まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

1月23日 震災の島から教訓を次代へ

2015-01-25 18:58:37 | 活動報告


 阪神淡路大震災(1995年)から20年、兵庫県下でも
震災を知らない(体験していない)住民40%超えるそうだ
 時、島の犠牲死亡者62名、うち震源地旧北淡町39名数
えた未曾有の大震災だった
 淡路三市の現市長に震災20年を語るシンポが洲本厳島
神社であり傍聴してきた
 当時を振り返りながら、その後も台風大雨土砂災害に見わま
われながら行政として島民の命、財産を守る施策に万全を期し
近い将来起こるであろう南海津波とうに対する弱者救助問題
や防災教育(訓練含む)とう◎家族でもてんでバラバラ逃げよ
◎自分の命は自分で守る◎いかに逃げるか!!の諸整備と
伝達方法徹底の重要性など関西ラジオ池田アナウンサーの司会で
語られました


1月17日 震災20年、復興はこれから

2015-01-18 17:16:35 | 活動報告



未曾有の大震災から20年災害直後、過酷な状況下で国内は
もとより世界各国から多くの支援を受けお互いいたわり、はげ
ましあい助け合って過ごした思いを胸に5時46分に合わせて
追悼祈りの北淡震災公園へ
 阪神淡路大震災の年に生まれた子供が今年20歳、成人式
迎えた。



 亡き人の無念の思いも、もう20年、早いなあー昨日のことの
様におもい何年経っても被災の記憶は薄れないし忘れない
 災害列島日本に生きる知恵と知識を皆なで共有し継続する
大切さを自分に出来る範囲で今後も伝えられる1人でありたい


1月11日 「千夢酔」初しぼり体験会

2015-01-12 13:46:13 | 活動報告


 阪神淡路大震災から20年、国内はもとより世界各地で大災
害がおきている。
 大震災を経験し不死鳥のごとく延々続く「千夢酔」今年の初
しぼり体験会、1が3ッ並ぶ1月11日千年一酒造(株)であり
お酒の文化を愛する各位に案内届き万札片手に会場へ



 お顔見知りの酒好きファンに新年挨拶交わしほろ酔い人生に
感謝、よろしく頼み開催あいさつ、乾杯~各自ビン詰め、ラベル
貼り王冠封印~笑顔笑顔の作業に新しい年への希望あふれる
初しぼり体験となりました




1月10日 十日戎

2015-01-12 13:44:10 | 活動報告


地元仮屋のえべっさん「事代主神社」本えびすへ家内と共に
家内安全、商売繁盛求めて二礼二拍、大鈴ならし今年一年
無事祈る
 本殿脇には5名の福娘が笑顔一杯~福授けされ新しい吉兆
買いました。
 本年も口コミで福を求めて遠方よりも多数の来客あり、ご新
酒授け~ぜんざい振る舞いに長蛇の列出来ていました
 文政8年(1825)建立の事代主神社石鳥居、昨年新しく新
設され東は大阪、西は播州と広く雑魚場(ざこば)関係50名
刻まれし名が無くなっている石鳥居に少々寂しさ感じた参拝
  《当時13歳今で言う中学1年生 大津屋弥三八さんが
  齋戒沐浴して謹書した神信心あふれる筆跡だったと聞く》


1月4日 平成27年淡路市初出式

2015-01-04 18:21:51 | 活動報告
 暮れの寒風吹き荒れる年末警戒~正月3ヶ日に打って変わり
穏やかな無風に近い晴天に恵まれた27年度淡路市出初め式、
防災救援拠点広場多目的グランドに消防団員法被姿で勢揃い
し凛々しい行進1000名超える



 市民の安心安全、火災や災害から市民の生命、財産を守るを
任務とし人口減少するなか団員退職なく日頃の訓練で体力保ち
消防団活動に誠心誠意取り組まれるお姿に頭が下がります
  26年度消防関係予算は広域消防庁舎~指令センター△
56,814団員退職報償費△62,300防災施設△25,335
法被、研修負担、消火栓維持△4,700など昨年より1億2300
万余少ない約8億8000万での活動中です


1月1日 新年明けましておめでとうございます

2015-01-04 18:19:57 | 活動報告
 新年おめでとうございます、皆々様のご健康、ご多幸を
心よりお祈り申し上げます
 我が家の恒例となっている地元東浦地区内の松帆神社~
伊勢久留麻神社~釜口八幡神社へ24時合図に今年一年の
家内安全、無病息災、初詣に家内と出かけ祈願するとともに
地球全体で巨大な自然災害は人知を超えて猛威を振るい美し
い自然の恵みと裏腹の貧と富~幸と不幸の格差を生み、人々
の心をむしばみ、世をゆがめテロや紛争を呼ぶ社会を政治の
力で解決できる人物の登場を切にお願いした三社参りでした