毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

私のお花畑は黄花コスモス見頃

2011-08-18 20:14:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑は黄花コスモスがきれいです。 8/18(木)夕記録

 お盆明けの別荘管理訪問は、猛暑で一泊で撤退です。
① 8/17 午後三時過ぎに別荘到着、最低の目標設定です。
       私→黄花コスモスの種採り、お花畑の草刈り
       妻→菜園の片づけ、耕運機、キュウリの苗の植え付け
② 8/18 朝から猛暑で、やる気減退ですが・・・ 
       私→庭地の草刈り、お花畑のデジカメ
       妻→野菜畑の管理作業 ・・・  一泊で、夕方、自宅へ舞い戻る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

smile お花畑の6/19日まきの黄花コスモスの第二弾が、見頃となってきました。40m8コースの黄花コスモス咲かせです。 
 農道から、B区画をみるとこんな具合で咲いてきました。
① 例年の黄花コスモスは1m内外の背丈です。
② 右の20m2コースは、昨年咲かせて種採りした、「黄花コスモスサニー・ミックス」で矮性の花です。
 今年の目標は、花後にこのサニー・ミックスの種をたんまりと採り、来年に備えます。



 田んぼに下りて、黄花コスモスの地面からデジカメすると、お花畑の違った景色が見えてきます。
 管理人は、こんな景色を皆さんにも楽しんでいただきたいと思っています。
 B区画の黄花コスモスは、8月一杯は観賞できるでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5月まきの黄花コスモスは7月から咲いてくれました。
 一番手前のD区画の変形30mの黄花コスモスは、もう、こんな種ができています。
 今回は初めて今年の種採りをしてみました。
 種採りばっかりはひたすら集めるしかありません。二日間にわたって、二回ほど、花の周り歩いてできたばかりの種を採りました。
 管理訪問の度に、花咲か爺さんは、種採りをする、ノルマがあるのです。

 花の中に手を入れて、ひたすら種を集めていたら、左の親指にチクリと痛い刺激です。何だと思ったら、蜂の針が刺さっていました。
 ミツバチがブンブンと花に集まっているので、その中に手を入れたので、チクリです。
 現在、親指がパンパンで、かゆいのですが、我慢我慢の花咲か爺さんです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 8/18 今日の行動メモ
 あまりの猛暑で、自宅のポリポットの苗の乾きが心配で一泊で撤退です。