毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

ツバメの子育て観察①

2014-07-31 09:17:00 | 街角・おもしろデジカメ
 近所の軒下にツパメの子育てを見つけました。  7/31(木)

run 手の届くところに、ツバメの子育てを見つけました。
何時ものように家の前の道路を横断して、前の通りの歩道を歩いていて、ふと、軒下の地面に沢山の鳥の糞の塊がありました。
 「あれっー」と、上を見たら、何とこんなところで、ツバメの子育てを見つけました。
「こんな近くで、ツバメの子育てがあったんだ。」と、嬉しくなりました。
 コンクリートのガレージの軒下の柱の上の街灯を足場にしての巣作りでした。


 我が家はもう少し歩いて、道路を横断して、 右側です。
 私のウオーキングコースなので、この道路は頻繁に歩いていたのですが、気づきませんでした。
 あまりにも暑いので、ちーたらと下を見て歩いていて、軒下の糞の塊に気づいて上を見ての発見でした。



 昨日は、ツバメさんに断って、デジカメで数枚の記録をしてみました。



 望遠で大きく記録してみました。
 4羽のヒナが巣立ち前の食欲旺盛な、お腹が空いた厳しい表情で、親鳥の餌を運んでくるのを待っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 こんな街中で、しかも、この歩道を結構沢山の人が通る所へ、巣作りしたものです。
 我が家の軒下に巣作りしてくれれば、歓迎するのにと、ツバメさんに伝えておきました。

 まだ嘴が黄色いので、巣立ちはまだのようなので、できれば毎日観察しようかなと思っていますが、親鳥を警戒させてはいけないので、細心の注意をしたいと思っています。
 果たして、この道路を通っている人たちは、どれだけの人がツパメの子育てに気づいでしょうかねー。
 願わくば、悪ガキがいたずらなんてことのないように、そっと巣立ちを待ちたいものです。
 ちなみに、ここは通学路ではないのが、ツパメにとってはラッキーだし、そんな環境を知っていての巣作りかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 7/31 今日の行動メモ
 少し園芸です。猫の額の庭の夏草取りをしなくては・・・です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿