初夏の初物が取れ始めました。
週2回だけ開店のママさんバレー後輩Sちゃんの店にて
初物のトウモロコシです。

何か入れてあるんじゃないかと思うくらい甘い
砂糖の甘さとは違うのでこれはたまりません。
これだけおいしいと、次はどうかしら?となってしまう。
スイカもですが、出始めがおいしいです。
そしてこちらは

プールのおばさまが毎年摘んできてくれる桑の実です。
指先から掌まで紫色に染めながら取って来てくれます。
今年は困ったことに夫が、目を放しているうちにいくらでも食べてしまう。
去年は恐る恐るだったくせに・・
桑の実は
〇 血圧を安定させる抗酸化力
〇 ポルフェノールと血糖値
〇 インスリンの働きを高める
〇 糖の体内への吸収を抑える
なんというすばらしい効能なのでしょう。
全部食べてしまって残念に思っていたら、今日も朝から摘んできたと
またたくさんいただいてしまいました。
この方と知り合いにならなかったら一生桑の実を食べることはなかった。
見たことすらなかったから・・本当にありがたいです。
白ワインが好きなのでポリフェノールは取れませんが
今月のエノテカワイン

赤も混ぜました。
暑くなってきたので、しばらくはビールの消費のほうが増える見込みです。
まさかアルコールで桑の実の効能が消えるなんてこと・・ないですよね。
週2回だけ開店のママさんバレー後輩Sちゃんの店にて
初物のトウモロコシです。

何か入れてあるんじゃないかと思うくらい甘い
砂糖の甘さとは違うのでこれはたまりません。
これだけおいしいと、次はどうかしら?となってしまう。
スイカもですが、出始めがおいしいです。
そしてこちらは

プールのおばさまが毎年摘んできてくれる桑の実です。
指先から掌まで紫色に染めながら取って来てくれます。
今年は困ったことに夫が、目を放しているうちにいくらでも食べてしまう。
去年は恐る恐るだったくせに・・
桑の実は
〇 血圧を安定させる抗酸化力
〇 ポルフェノールと血糖値
〇 インスリンの働きを高める
〇 糖の体内への吸収を抑える
なんというすばらしい効能なのでしょう。
全部食べてしまって残念に思っていたら、今日も朝から摘んできたと
またたくさんいただいてしまいました。
この方と知り合いにならなかったら一生桑の実を食べることはなかった。
見たことすらなかったから・・本当にありがたいです。
白ワインが好きなのでポリフェノールは取れませんが
今月のエノテカワイン

赤も混ぜました。
暑くなってきたので、しばらくはビールの消費のほうが増える見込みです。
まさかアルコールで桑の実の効能が消えるなんてこと・・ないですよね。