毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

ブドウに薬剤散布

2015-06-18 10:00:00 | 猫の額の庭の園芸
 巨峰ブドウに薬剤散布です。   6/18(木)

 庭の巨峰ブドウに遅れないように、薬剤散布です。
 ブドウの栽培は難しい。ほとんど素人管理なので、毎年、病気と虫にやられてきれいに実がなって食べられたのは一度しかない。
 それでも切らずに、いつかは・・・と、毎年の素人管理です。
 まずは袋かけを6/7日でしたが・・・。
 やっと、16日は予防の薬剤散布でした。
 黒とう病の予防にベンレート水和剤、葉を食べるブドウスカシロクロバの予防にスミチオン乳剤を散布しなければと考えていたのですが、一度にできるはず・・・と、ネットで研究。
 どうやら、スミチオンとベンレートは混合液を作って散布できるとのことで、早速混合液の調合です。



 隣は車庫なので、屋根からシートを垂らして、車へかからないように準備してから、4Lの混合薬剤をたっぷりと散布しました。
 もう既に、袋かけしてから10日間の内に、ブドウスカシロクロバの葉っぱの食害が一部に出ていたので、タイミングとしては良かったかも・・・。



 16日の散布の後の夜の滝のような雨降りがあり、薬剤散布は流れたかも・・・。
 そんなことで、また近々、雨降りの様子をみて、もう一度同じ混合液で散布予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この花は鉢植え管理の三年目の宿根草「エキナセア」です。
 花持ちが良くて、長い間開花状態が続く、お気に入りの花です。



 エキナセアはいろんな花色があり、増やしている宿根草です。
 花咲かせ爺さんは、種から育てて二年物の苗を育てているし、別荘の花壇にエキナセア区画も作りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6/18 今日の行動メモ
 さてと、今日は・・・?