毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

トトロを作ります。

2014-07-01 10:00:00 | 創作竹細工色々
 お花畑のトトロのモニュメントを作り直します。 7/1(火)

 7月になりました。 文月 JULY
→ JULY:ローマの英雄ジュリアス・シーザー(Julius Caesar)の誕生月から
→ 文月:  中国では古くから7月7日に書物の虫干しをする行事があり、わが国に入ってきて「文開く月」となり、それが「ふみつき」になった。また稲穂が目立つ時期から「穂見月」という説もある。
【時候の挨拶】盛夏、真夏、猛暑、灼熱、涼風、稲妻、打ち水、夕立、お盆、七夕、中元、蝉しぐれ、山開き

 私の7月・・・ 今月は人間ドックを予定しています。
 また、お花畑にはコスモスの種まきを予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お花畑の人寄せパンダならぬ、人寄せトトロのモニュメントをリニューアルすることにしました。
yellow1 休耕田お花畑作戦を始めたのが、2009年の5月です。
 今年は6年目の花咲か活動を続けています。
 始めた頃は「花咲かおじさん」でしたが、やがて「花咲か爺さん」に昇格?しています。

① お花畑の開墾が順調に進み、2年目の8月に、記念物としてトトロのモニュメントをお花畑の角に取り付けました。
 同時に、看板も制作して、お花畑を目立つように、皆様方から認知されるようにと、色々なプレートも取り付けてきました。



② やがて一代目のトトロがくたびれて、2012年の4月に二代目のトトロに作り直しました。
③ それも一年でくたびれて、2013年の4月に三代目のトトロに作りなおしたのですが、やはり風雨にさらされて、みじめな姿になってしまいました。
 ベニヤ板のトトロは一年しか持ちません。

  一時は修理を考えたのですが、はずしてみたらボロボロで、新しく生まれ変わらせることにしました。

 暇人の遊びのスタートです。

 キープしている型紙から、カーボン紙で写し取ります。



 のこぎりを駆使して、トトロの形に切りました。



 今日から、リニューアル四代目のトトロの色塗りですが、今度はどんな色でデビューさせるか、簡単ホビーお宅の楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 7/1 今日の行動メモ
 トトロの色塗り、花の苗の鉢植え、地這いキュウリの種まき・・・などを予定。