goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

昨日の園芸記録です。

2024-06-06 08:30:25 | 猫の額の庭の 園芸new

 昨日の園芸記録です。

 ダイアリーとして、季節の園芸記録を残しています。

 昨年の今頃は、こんな園芸のリズムだったんだと、もう一度確認できます。

① まずは、種袋での余り種で発芽した、レタス苗を野菜プランターに植え付け。
   うまく食べられるように生育してくれればいいな・・・です。

 お次は、② 種蒔き苗の百日草をプランターに、二つに分けて植え付けです。

  仏壇用の花として、百日草は重宝します。
  別荘にも花壇にたんまりと植え付けてきました。

  70~80cmの切り花用の百日草です。

  モコモココキアの苗を、3度目のポツト替えです。
    7cm,9cm,そして、今回は10cmポツトに植え替えました。

  画像のコキアは、二種類です。
  左は紡錘型、右はまん丸型です。
  私的には、種屋さんに勧められた、右のまん丸コキアに期待しています。

 今日は、整形外科での牽引治療日です。
  また、民藝かねこさんに出かけて、6/19.20.21日開催のイベント
 「初夏のわの市」のポスターを私のサービスでプリントしたものを持って行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

 access memo  601-149 602-161 603-263 604-113 605-122


ブドウに袋がけしました。

2024-06-04 08:42:59 | 猫の額の庭の 園芸new

 ブドウに袋がけしました。

 猫の額の庭の一角に植えている、20年以上の巨峰のブドウの木です。

  毎年いろいろな推移がありますが、結果的には貧弱な実でも色づいています。

  昨年は、気がついたら、黒点病とかで、慌てて薬を散布して、袋がけ。

 今年は、一度、殺虫剤を散布しています。

  なんとか、沢山の実をつけているので、栽培方法は知らずとも、とにかく袋がけ。
 100袋くらいの袋がけです。

  二人して、上を見ての袋がけは疲れました。
   こんな風情となってしまいましたが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  さてと、今日は何をしようかと、色々考えていますが・・・。
  ① 歩き ② ハンドメイド ③ 園芸 ④ 漢字ナンクロ ⑤ ぼんやり
  ⑥ 整形外科牽引   ・・・・ こんな毎日でございます。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 


庭木をバッサリと切りました。

2024-05-26 09:32:09 | 猫の額の庭の 園芸new

 庭木をバッサリと切りました。

 二階から観て、やっぱり切らねばと一念発起です。

 ちょっとの高所作業は、かなり頑張りました。

  プラム、ピンクの椿、モミジ、ツゲを切りました。

  風通しと陽当たりが良くなりました。

  今年はプラムが結構花が咲いたのに、5~6個しか実がつかない。
  そんな裏作の年なんだろうかと、密生の枝をぐんと低くしました。

 私の園芸のお助けの剪定鋏です。

   三種の神器です。太枝剪定鋏、電動剪定鋏、太枝切り鋏です。
  電動剪定鋏は、別荘で多用しています。
   太枝もすっぱりと切ります。・・・ しかし、私専用です。
   強力なので、使用には最大限の注意が必要です。

 かなりすっきりとしました。
   所詮、猫の額の庭の木々の剪定管理です。
   このスペースはデッドスペースなので、風通しと陽当たりの確保です。

 今日はHCで園芸用土をゲットします。
  ベゴニアの苗もゲットしますかねー。
  またまた、園芸の日となりますかねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo     501-177 502-106 503-291 504-168 505-109 506-196 507-218 508-207
      509-271 510-200 511-87 512-138 513-140 514-288 515-130 516-94
      517-109 518-101 519-81 520-179 521-179 522-165 523-143 524-243 525-132


庭先園芸記録です。

2024-05-25 09:04:50 | 猫の額の庭の 園芸new

 庭先園芸記録です。

 北側私道沿いスペースのジャングル整理です。

 マダム管理の地植えクリスマスローズも葉数の整理。
  雑草も整理して、大のゴミ袋一杯でした。

 今年の玄関周りのプランター花壇はこれからです。

  鉢植えは、格安園芸コーナーを見つけて、多年草のポット苗をゲットです。

私のコキアはたんまりとある。

 こぼれ種発芽からポット上げした昨年のコキア。

 種やさんですすめられたられた、丸い姿の種蒔きコキアが待機しています。

 7.5cmポットから、9cmポットに植え換えが進みます。

 今日も猫の額の庭での園芸が続きます。

  室内では、相変わらずのハンドメイドでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo     501-177 502-106 503-291 504-168 505-109 506-196 507-218 508-207
      509-271 510-200 511-87 512-138 513-140 514-288 515-130 516-94
                      517-109 518-101 519-81 520-179 521-179 522-165 523-143 524-243


庭先園芸の記録は苗のお世話

2024-05-23 09:08:35 | 猫の額の庭の 園芸new

 庭先園芸の記録は苗のお世話

 一昨日は夏日よりでしたねー。
   一時は、暑くて傘をさして、日よけしての園芸でした。

 この後、別荘へ行くのは不確定なので、トウモロコシのポット苗を、
  一回り大きくしました。
  一週間から十日後のために、植え替えです。

  7.5cmから9cmポットへ植え替えです。
  大量になると土も結構使います。苗育ては新しい土を使います。

 続いて、キャベツの苗もポット替えです。

 22日・昨日は、やっと、お隣との境の通路へ出ての、草取りです。

 どうしても後回しになる、お隣との境の西側通路です。
 タイミングは、紫花菜の種が採れそうになりました。
 紫花菜は抜き取って、他の草は、小一時間、ゴミ袋3つ分のお仕事でしたとさー。

 この通路には、縁にミョウガを植え付けています。

 23日・今日は北側私道側のスペースに潜り込んでの草取りです。
  余裕があれば、プラムの木の強剪定の予定です。今年は実がつかない。

 更に、効果があるのかどうか?
  午後からは、整形外科院で腰痛対策の牽引治療にも出かける予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

     皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo     501-177 502-106 503-291 504-168 505-109 506-196 507-218 508-207
      509-271 510-200 511-87 512-138 513-140 514-288 515-130 516-94
                      517-109 518-101 519-81 520-179 521-179 522-165


春の花と野菜の苗作りです。①

2024-04-30 08:38:24 | 猫の額の庭の 園芸new

 春の花と野菜の苗作りです。①

  毎年同じように春の苗作りをしているのですが、今年は少しばかり低調気味。

  それでも、予定の苗はキープしたいと、頑張ります。

 もう、ナメクジも来てくれています。
   百日草とペチュニアなんか、知らないうちにナメクジ被害で消滅が多数。
   昨夜から、懐中電灯を点けて捕殺していますが・・・。

 次回の管理訪問で、畑を整地して、次次回には植え付けないと・・・。

   毎年無定番のミニトマトとカボチャです。

 今日はナメクジ忌避剤をいろいろ手に入れなくては・・・。

  今日も頑張ります。 I will do my best today.  

  皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 


コキアとペチュニアの苗作り

2024-04-21 08:32:11 | 猫の額の庭の 園芸new

 コキアとペチュニアの苗作り

 今年はコキアの苗作りを新種から作ります。
  柏市の種屋さんで、もこもこの丸い姿のコキアですよ。とのことで新種ゲット。
  ピートバンでの種蒔き発芽が大きくなったので、根を傷めないように丁寧に
  ポリポットに植え換えです。

 こんな具合で、40数ポットをキープです。

  丸い草姿のコキアはどんなものかと、期待していますが・・・。

 こちらはタキイの種でのペチュニアです。
  種袋2つでこれだけでは、苗作りが失敗ですねー。

 コキアの種蒔きができずにいたのが、プランターへのこぼれ種発芽のものを
 丁寧にポットに植え替えて、これだけキープできたので良しとしています。

 今日は、ブドウの蔓の誘引と、プランターの花の管理をしなくては・・・。
   それに、相変わらずの竹細工は、竹札、テントウムシのブローチ作りです。

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

  皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo    4/01-71 4/02-108 403-55 404-105 405-119 406-175 407-100
      408-136 409-170 410-147 411-117 412-96 413-136 414-109
                     415-91 416-96 418-62 419-82 420-101


春の園芸の②です。

2024-04-12 09:00:33 | 猫の額の庭の 園芸new

 春の園芸の②は植え換えと種蒔きです。

 ① まずは、ナスの種まき発芽後の植え換えです。
   どっさりナスの黒福です。
   25ポットの苗のキープです。

② 種蒔きはポリポットへ直蒔きです。
  バターナッツカボチャ、ゴーヤ、キュウリ、キャベツでした。

  それに、百日草の種を蒔きました。

 外でのポット植え換えの苗作りは、まだまだ寒いので、こんな具合の
  衣装ケース利用での簡単保温です。

 下のケースには、カボチャとミニトマトのポット植え換え苗です。

 今日も引き続きの種蒔き予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   今日も頑張ります。 I will do my best today.  

  皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo    3/28-104 3/29-134 3/30-79 3/31-184 
  4/01-71 4/02-108 403-55 404-105 405-119 406-175 407-100 408-136 409-170
  410-147 411-117


コキア園芸と桜の開花記録

2024-04-07 09:12:34 | 猫の額の庭の 園芸new

 園芸と桜の開花記録です。

   昨日は、午前中はこぼれ種発芽で聖地要しているコキアの
    ポット植え換えでした。

  昨年のコキアの種採りは忘れていた。
  その代わりに、コキアの植え付けの鉢に、びっしりとこぼれ種発芽してくれていた
  ものが大きくなってきたので、丁寧にポットに植え換えです。

  70ポットに植え替えました。
   コキアは直根性なので、半分根付いてくれればOKです。

 午後からは、4000歩のウオーキングで、近所の桜並木の開花探索です。

 紅カナメモチの赤と、桜で絵にしてみました。

 こちらは川縁の菜の花の黄色と緑の背景で、絵にしてみました。

  どちらにしても青空が欲しいなあです。 全く晴れの天気が無い。

  私の観察では、8分咲きでしょうか。

  それでも、あちこちでお花見のパーテイーがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日、日曜日も、お花見ウオーキングですかねー。

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

  皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo    3/28-104 3/29-134 3/30-79 3/31-184 
  4/01-71 4/02-108 403-55 404-105 405-119 406-175


春一番の苗作りです。

2024-04-06 09:23:35 | 猫の額の庭の 園芸new

 春一番の苗作りです。

 今年の春の簡易温床での花と野菜の種蒔きはあまりうまくいかなかった。
 私の歳にあわせて、どうもすっきりと発芽してくれなかった。

 うまく発芽してくれたものから、ポリポットへ植え換えです。
  ミニトマトのキャロルロゼは、袋の種と自家採種の種蒔きですが、
  これはどちらもきれいに発芽です。

 種袋はミニカボチャの栗坊。
  自家採種は、オレンジと長いカボチャとバターナッツもこんな具合です。

 今日は庭先園芸です。
  コキアのこぼれ種から発芽のちいさな苗をポットに植え換えです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 桜がかなり咲いています。八分はいったか・・・。
   お花見ウオーキングもしなくては・・・。

 今日も頑張ります。 I will do my best today.  

  皆様方にとって良い日となりますように。 I wish you a good day. 

ac memo    3/28-104 3/29-134 3/30-79 3/31-184 
  4/01-71 4/02-108 403-55 404-105 405-119