毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

夏草との闘いです。

2014-07-20 18:16:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑は夏草との闘いです。 7/20(日) 

 今回の別荘管理訪問。予想はしていたものの2日間の草刈り三昧でした。
 花咲か爺さんは大変でございます。
 1700㎡の休耕田を開墾して作りだした「春邸舎休耕田お花畑作戦」。
今回は、三日間(正味二日間)ひたすら草刈りに終わりました。
 その草刈り記録です。面白くも何にもない草刈り記録です。

 まずは、隣の田んぼとの境界線の70mの畦道の草刈りです。


↑ 隣の無田んぼの管理者に不愉快なご迷惑をかけない。そんな気持ちで花咲か活動をしています。
 ここは70mで、斜面と平面に分けての草刈りです。ナイロンカッターを使います。

 次は、農道斜面と畔の30m弱の草刈りです。
 ここは、良く見え所です。隣の田んぼの管理者が何時もきれいに草刈りするので、反対側のお花畑の斜面も刈ることにしています。
 ナイロンカッターと、チップソーの併用です。
 水路に落ちた刈り草を上にあげるので、厄介な草刈りです。



 そして、車道斜面B30m弱の草刈りです。
 車道斜面で、一番遠いところの草刈りです。
 気分的には一番嫌な、やりたくない所です。
 しかし、周りが草刈りすると、そのままでは目立つので、やらねば・・・です。
 近ごろは、ナイロンカッターを使っています。



 ラストは、車道斜面40mの草刈りです。
 ここは、正にお花畑を道路から見下ろす・見渡す所の斜面となるので、刈ります。
 しかし、40m以上の斜面なので、数回に分けて刈ることになってしまいます。



 今回の草刈りでは、かなりの道路斜面を残すことになりました。
 刈り残しは次回はまた伸びているので、今度はチップソーで刈ります。
→ その他には、A・F・B区画のこれから種まき予定の下草も刈りました。
 この三区画には、8月に種まきを予定しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 7/20 三時過ぎに自宅へ舞い戻りました。
 また、数日の都会?生活となります。何のことはない運動が少なくなります。