで



おしゃれな居酒屋さん風でした。

宮崎っぽいものは注文しなかったけど、お得感はありました。



会場で飲めなかったビール、おいしい~~



突出しは宮崎の地鶏?



サラダ2種類、宮崎牛の入ったものと、チョレギ
どちらもボリュームたっぷり、メニュー見たときは普通だと思ったのにびっくりでした。

これ以外にも2,3品頼んだけど写真忘れました。

東京駅に戻って、ここでお別れ
彼女たちはユニフォームのまま新幹線に

私は・・さすがに・・居酒屋で言い訳言って脱ぎました。
一人で、これで横浜までは無理でーす。

Sちゃん、お嬢さん、お世話になりました。
今シーズン中には日本平にお邪魔しましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なうちにやる

2025-04-23 | サッカー
行くべきか、行かざるべきか・・

ずっと悩んでいました。

10年前?いや、5年前だったら何の躊躇もなく実行していたはず

先日、友人たちと陣屋に行ったと記事にしましたが、その時静岡から出てきたSちゃん
私が少し冷めたころ、熱狂的なエスパルスサポーターになったと書きました。

日本平のサッカー場での試合は当然の事、アウェイゲームにも時々参戦していると

5/3に東京の新国立競技場で行われるホームゲーム、
対名古屋グランパス戦のチケットをすでに用意してあるとのこと

当然誘われました。以前だったら二つ返事でしたが・・

あれこれ考えすぎ・・ひとりか・・途中で体調悪くしたらどうしようとか

先日の日産スタジアムでのマリノス戦ですら行かなかったのに、とか

数日もやもやしてましたが、決めました。

<行こう!元気で体が動くうちに>と

Jリーグ発足当時からの後援会員なので、割引価格で購入することができます。

スマホチケットだと自信がないので、あえて紙チケットに

申込と支払いはスマホですけど、受け取りはセブンイレブンにて

そして手に入りました。



早速、Sちゃんに連絡するととても喜んでくれて、ユニフォームも貸してくれるって

その昔は、立派なユニフォームを買って、推しメンの背番号もつけてもらって
最寄駅から大きなフラッグをもって出かけたものです。

勝った時は堂々と、負けたらすごすごと・・これは今も昔も変わらないのでしょうね。

いつだったか娘と国立のマリノス戦(日産スタジアムはまだなかった)に行った帰りの電車で
私たちを(大フラッグ持ち)チラチラ見る中年男性が・・

だれ?よくよく見たら、当時のマリノスの監督さん
同じ沿線に住んでいたようです。

その日、どちらが勝ったか忘れましたけど、渋谷の寿司屋に寄って帰路に就いたから
そろそろ翌日になりそうな時間帯でした。

今回はさすがにユニフォームのまま行き来はできません。

静岡からの皆さんは着たまま新幹線らしいけど
そりゃ、みんなで着てれば怖くない・・ですよね。

過去に何度か国立をホームにした試合はやってます。

ホームということは当然サポーターの人数もアウェイチームより多くなります。

スタンドがオレンジ一色に染まる・・圧巻です。



それをこの目で見たい、というのも行く理由になったことは確かです。

幸いなことに、相鉄線が都心と結ばれたことで、スタジアムまでのアクセスも大変よくなりました。

前々節、マリノスに逆転勝利、前節も2位だった福岡に勝利、
次節は味スタでFC東京と戦いますが、これにも勝ってもらって、5月3日を迎えたい

ワクワク感が止まりません。

野球もいいけど、私はやっぱりサッカーおばさん

名古屋グランパスの監督は、私がサッカーにはまった清水東三羽烏の一人
エスパルスの選手だった、監督もやった元日本代表の長谷川健太です。

健太監督には申し訳ないけど、勝利をいただきましょう。

最後に・・マリノス、どうした・・地元ですもの、清水の次にずっと応援してきました。
まさかの最下位とは・・監督のこともあり、選手間の問題もあるようですが
マリノスはぜったい降格なんてしてはだめなチームです。(J2降格の経験なしです)
シーズンはまだこれから、今後の巻き返しを、奮闘を祈ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯アジア最終予選突破・・世界最速で出場決定

2025-03-20 | サッカー
 W杯出場決定 







絶対勝つ、ってわかっていたけど、前半のバーレーンの厳しい守りには驚きました。
驚きましたって失礼な言い方でしたけど、FIFAランキング日本は15位、バーレーンは81位

やってみなけりゃわからないランキング差です。

前半の遠藤君のゴール取り消しは残念でしたけど、後半2点が入り見事に勝利しました。

今回の2得点は両方とも流れからでした。
印象として比較的コーナーキックやフリーキックなどのセットプレーからの得点が多かったような

でも、現在の代表は違います。

技術の差なのでしょうか。若い時から海外のクラブに所属して心身ともに鍛えられる
当然技術も磨かれる

今日のスタメンも当然、全員が海外チーム所属です。

もうJリーグにとどまっていたら代表には選ばれない、確定ですね。

スタメンもすごいけど、控え選手がもう控えなんかじゃない
完全に2チームできますね。

思えば31年前、あのドーハの悲劇の頃のメンバーですが、
キングカズ、ラモス、柱谷、井原、堀池、長谷川健太、中山、森保等
そうそうたるメンバーでしたが、当初のメンバーで左サイドバックの都並
不動のサイドバックだったのですが、怪我で出場できなくなり
その代役として、三浦泰年(キングカズの兄)が起用されました。
彼はもともとMF、慣れないポジションに悪戦苦闘していたことを覚えています。

代わりになるDFがいなかったのでしょうか

その年、あのドーハの悲劇となるわけですが、そのころ起用された勝矢選手も本業ではなかったらしい

それほど選手層が薄かったのでしょう。

それに比べたら現在の層の厚さはものすごいことです。

今のチームは全員が<W杯優勝>を目標にしているとか
もうアジア予選突破などで浮かれてはいません。
インタビューではどの選手も「ほっとしてます」

彼らにとって予選突破は当然の事、その先を常に見据えているのです。

優勝は大きなとんでもない目標のように感じるけど、
そのくらいの気概でなくてはW杯は戦えません。

出場は決まったけど、まだ予選は終わっていません。
ここまで来たら、無敗で本選に臨んでもらいたい

最後に、三苫君の笑顔が素敵だったので



そしてこの人も



言うと思った! ブラボー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年ぶりのJ1開幕2連勝

2025-02-23 | サッカー
Jリーグ第2節、エスパルスはホーム日本平にアルビレックス新潟を迎えました。

開幕戦では善戦して勝ち点3をゲットできましたが、2戦目勝ってこそ本物だと
期待と不安が入り混じった気持ちでBSで中継された試合を見ていました。

戦術については詳しくわかりませんが、もう顔と名前が一致しない選手ばかりで
これで本当にサポーターと言えるのか?

何人かはわかりますよ、中でも元日本代表の乾貴士選手はチームを代表する選手です。

彼がいなかったら・・想像しただけでも怖い

ベテランのうまさと、年齢がいっても誰よりもチームに対する貢献度は尊敬に値する存在です。

どちらのチームも守備から攻撃に移る速さに、これぞJ1とワクワクしながら観戦しました。

前半の早いうちに、新潟の選手が乾選手に対して足裏を見せてのタックルで一発退場

11人対10人になって新潟不利のまま試合続行

結果は2-0でホーム清水の勝利、これで開幕2連勝、なんと得失点差で1位です。

すばらしい、なんとJ1復帰、開幕2連勝は18年ぶりだそうです。

次節は優勝候補筆頭のサンフレッチェ広島、タイトな守備で相手の攻撃を許さない
今度こそ本当の意味でJ1の洗礼を受けそう、これに勝利したら本物でしょう。
怖いけど楽しみです。

そして今日は、朝早くから孫の試合応援のために、保土ヶ谷区の中学校に行ってきました。



1か月ほど前にデビュー戦の区大会がありました。

少しは成長してるかなと期待して観戦しました。

まだたまにですが、例のレシーブ~トス~アタックの形が見られました。
大きな成長です。

アタックと言っても、形だけでしたが成長の証が見れるのはうれしいもの

一部の選手のサーブが素晴らしく、サーブポイントを稼いでくれました。
そちらの成長も著しい・・が、しかし、経験者はどうしても厳しい目で見てしまう。

娘と私、あそこはこうだ、そこでなぜそうなる等々、不満ばかりで
それでも最後の試合は勝ちました。

今回も意見は言いましたが、いっぱい褒めもしました。

そんな孫ですが、バレーを知ってる二人から厳しい目で見られるのがわかっていながら
応援には来てほしいらしい

まだまだ可愛い中学1年生です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 Jリーグ開幕

2025-02-16 | サッカー
一昨日から始まった2025年Jリーグ、今日は贔屓チーム清水エスパルスの開幕試合がアウェイでしたが
国立競技場で行われました。

対戦相手は東京ベルディ

よくよく因縁のある相手です。

Jリーグ発足当時はこの2チームが常に優勝争いの主役でした。
ま、ほとんど、いや、一試合を除いてヴェルディの勝ちでしたけど

そのたった一試合ですが、1996年のナビスコカップ(ルヴァンカップ)
なんとその現場に居合わせていたのですよ

2-0で勝ってたのに追いつかれて、延長戦、またリードしたのに追いつかれて
120分戦って同点、結局PKで決着をつけたんだけどものすごい試合でしたね。

その後両チームともJ2落ちし、一昨年の昇格をかけた一戦では最後の最後でエスパルスが負け
とても悔しい思いをしました。

今日の試合はその時のリベンジだとの思いで戦ったと、選手の皆さんが言ってました。

試合はスマホに途中経過が入るのでその都度ドキっとしながら確認しましたけど
前半40分、キャプテン北村航也のヘディングで先制、その1点を守り切って勝利しました。



ネットのスポーツ関連は一時、エスパルス勝利の見出しが躍っていました。
嬉しいですね、J1では904日ぶりの勝利だったとか・・

国立に駆け付けた清水サポーターの皆さん、本当に良かったですね。

行きたかったな、無料招待があったので申し込んだけど外れました。

2週間後の高松行きを大事にしたいので遠出はしないほうがいいかなと・・

次節はアルビレックス新潟戦、強敵です。
ここで勝てたら本物かも

識者のJリーグ順位予想では残留争いあたりだけど、そんなもの覆してやりましょう

マリノス戦、横浜FC戦には都合が付けば行きたいと思ってます。

夕方からスポーツニュースを手当たり次第観てました。
勝つって気持ちのいいものですね\(^o^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3シーズンぶりのJ1昇格

2024-10-27 | サッカー
毎月最終日曜日は、地域の掃除の日、さわやか運動と言います。

普段から管理事務所に勤務している方々が、ごみ拾いや草むしりなどをやってくれているので
ほとんどやることはないのですが、月に一度ご近所さんと顔合わせができる日、と決めて
できるだけ参加するようにしています。
もっとも出てこない人は決まっていて、いくら強制ではないと言っても、ちょっとねえ
田舎のくせにこんなところはやっぱり都会なのでしょうか?

つい2,3日前、南側の芝生を刈ってました。もちろん業者に依頼しているのですが
その仕事っぷりがあまりにひどいので、管理組合の理事に何とかしてもらうようお願いしました。

これです。





とら刈りか?それとも芸術か?(笑)

これでいいなら、芝刈り機借りて私でも出来そう、わざわざ高いお金払わなくたって

日当たりがいいので、あっという間に伸びてしまいますが、いくらなんでもこれはない
理事さん宜しくお願いしますね。

さて今日も朝からワールドシリーズ、ドジャースが山本君の好投もあって
いい感じで勝利しましたが・・何より心配は大谷君の亜脱臼
精密検査で治療に入るのでしょうか?

我が家では夫婦の意見が一致して、日本の柔道や相撲なんかの整体師に施術してもらったほうが
治りが早いんじゃないか、などと、最高峰のプロチームがちゃんと治療してくれるはずなのに
つい、言ってしまいました。

ようやく本題です。
 
J2の清水エスパルスです。Jリーグ開幕以来、31年間、後援会に入りずっと応援し続けています。

やっと、やっと、やっと、3シーズンぶりのJ1昇格が決まりました。

ここずっと、勝ちさえすれば自動昇格、と言われ続けてきましたが
肝心のところで勝ち点が取れない、あと1勝すればいいだけなのにと
イライラ続きでした。

昇格はできればホームで決めたかったけど、今日はアウェイの栃木FCのスタジアム

それでも静岡から駆け付けた6000人ものサポーターと一緒に昇格を手にすることができました。



J2もあと2試合、秋葉監督も、ここまで来たら最後まで勝ち切って優勝してJ1に行こう!
と呼びかけていました。

ということでJ1に昇格となりましたが、ほっとはしているけど
来季からまたあの厳しい戦いが続くのかと思うと、手放しで喜んではいられません。

それでも来季はマリノスと戦えますので、今度こそ現地に応援に行こうと思います。

と、喜んだのもつかの間、日本シリーズではベイスターズが2敗目を喫しました。

いくら期待してないからって、ちょっと情けなかった、でもやっぱり仕方がないのかな?

ジャイアンツファンの声が聞こえます。

「おいおい、俺たちこんな弱いチームに負けたのかい?」って

7年前は結果負けたけど2勝はしました。

せめて一矢報いて、意地を見せてもらいたい。頑張れベイスターズ!!

脚の調子がだいぶ戻ってきました。

明日はスポクラに行く予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯アジア最終予選・・中国戦

2024-09-05 | サッカー
2026サッカーW杯、アジア最終予選がいよいよ始まります。

今夜の中国戦を皮切りに、来年6月までの長い期間、ホーム&アウェイ形式で10試合
本戦出場枠が48か国に拡大したため、アジアから8,5か国
(最後の1枠はFIFAプレイオフトーナメントで決定)

この方式でアジアのチームが残れば9チーム、残れなければ8チームとなるそうです。

FIFAランキング87位の中国と18位のサムライブルー
当然楽勝な気がしますが、それはわからない

下位チームとはいえ、W杯です。
相手チームも必死で来るはず・・

試合始まりました。

スタメンは?伊東君は?久しぶりの代表、いろいろあったけど、サッカー選手としては超一流です。

スタメンには入ってないけどぜひ見たいです。

メンバー的にはDFの富安が怪我でいないのは不安だけど、今回はすごい、豪華です。

復帰の三苫がいる、久保がいる、堂安がいる、上田綺世、南野、谷口、板倉、町田、キーパー鈴木

スリーバック?そうなんだ、MF充実ですね。

先発メンバーで私のお気に入りは、DFでキャプテンの遠藤航、そして同じくDFの守田
好きですねえ、渋くて、いい仕事してます。



後半途中メンバーチェンジです。

出てきましたよ~ 伊東純也、大歓声です。



おおおおお~~久保のアシストで純也がゴ~~ル!!



うれしいなあ、涙出そう

いろんなこと言う人いるけど、サッカーにはいつでもまじめに取り組んできたはず
ずっと復帰を願ってきました。

しかし、すごいなあ、今のメンバー、だれが出ても結果を出す。

前半最後のほうのパス回しなんか感動で震えました。

中国はディフェンス一択のような感じで、ほとんど日本側がボール支配してる

中国はレッドぎりぎりで削ってきたり、ヘディング、日本選手の頭にしないでボールでやってよ
イライラはわかるけど、ちょっとひどすぎるんじゃない

審判、甘いよね、スパイクの裏で削ってきたら一発レッドなのでは?

交代選手の活躍がすごい、お、前田大然もゴール決めた!!

相手が攻めてこないのもあるけど、面白いほどパスが回ります。

個人技が半端ないわ

これがサッカーだよねえ、サッカーは点が入らないから面白くないって
いう声も聞くけど、1-0というのもまた面白い
それもサッカーです。

大事な初戦、7-0で快勝でした。

最終予選は始まったばかり、これからもっともっと厳しい戦いが続きます。

静岡県出身の選手が少なくなったけど、コーチ陣はすごいです。

斎藤俊秀コーチ、名波浩コーチ、そしてこの度あの長谷部君が・・
選手たちにとって神のような存在なのでは

静岡のサッカーが原点の皆さんです。

コーチにまで思いが行くのはやはり故郷リスペクトの証かもしれません。

次回はバーレーンで代表と闘います。

地上波でもBSでもやらないので残念ですけど声援を送りたいと思います。

今日の7点、後で絶対響きますよ。得失点差で・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーU-23 パリ五輪出場決定!

2024-04-30 | サッカー
本日はサッカーネタです

若きサムライブルー、やりました。

韓国に負けたときはどうなってしまうのと、心配しましたが
彼らはやっぱり強かった。

先日の(途中で寝てしまった)準々決勝は予想通り延長まで行きましたが
2点追加して結局は圧勝しました。

この時点で韓国は負けて、五輪出場を逃しました。

準決勝は2時半開始ということで、初めから観戦諦めました。
これも若い時なら途中で起きて観ましたけど、無理です。

決勝進出でウズベキスタンと対戦しますが、5/3の24:30から
前半くらいは観れるかな?

準決勝では、出すべき人がパスを出し、決めるべき人が決めた
得意のセットプレーからではなかったです。

素晴らしいゴールでした



五輪出場が決まった選手のインタビューですが、もちろん喜んでいるのですが
ここからが出発点だと、すでに気持ちは五輪です。

ただ、この後の決勝戦の結果次第で、オリンピックの対戦相手が変わってくるようです。



できればスペインは避けたいです。ということは、優勝するしかない
できますよ、しますとも、優勝

元々実力はいうことなしのメンバーです。

今回も欧州各チームからスカウトがかなり来ているらしい。
この中の何人かが本場で活躍する日も遠くはないでしょう。

さて、久々に推しチームの情報です。

出来の悪い息子のようなチーム、清水エスパルスですが
現在J2で頑張ってます。
サポーターにとって当然と言いたい現在の順位は首位
最も2位、3位のチーム差はほとんどない状況ですけど

野球と違って、得点と失点の差、得失点差も成績に関係しますから
勝っても失点が多いのは困ります。

そんなチームにこの度、空席だったゼネラルマネージャーに反町康治氏が就任しました。

反町氏は地元清水東高出身、慶応大学からJリーグ発足時、横浜フリューゲルス
その後ベルマーレ平塚に移籍、引退後はアルビレックス新潟の監督、U-22代表監督
ベルマーレと松本山雅の監督などを務めて、前職は日本サッカー協会の技術委員長、
などを歴任しました。

就任の挨拶で「サッカーの町清水に育ててもらった感謝を胸に育成にも尽力し、
サッカー王国静岡の復活のために貢献していきます。
と言われました。

余談ですが・・・
実は・・反町さん、今でこそおじさまになりましたが、若いころはなかなかだったのですよ。
スポーツは顔でやるわけじゃないけど、そこから入るってこともあります

もちろん、すばらしいそのプレーにも注目していましたが
期待してます。エスパルスをよろしくお願いしますね。

明日は気温が下がるとか、まさかストーブってことはないですね。
片付けてしまいましたから・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライブルー時々MLB

2024-03-21 | サッカー
まずはお詫びから

なんと、昨日の記事でドジャースが負けたと・・なんてこと
世界中のドジャースファンから反論の声が・・世界中は読んでいませんが

何を勘違いしたのか、スコア見てパドレスとドジャースを逆にしてたみたいで

言い訳ばかりですけど、実は途中で水泳に夢中になってしまって
気づいたときには終わっていたというほんとにいい加減で申し訳ありませんでした。

単なる勘違いではなさそうな気がして、そんな自分がショックです。

記事のほうは後程訂正しておきます。

そして今晩は・・昼間スポクラで「今日も当然野球見るよね」と言われて
「いや、たぶん我が家はサッカーでしょう」って言ったらはあ??って顔されちゃいました。

大谷さんの顔は見たいけど・・いや、打席は見たいです。

だって、親善試合じゃないんですよ、W杯の予選です。

それも相手は北朝鮮ですから、どんな試合になるのか、結果1-0で勝ちましたけど
今夜はホームゲーム、5日後にはアウェイ戦、北朝鮮で行われます。

試合の結果も心配だけど、選手が無事試合ができるか、無事に帰国できるのか
なんだか未知の世界に送り出すようで・・
必ず、必ず無事に帰国してくださいね

サッカーは基本45分間休みなく動いているからチャンネル変えられないので
始まる前と、ハーフタイムと、試合終了後、野球、その上、水泳もあってこれもまたおもしろい

どれもこれもVTRでは臨場感が失われるスポーツならではの楽しみ故

例の問題が勃発してなにより彼のメンタルが心配でした。
ところが、彼はいつもと全く同じ表情で球場に現れました。
そして平常心で試合に臨んでいるように感じました。

ほっとしましたが、反面、彼の胸の内を思うとなんとも複雑な思いです。
彼、大谷翔平は私たちの希望の星です。
その輝きが失われることのないよう願いたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸に行きたいけど・・

2023-11-06 | サッカー
阪神タイガース優勝おめでとうございます

岡田監督の”アレ”には少し引きましたが・・

とりあえず大阪の友人や、例の東京生まれなのに阪神ファンのご主人をもつ友人には
祝福のメールを送りました。

「主人が生きている間に優勝してくれてよかったわ」と言ってました。

良かったですね。

大阪の友人には「来年はベイスターズだから・・の、はずだから」と
少し弱気で送っておきました。

申し訳ないけど、阪神優勝は私には興味がないのです。
野球はあくまでもベイファンなので・・ひがみか・・いや・・

それより、この3連休、それどころではない

Jリーグです。それもJ2の話

J2リーグは残り1試合、1位の町田はすでにJ1昇格を決めています。

自動昇格はあと1チーム

それを勝ち点1差で3チームが争っているのです。

昨日、今日で試合が行われ、3チームとも勝ちました。

ということで、決戦は次節、最終節までもつれ込みました。

エスパルスはとにかく勝てばいいのです。勝ちさえすれば自動的に昇格
あとの2チームはジュビロとヴェルディですが
両チームが勝ったとしても、とにかく勝てば昇格できる

どうしていつもこうなんだろう、もう知ってる選手も少なくなっているのに
仕方ないよね、Jリーグ発足からずっとだもの

もう我が子のような感覚、そうだ、来週試合見に行こうか
でもホームじゃないのよね。

相手は水戸ホーリーホック、下位チームだけどやってみなければわからない

水戸かあ・・遠いなあ

試合は昼間だからその日のうちには十分帰ってこれるけど

体力に自信がないのです。
勝てばきっと吹っ飛んでしまうでしょうけど、もしも、もしも負けてしまったら
その辺で行き倒れになるかもしれない

昔はねえ、シーズンチケット買ってホームの試合には毎回行きましたよ。
新幹線に乗って・・
もう30年前の話ですから、若かったしね。

さあどうなることでしょう。

cyicyikatsukoさんが言われているように
<果報は寝てまて>くらいの気持ちのほうがいいかもですね。

待った結果が日本一だったのですから、やっぱり興味がないなんて言わないで
あやかりたいと言っておきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする