横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

大晦日

2012-12-31 | ひとりごと
あとちょうど1時間で2012年が終わります。

今年は終わりよければすべてよし、とはいかなかったけど

そこそこ幸せな年だったのではと、大きな病気をしなかったことがまず、ですね。

このところの不調で、つくづく健康の大切さとありがたさを痛感です。

1番の思い出は、なんといっても3月に達成できた琵琶湖1周ロングライドです。

今となってはもう無理かもしれない、行ける時に行ってよかった、心からそう思います。

まだまだこれからと思っていましたが、たかが風邪がこんなに長引いたり、原因不明の脚の不調があったりすると
年齢を考えざるを得ません。

さくらえび=元気の塊、みたいな見られ方をしているとどうしても無理をしてしまう。

この辺りも少し見方を変えていただく必要があるかと・・どうしても弱気になってしまいます。

まあ、体が元通りにさえなれば<あれはなんだったの?>って笑い話になると思いますが・・はたして本当に元通りになるのかどうか
そこがまた不安の種です。

くよくよしたって余計体に悪いだけ、ってわかってるんですけど、もともとマイナス思考、ネガティブ性格なので(ほんとよ)
悩むんですね、これが

年の最後に愚痴ってしまいました。

明日は元旦、戸籍の誕生日  何かハプニングはあるかな? あるわけないけど少し期待しましょう。



先日、眼科に行って新しい眼鏡を作る話を書きましたが、出来上がったので受け取りに行ってきました


       

今までのは優しい感じの目立たないものでしたが、今回はがらっと趣向を変えて
メガネかけてますが”という主張の強いものにしてみました。
フレームもその分大きいので、目に入らない

今までのは目の前をちらついて邪魔でした。

年相応のものといったら、流行のフレームつるの部分に透かし模様が入ったものばかり
これが趣味じゃないんですね。
人間がごちゃごちゃしているので、身に付けるものはすべてシンプルが好き


口の悪い夫は「棟方志方のメガネだ」とか「カトちゃんメガネだ」とかいって面白がっています。

加工はしてもらってるけど、それでもかなり分厚いレンズ、角度を変えるとまさに牛乳瓶の底状態
仕方ないんです。 超がつくほどド近眼ですから

今回は前のより少し遠くがよく見えるように作ってもらいました。

だから新聞読むときなどは不便、遠近両用も勧められましたが、基本コンタクトレンズなので、また次回にということで
近眼のみで作りました。

ケースがすてきでしょ  いつもならいくつかの中から自分で選ぶのですが今回はお店の人が持ってきてくれました。
好みがわかったのかなあ

さて、いろいろ書いているうちにあとわずかで新年です。

では皆様、よいお年を  穏やかなお正月をお過ごしください      63歳最後の日に
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木町にて

2012-12-29 | 居酒屋&グルメ
横浜は夕方から雨

あああ、久しぶりに出かけるのになんてこと

昨日はほんとの誕生日、それと夫の仕事納め

この1年も元気で働いてもらったこと、私もまたひとつ年を重ねることができたこと

そんな感謝の思いを持って、出かけてきました。

桜木町まで家から30分あまり、意外と近いけどなかなか行かないですね。

少し早めに到着したので、脚は気になったけど<ランドマークのツリー見に行こう>


       
    



    小雨の桜木町駅前、みなとみらい側


    エスカレーター上ってその先は動く歩道がありますから
    歩かなくても行けるんですね。

    ところが・・・ランドマークから駅方面、
    つまり帰りは動いているけど
    行きのほうは工事中、脇の通路を歩かなくちゃいけない
    結局あきらめて

    手前の複合商業ビル ”コレットマーレ”に
    立ち寄ってみました。

    意外と安くてかわいい洋服が多くて、
    1/2からの初売り、行ってみたいけど
    かなり並ぶらしい・・無理だ










再び駅に戻って、夫と合流、今度は反対側、”野毛”です。

この辺りに勤務していたら毎日のようにどこかの店に入ってしまいそうな
酒好きには魅力的で、誘惑の多そうな街です。

老舗の居酒屋や料理屋が多く、みなとみらい側とは真逆の顔を持つ街は
まさにここぞ横浜という懐かしさいっぱいの飲食街です。

先日から「鰻が食べたい」と言っていた夫が自分で探してきた店

創業50年という割烹居酒屋”七福

雨降りの中、とてもまずはビール、という気分にはなれず、最初からお酒を

青森県の”七力”おいしかったですねえ

お気に入りは山口県の”獺祭” これがおいしのはあまりにも有名ですが
今回は七力に軍配が


     

お目当ての鰻ですが、好みの問題でしょうか?
たれがしょっぱい
鰻のやわらかさはよかったですけど

せっかくのおいしい料理の横で、たばこスパスパのお客が
ここは神奈川、条例どうなってるの?
たばこ吸いたかったら外に出てください・・って言いたかった

全体的にまずくはなかったけど、もう行かないかな?

でも、お客は絶え間なく、予約なしのお客さんは皆断られてました。
雰囲気はよかったわ~

野毛には行ってみたい店がいっぱい、次回はまた別の店を紹介できたらと思います。

さあ、今日から9連休、どんな休みになりますことやら





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいですが、今日はほんとの誕生日

2012-12-28 | いただきもの
今日28日は本当の誕生日です。

しつこく書きます(笑)

なぜ?と思う方は、過去の今日の記事を・・
どうでもいいことですけどね。

1日前倒しというわけではないのでしょうが、昨日うれしい贈り物が

毎年、この時期、お正月用の大根と小松菜を自家菜園から採れたてを届けてくれる
友人のFさん、あてにしちゃってます、今年もありがとう


   

夏が長引いて、秋まきの種、今年は遅れたそうで、いつもより出来が悪くて、と言ってましたが
りっぱですよ。

喪中なので派手なことはしませんが、やっぱりお雑煮とおなますくらいは作ります。

葉を切った大根は新聞紙に包んで、寒いところに置きましょう。


そして、静岡のMちゃんのお姉ちゃん、この人もMちゃんなんですけど焼津在住です。

ブランドみかん到着です


   


三ヶ日みかんですねえ

全国にはおいしいミカンの産地がたくさんありますが、最高級の一つだと思います。

実は少し前に実家からも送られてきたけど・・・ネタにはしなかった

お正月前に無くなったので買わなくちゃって思っていたところ、いいタイミングでした。
M子ちゃんありがとう

二人とも実家の姪です。

女兄弟が80歳過ぎの姉しかいない私にとって、二人は妹も同様
二人が大人になってから、より一層親密になったような気がします。

これもまた義姉のおかげです。

母が他界してから、お正月を実家で、という習慣はなくなりましたが、本当は私一人でもそちらに行きたい心境なのよ
いつまでも実家離れできない自分を、お正月になると認識させられます。

今日の横浜は曇ったり晴れ間が出たり、夕方から雨になるようです。
気温によっては雪? にはならないでしょうね。

誕生日なので(しつこいけど)久しぶりに呑みに出かけます。雨なんだけど
風邪はもう全く問題ないので、それでも暖かくして出かけてきます。

「おとなしくしてなさいよ」って言ってる人と一緒だから大丈夫じゃない?

それからもう一つ、

年明けに行く予定だった整形外科、行ってきました。
いつものようにWeb予約したのですが、間の悪いことに、診察は今年最終日
混んでる、混んでる  これじゃ予約の意味がないわって思いながら待ちました。

「股関節じゃないの?」って先生

そうです、今日は左脚、特に膝のあたり

触診が終わって、レントゲン、股関節はもう何十回って撮ってるけど膝は初めて

外側の骨がちょっと出っ張ってるけど、軟骨はしっかりありますって

そうでしょう、だって歩いたとき痛いわけじゃないし、階段の上り下りも気になりません。
じゃ、いったい何?

転んだ後遺症でもなさそうです。

じゃあ普通に老化

薬を飲むか聞かれたけどお断り、そこまで痛くはないです。

ヒアルロン酸の注射の話もされました。

注射は嫌です。だって軟骨がすり減ってるわけでもないのに注射なんて・・
(注射は嫌いじゃないですから平気です)
いい先生ですごく信頼してたのに、注射の話をするなんて・・ちょっとショックです

結局、リハビリを始めることにしました。

予約制なので来年早々、この病院は上階にリハビリ室があって毎日大勢の方がいらしてます。
初めてやることになりましたが・・・

リハビリのトレーナーさん?若い男性が多いんですね。

さて私の担当は・・・う~~ん、ちょっと・・いまいち??

ちょっと好みのタイプがいたんだけど、写真で選ぶってできないのかなあ??

あっ、すみません、いい年をしてなんて不謹慎な、
この太い脚を施術してもらうのに好みも何も、謙虚に申し訳ないと思わなくちゃいけません

○○さん、これもご縁です。

余計なことは考えませんからよろしくお願いしますね。

私の目的はただ一つ・・自転車に乗れるようになりたいだけですから
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと5日

2012-12-26 | ひとりごと
こんなにつまらない年末があったでしょうか?

今年はまだ横浜のイルミネーションも見てないし、ランドマークの、クイーンズスクエアのツリーも
見ないうちにクリスマスも過ぎて

やけになってテンプレート変えました(笑)

もうこうなったらお正月に期待するしかない

ほんとは昨日、東京駅にイルミネーション見に行く約束してたんです。
ところが、ついてないときはこんなもので、せっかくの計画も
報道にもあったように主催側が中止にしてしまったらどうにもなりません。

今年の最後はもういいや・・でもあと5日あるんです。

北海道や青森や、福井に比べたらお天気はいいし、洗濯物青空の下に干せるし
脚は相変わらずだけど、食べ物おいしく食べられるし、何の文句があるのでしょう。

あと5日・・さあまた恐怖の元旦までカウントダウンの開始です。

今年は大丈夫だった、だからもういいじゃない、でも怖い

夫からも「お正月にうまいもの食べたかったら今はいろいろ我慢しなさい」とまで言われてます。

皆さんのところにお邪魔すると、いいなあ、いろんなところに行ってる・・

もう今年はあきらめた  

来年になったら・・あれもして、これもして、あそこにも行って

でもその前に脚を何とかしなくちゃね、年明けまずやることは整形外科に行くことです。

こんなむしゃくしゃした日々ですが、最近すごく待ち遠しい映像があるんです。

知ってる人は知ってるけど知らない人は知らない・・当たり前ですが





めざましテレビで毎週金曜日に、それもたった2,3分流れているだけなのですが、気になって仕方ないのです。

紙兎 ロペ

YouTubeやDVDも出ているくらい有名だったんですね。有名っていうのもちょっとですけど
マニアの方からしたら、いまさら何をって
ツボにはまりました。

はっきり言って中身があるようでないようで、どこが面白いのって聞かれたら返事に困るんですけど
ツボにはまるものってそんなものでしょう。

金曜日の何時何分くらいだったかしら・・

興味を覚えた方はぜひ1度、はまること間違いなしですよ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての味

2012-12-25 | 食べ物



                  もとさんからいただいたスパークリング日本酒

                  クリスマスイブのお供として初めて開けてみました。

                  写真は何杯目かなのでシュワシュワが少なくなってしまいましたが

                  最初はほんとにこれ日本酒?って感じで

                  口に含んだときはスパークリングワイン??

                  喉を通過するとき、ようやく<ああ日本酒なんだあ
                  という感じでした。
     
                  アルコール度数も軽いので、ぐびぐびいけそう

                  でももったいないから1本で我慢して・・・

                  初めての味でしたね。

                  もとさん、ありがとう






こんなおいしいお酒をいただいた裏側では・・・・パソコンが、先月買ったばかりのパソコンがまたまたたいへんなことに

また、例のウイルス野郎がのさばってきたのです

ちゃんとセキュリティ入れてあるはずなのに・・・もう泣きたい気分

最悪、時間とお金かけてリカバリー、初期化です。

この暮れに来てなんでなの~

不安な一夜が過ぎ、今朝、またサポート会社のOさんに連絡しました。
そして午後、来てもらいました。

まだそんなに深い傷ではないから大丈夫とのこと、うちに来る前に寄ってきたお宅のは
完全にだめで、すべてリカバリーしたそうです。

覚悟してたんですけどほんとによかったです。

もちろん、出張費と作業代は請求されましたけど、自分でできない以上仕方がないことです。

それにしてもなぜ?

1度こういうことがあると怖くてやたらに触れませんね。そうです、1度ではないわ、2度目ですね。

そういうことで、昨日コメントくださった皆さんやコメントしたかったお友達の皆さん
後程、しっかり書き込みますのでお許しください。

あああほんとに怖いわ~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスソングといったら?

2012-12-24 | ひとりごと
今日はクリスマスイブ

クリスマスと言ったらクリスマスソング

それぞれ思い出の曲、思い入れの曲さまざまかと思いますが

私はやっぱりこれ


Someday Somewhere/チューリップ


やっぱり財津さんいい声だわ・・同い年ってのもいいでしょう
33年前の曲です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログネタプレゼントをありがとう

2012-12-23 | いただきもの
静岡の姪、よしづやMちゃんからこの冬もまたうれしいプレゼントです

以前から<おばさまは普通のものでは喜ばないでしょう ぜひブログネタにしてね>と

毎回、ちょっと自分では買わない、なかなか買えないものを贈ってくれるのです。

今回はこれ↓


   
    


一見ジャムのような、え~っとなんて言うんでしたっけ?

調べましたよ コンフィチュールっていうのね。

初めて聞いたとき、<なんだこれ ジャムでいいじゃん>って反発した覚えがあります。
だから覚えやしない  覚えられないって言うほうが正しいかもですけど

そう、それみたいに見えますけど、これ、実は お・さ・け

説明書には<産地にこだわった果実のお酒をシャーベットにしました> とあります。

先日のもとさんからのお酒も楽しみだけど、これも楽しみ・・明日はクリスマスイブ・・両方いただいてみようと思います。

Mちゃんありがとね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか10年

2012-12-21 | スポクラ
今月は体調不良でスポーツジムのセントラルをほとんど休んでいます。

先月から続いた風邪が収まったと思い、プールに入ってしまったその日から
この美声がだみ声どころか、聞き取りもむずかしいくらい出なくなってしまって2週間
一昨日の水曜日、スタジオのコアピラティスがある日なので、プールにさえ入らなければ大丈夫だろうと
行ってきました。

あまりに久しぶりなので、ロッカールームに行く前に、バスタオルを受け取るのさえ忘れて

ピラティスは、家でも少しずつ筋トレをやってましたので問題なかったのですが
皆さんが暑い、暑いと、汗をかいてるのに、私ときたらまったく、それどころか寒いよ~

一生懸命やってきました。人一倍、なのになぜ汗をかかない

やっぱりまだ完全じゃないんですね。

急いで家に帰りました。

そんなことで、今月はまだ2回、来週1度は行きたいと思ってますが、無理はしません。

そのセントラルですが、先日封書が届きました。

なんと10周年だそうです。

なにかいいプレゼントでも?とちょっと思ったけど、それはないな・・この不景気に

ただ、カードが更新されます。

今まで使っていた紺色カードから、一気にゴールドカードになりました




うちのクラブは沿線でもかなり古いので、はっきりはしないのですが、30年以上の方もいるらしい

思えば10年前、その年の初めくらいからいよいよ股関節が痛み出し、体重の減少と共に、プールでの運動も勧められて
思い切って入会

始めはカッコ悪いなあと思いながら、カッコよく泳いでいる人を横目で見ながら
ひたすらプールを歩き回るだけでした。

話をする人もいなくて、この私がほぼ1年間誰とも話さず、ここでの友達はいらないと正直思ってました。

この話をするとみなさんがびっくりします。
今では100年もいるような大きな顔してますけど、大先輩が多いので、それなりに気を遣います。

一番外面よくしているかもしれない・・

だって体鍛えに来てるのに、深く付き合い過ぎて喧嘩して辞めてしまった人もいるって
これじゃまるっきり本末転倒ってものです。

20年経つと、白いカード、プラチナカードになるようですけど、ちょっと安っぽい
このゴールドのほうがぜったい豪華だって

ゴールドカードになったって大した特権はないのですが、なんだかちょっとうれしいかな

確かに股関節のために鍛えなくてはいけないし、体力維持のためにもという思いがここまで継続させたのだけど

一つ言えることは、体のために行ってるけど、健康じゃないと行かれない、ということです。

80歳過ぎて頑張ってる方、大勢いらっしゃいます。

ああ、ここに来ている高齢者は介護保険なんか使わないで済むんだろうなっていつも思います。

次の10年もなんとか頑張れたら、

10年目に入ったその月に2回しか行けなかったなんて、いい思い出にしたいです。
次の10年後には・・いけるかなあ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012味噌作り。。終わったあ~

2012-12-20 | 食べ物
材料は今月初めに来てたんですけど・・

体調不良・・やる気なしでとうとうここまで来てしまいました。

ほんとに今年はどうしようと悩んでましたが、やっとなんとか終わりました。

もう年中行事になってしまった味噌の仕込みです。

明日こそ作ろう。。

昨夜、大豆を洗って、水につけるところから味噌作り開始です


        


今年は圧力鍋修理完了で調子がよく、予定より2時間も早く出来上がってしまいました。

圧力鍋は6Lだから普通のより大きいですけど、それでも何回に分けて豆を煮たかしら?
これが時間かかるんです。

少しずつしかできないのですが、それでも普通の鍋で煮ることを思えば、ずっと早くてふんわりした豆ができます。

単純な手仕事ですが、終わってしまえばあとはほったらかしにすることができるので、
この横着者でも毎年作る気になるのです。

手前味噌ですが、これを食べたらよそでは買えません。

塩分は最少にしているので、出来上がったら室温というわけにはいかず、冷蔵庫が味噌蔵と化してしまうのが
悩みの種なのですが・・・

それでも懲りずに、作らなければ年は越せない、となるのです。

大掃除もほとんど終わったし、味噌もできたし、あとは呑むか遊ぶか・・

恐怖の元旦が間もなくやってきます(??と思われた方は昨年、一昨年の元旦へお越しください)

体調管理・・あとはそれだけ、呑んだり遊んだりしてる場合じゃないですけどね
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜文鳥、近況

2012-12-18 | 文鳥
      

         

くちばしが鮮やかなピンクになってきました。

ところで、命名ですが・・・

結局、私の提案”マーブルちゃん”はだれも反応なしで、夫は”モモちゃん”

先日来た孫は、最初から”くっくう”と呼んでいます。

「くっくうなんて鳩みたい」と言ったら、鳩は「ホッホー」なんだそうです。

だから決まらないのです。

みんながみんな違う名前を呼んで・・

そこで私はあきらめました。

しかたなく、夫ではなく、可愛い孫に合わせて「くっくう~~」と呼んでいます。

夫は一人で「モモちゃ~~ん」なんて聞いたこともない声で呼びます。

まあ、名前はどうであれ、懐いてます。可愛いです。

なんて楽に手乗りになってしまったのでしょう。

たいへんなんですよ、普通はね

徐々に徐々に我が家のアイドルになりつつあるくっくうです
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする