毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

垣根の形作り

2010-12-23 10:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘の槇の木の垣根の形を作ります。 12/23 午前記録

  今日は天気が良いので、意を決して、一人で、東京をブラツキ、スカイツリーのデジカメを考えていたのですが、北風ピューの寒い日なので、やーめた。・・・でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 別荘の冬場ならではの仕事が始まりました。
 普段はなかなかここまで気が回らない所へ、踏み込んで作業をしていきます。
 こんな目標があるのです。 
① 槇の木の垣根の形作りと剪定   → 伸び放題の槇の垣根を背丈で切りつめる。
② 裏山の孟宗竹林の間引きの切り倒し→ 特に家に近い竹を切りたい。 
③ 庭地の全面根こそぎ草刈り    → 通路の部分の丸裸草刈り
④ 芝生の手入れ          → 雑草の部分は剥ぎ取り、新たに芝生作り
⑤ 元祖お花畑の手入れの耕運機   → 蕎麦畑の耕運機がけ
⑥ 一つ山の山桜の葛のつた落とし  → 梯子で上って切り落とす。
⑦ 庭木の枝落としと剪定      → やっと根付いてきた庭木の剪定
⑧ もみ殻くん炭作り        → 無風時に三時間でできる。
⑨ 休耕田お花畑の刈り取り残骸の片づけ燃やし → 風の無い日に燃やせる。
⑩ サルナシの棚作り        ・・・ などなど、沢山待っていてくれます。

 19日の午前は、まずは「槇の木の垣根の形作り」に手をつけました。
 私の背丈で上を決めて枝降ろしをしていきます。
 ほとんど好き勝手に伸びているので、まずは上に延びている枝を、太枝きりの鋏で切り落とします。庭側は平地なので脚立で枝下ろしができますが、外側は斜面なので難しい。
 垣根の外側はやがての課題です。



 妻は、百日紅の枝を切り落として、丸裸にしました。
 3mの三脚の上に上って枝うちですが、考えるとちょっと怖い作業です。



 少し枝落としをした後の、外側からのデジカメです。
 ご覧のように、外側を垂直に枝打ちして、垣根の形に作っていくのは、苦労します。
 まあ、植木屋さんを入れての垣根作りをするほどの、緊急性もないので、少しずつ進めて行きます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 12/23 今日の行動メモ
 北風ピューで外の寒い日は・・・