ママさんバレー後輩のSちゃんの店に出始めました。

完熟だったり、傷物だったりのトマト、今年も1㎏200円という破格で売り出しました。
その上おまけまでしてくれるから結構な量になります。
早速、トマトソースを作ります。

たっぷりのオリーブオイルにニンニクのみじん切り、香りが出てきたら玉ねぎのみじん切りを
玉ねぎ2個分入れました。ローレルはおまけで2枚
水分はもちろんトマト果汁
冷凍保存できるのでいざというとき大変助かります。
前置きはここまでで、これなんという名称か・・
昭和生まれはわかりますよね。50年代生まれは危なさそうだけど

撮影用に空のお皿を使いましたが、ここに料理がのっているとしましょう。
すぐ食べない時、現在ならラップをして埃や虫などを防ぎますが
まだラップが一般的でなかった時代にはどちらのお宅にも一つはあったはず
名称は蝿帳
と書いて”はいちょう”と言います。
先日ソラトスの3coinsに行って、散々探したのですが見つからない
レジのお姉さんに、多分蝿帳と言っても通じないだろうと、こんな感じで食べ物を守るもの
って言ってみたけど、ちんぷんかんぷんで首をかしげるだけ
こりゃだめだ・・
それでは無印はどうだと、フロアにいた少し年上っぽいお姉さまに聞いた。
さすがです、彼女は知ってましたね。多分うちの娘たちと同年代か?
隣には若い男性スタッフ、彼は全くわかりませんでした。
その年上女性「この店にはないかも、大型ホームセンターに行けばあるかもしれませんが」
結局困った時のネット頼み、Amazonで見つけました。
中二の孫が週に何度か食べに来ますが、最近は部活で遅くなることが多く
その都度ラップでカバーしてましたけど、なんかもったいないなあ
そして思いついたのが↑だったのです。
そしてこれ↓は

じょうご、ろうと、といいます。漢字では漏斗、普通に読んでろうとですね。
当て字ではないのでしょうがじょうごとも読むそうです。
2点とも現在所有している家庭は少ないのでは?
昭和は遠くなりにけり、ですけど使ってみたら便利ね、っていう物
まだまだありそうです。

完熟だったり、傷物だったりのトマト、今年も1㎏200円という破格で売り出しました。
その上おまけまでしてくれるから結構な量になります。
早速、トマトソースを作ります。

たっぷりのオリーブオイルにニンニクのみじん切り、香りが出てきたら玉ねぎのみじん切りを
玉ねぎ2個分入れました。ローレルはおまけで2枚
水分はもちろんトマト果汁
冷凍保存できるのでいざというとき大変助かります。
前置きはここまでで、これなんという名称か・・
昭和生まれはわかりますよね。50年代生まれは危なさそうだけど

撮影用に空のお皿を使いましたが、ここに料理がのっているとしましょう。
すぐ食べない時、現在ならラップをして埃や虫などを防ぎますが
まだラップが一般的でなかった時代にはどちらのお宅にも一つはあったはず
名称は蝿帳
と書いて”はいちょう”と言います。
先日ソラトスの3coinsに行って、散々探したのですが見つからない
レジのお姉さんに、多分蝿帳と言っても通じないだろうと、こんな感じで食べ物を守るもの
って言ってみたけど、ちんぷんかんぷんで首をかしげるだけ
こりゃだめだ・・
それでは無印はどうだと、フロアにいた少し年上っぽいお姉さまに聞いた。
さすがです、彼女は知ってましたね。多分うちの娘たちと同年代か?
隣には若い男性スタッフ、彼は全くわかりませんでした。
その年上女性「この店にはないかも、大型ホームセンターに行けばあるかもしれませんが」
結局困った時のネット頼み、Amazonで見つけました。
中二の孫が週に何度か食べに来ますが、最近は部活で遅くなることが多く
その都度ラップでカバーしてましたけど、なんかもったいないなあ
そして思いついたのが↑だったのです。
そしてこれ↓は

じょうご、ろうと、といいます。漢字では漏斗、普通に読んでろうとですね。
当て字ではないのでしょうがじょうごとも読むそうです。
2点とも現在所有している家庭は少ないのでは?
昭和は遠くなりにけり、ですけど使ってみたら便利ね、っていう物
まだまだありそうです。