画廊の竹林はきれいです。 3/17(火)
ギャラリー平左衛門に、「蔵展・春」へのバランストンボ展示の打ち合わせに行ってきました。
もまなく下旬からは、利根運河添いの桜並木のお花見を控えて、書家の立て看板も建てられ、装いも新たになっていました。
このギャラリー平左衛門で、4/2~5.9~12の8日間、これまでのバランストンボ作りのトンボたちを沢山展示の予定です。

ギャラリー平左衛門の庭の、孟宗竹の竹林は、きれいに管理されています。
竹林は竹の中で傘をさして歩けるような間隔での、竹林が望ましいのだそうです。
四月の筍のシーズンは、また違った景観になることでしょう。

こちらは、節がぼこぼこの布袋竹です。
この竹を使ったらどんな竹細工ができるだろうかと、デジカメしてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/17 今日の行動メモ tc76
コキアのポットの間引きをしなくては・・・。
ギャラリー平左衛門に、「蔵展・春」へのバランストンボ展示の打ち合わせに行ってきました。
もまなく下旬からは、利根運河添いの桜並木のお花見を控えて、書家の立て看板も建てられ、装いも新たになっていました。
このギャラリー平左衛門で、4/2~5.9~12の8日間、これまでのバランストンボ作りのトンボたちを沢山展示の予定です。

ギャラリー平左衛門の庭の、孟宗竹の竹林は、きれいに管理されています。
竹林は竹の中で傘をさして歩けるような間隔での、竹林が望ましいのだそうです。
四月の筍のシーズンは、また違った景観になることでしょう。

こちらは、節がぼこぼこの布袋竹です。
この竹を使ったらどんな竹細工ができるだろうかと、デジカメしてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コキアのポットの間引きをしなくては・・・。