昨日から梅雨らしさが薄らぎ、今朝も5時半から
蝉の鳴き声が目覚ましの役割をしています
よく聞いていると、鳴き始めは序章のようにゆっくり始まり、
徐々にクレッシェンドしていき、大きなビートを刻みながら
ハーモニーのようにも聞こえてきます。
その波が繰り返されていきますが、蝉の鳴き声を通奏低音のような
BGMに取り入れて誰か夏の交響詩でも作ってもらいたいです
日本では四季を感じながら脳も身体も一年というスパンに
じっくりと向き合うことが出来ます。
4ヵ月振りに音楽療法が再開されましたが、波音箱による海の音や
夏の季節をたっぷり感じていただくメロディが流れる「その時間」と
「その場」を共有することの大切さを感じました。
参加者及び関係者はマスクは勿論、私はフェイスシールドを付けて
距離もしっかり取りながら、三蜜を避けての時間でした
久し振りの再開の朝から意識していない鼻歌が出てきました。
朝一番には♪五匹のこぶたとチャールストン、家事が始まると♪愛の讃歌、
出かける頃になると♪涙のリクエスト・・・
意識していないのに、最近聞いた曲でもないのに、ファンでもないのに・・
脳を検査して欲しいと思うほど、不思議な鼻歌が出てきました・・・
私には日々良くあるこのお任せ鼻歌、自然体鼻歌ですが、
不思議に思う気持ちはそんなに悪くは無く、むしろ楽しいです
蝉の鳴き声が目覚ましの役割をしています

よく聞いていると、鳴き始めは序章のようにゆっくり始まり、
徐々にクレッシェンドしていき、大きなビートを刻みながら
ハーモニーのようにも聞こえてきます。
その波が繰り返されていきますが、蝉の鳴き声を通奏低音のような
BGMに取り入れて誰か夏の交響詩でも作ってもらいたいです

日本では四季を感じながら脳も身体も一年というスパンに
じっくりと向き合うことが出来ます。
4ヵ月振りに音楽療法が再開されましたが、波音箱による海の音や
夏の季節をたっぷり感じていただくメロディが流れる「その時間」と
「その場」を共有することの大切さを感じました。
参加者及び関係者はマスクは勿論、私はフェイスシールドを付けて
距離もしっかり取りながら、三蜜を避けての時間でした

久し振りの再開の朝から意識していない鼻歌が出てきました。
朝一番には♪五匹のこぶたとチャールストン、家事が始まると♪愛の讃歌、
出かける頃になると♪涙のリクエスト・・・
意識していないのに、最近聞いた曲でもないのに、ファンでもないのに・・
脳を検査して欲しいと思うほど、不思議な鼻歌が出てきました・・・
私には日々良くあるこのお任せ鼻歌、自然体鼻歌ですが、
不思議に思う気持ちはそんなに悪くは無く、むしろ楽しいです
