まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

10月20日 淡路市戦没者追悼式典

2011-10-21 11:33:24 | 活動報告
しずかホールで淡路市主催、淡路市遺族会協賛の追悼 
式典に約300名の関係者集い行われる



 戦後66年当時の国を想い家族を思い深い苦しみ、悲
しみのもと尊い命を捧げた市内2772柱の犠牲となられた
英霊を風化させることなく今を生きる我々敗戦の焦土の
なかから働きに働き、平和を築いてこれたのも多くの尊い
犠牲の上に成り立っていることに感謝し、平和と繁栄を
享受出来ることに甘えず戦後を知らない世代と共に静か
に眠る御霊に白菊捧げ、恒久平和を守る追悼式典に
参列し黙祷捧げてきました。


10月18日 全員協議会

2011-10-21 11:27:46 | 活動報告
 午前)パソナチャレンジフォーム(野島常磐)農園現地視察と無償
譲渡した野島小学校の現状、聞き取り調査等行う
 パソナチャレンジフォームは最長3年間農業に従事(月20万
支給)しながら生産、栽培管理、収穫、販売等農業経営の実
践を行い将来独立就農を目指す農業ベンチャー支援事業に
13名と兵庫県ふるさと雇用再生事業を取り入れた「ここから村」
プロジェクトに5度の応募で170余名が淡路市に入村し(月10
万支給)半日アート《芸術》と半日農作業し自分の時間を重視
した働き方で最終100名程度淡路に残せる事業としたいとの
思いで取り組まれている



 パソナグループの現地農作業と野島小学校廃校後の施設
を地元町内会要望の企業誘致による有効活用の提案うけ
無償譲渡後の利用計画等施設入りし説明聞き、高齢農業者
のびわ、いちじくなど実践通し請負い作業手助けや缶詰加工
工場へと雇用の創出が期待でき地域活性化へバラ色の実現
夢見た視察研修でした。



 午後の部 台風被害状況報告について
 5月から9月にかけて(台風2,5,12,15号)大小の被害総額
90億5000万円の復旧工事費の説明受ける
 特に12,15号は農地、ため池、水路、道路等4688件
民家床上、床下、半壊、一部損壊437件、甚大な被害被り
市内全域に大きな損害となった
 12号は9/20、15号は10/14激甚災害指定され測量費40~
50%工事費農地95%前後、施設98%前後の補助受け復旧
に進むことになる
 【時間雨量 津名390㎜ 一宮355㎜ 北淡324㎜
東浦302㎜ 岩屋270㎜ ゲリラ豪雨で津名一宮地区ため池
決壊で各道路が川となる状態数時間続き農作物、民家、
店舗も被害】

10月16日 第27回 淡路 くにうみマラソン全国大会

2011-10-21 11:25:32 | 活動報告


 9月、10月の台風12号、15号被害の棚田広がる山道から
つめあと目にいる沿道をゲストランナーに「走る歌手」と呼ばれる
フォークミュージシャン高石ともや氏にお願いし実業団(山陽特殊製
鋼)の渡辺(34)正城(19)両選手招待し今年も南は福岡県糸
島市、北は千葉県浦安市とう全国各地より走ることの喜びと
苦しさ乗り越えゴールの爽快感、健康体への感謝の気持ちを
持って1700余名(内ハーフマラソン男女980人)元気に楽しみなが
ら力走。淡路を満喫されていました
 《大会を支えていただいた実行委員会、各種団体の皆様の
  御尽力に心より感謝しつつ末長く大会が続くことをご祈念
  いたします》