四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

小さな世界(赤塚植物園)

2016年09月15日 22時16分07秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園です。

先ずはトキワイカリソウの葉です。

艶のある鮮やかな緑色ですが、新芽は赤みがかっています。

入り口の池の畔にはガマの花が…。

子供のころ、ソーセージと言っていました。

キンミズヒキの花も見頃となりました。

こちらはイタドリの花です。

控えめな白い小さな花が沢山咲いています。

秋になると春から夏に咲いた花が実や種を付けます。

こちらはアマドコロの実です。

丸く小さな実が並んでいます。

一方、こちらは?

ワタの実です。

実が割れるとご覧の通りです。

ワタはアオイ科の植物です。

最後は蛾の仲間のシロオビクロナミシャクです。

葉の下でお休み中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワギキョウ、カリガネソウ、ノカンゾウ・・・(赤塚植物園)

2016年09月14日 21時56分52秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の管理棟前の池の畔には今、サワギキョウが咲いています。

紫と緑の対比が何ともきれいです。

こちらのカリガネソウも紫です。

下から広角レンズで撮影しました。

手前の葉はアジサイです。

その近くに蝶が止まりました。

ホシミスジでしょうか?

万葉薬用園ではノカンゾウがまだ沢山咲いています。

その近くにはマルバハギがあります。

その名の通り、丸い葉です。

緑色が鮮やかです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫たちの世界(赤塚植物園)

2016年09月13日 22時17分09秒 | 板橋区立赤塚植物園

緑豊かな赤塚植物園は虫たちにとっても楽園です。

セミやチョウなど多くの昆虫が住んでいます。

夏から秋にかけてはカマキリをよく見かけます。

緑色のカマキリは良く見かけますが、枯れ葉色のカマキリを発見!

カマキリは環境に順応して体の色を変化させます。

近くにいた、もう1匹も枯れ葉色でした。

恐らくオス、メスのペアでしょう。

先週に引き続きアカスジキンカメムシの幼虫です。

同じ場所を覗いてみるといました。

可愛らしいです!

タマアジサイにはハナムグリがいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな妖精が織りなす世界(赤塚植物園のツユクサ)

2016年09月12日 22時17分40秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日はツユクサです。

草地などで良く見かける何処にでもある小さな花です。

小さくて目立たない花ですが、良く見るときれいで可愛らしい花です。

まるで野山を駆け巡る妖精の様です。

小さすぎて写真に撮るのは難しい花ですが、とても絵になります。

弱い風でも靡いてしまうほど小さいので、風が止むまでひたすら待つしかありません。

息を殺して待ち続けるのは、意外に体力がいるのです。

その間は蚊の格好の餌食です。

どんな芸術家も自然にはかないません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花々が咲き始めました!(赤塚植物園)

2016年09月11日 23時20分36秒 | 板橋区立赤塚植物園

今週末は天気が心配されましたが、土日ともに何とか天気も持ちました。

2日間とも赤塚植物園へ行きました。

園内には秋の花が咲き始めました。

先ずは白いヒガンバナです。

赤塚植物園では毎年、白いヒガンバナから咲き始めます。

こちらもヒガンバナ?

似てますが、ショウキズイセンと言います。

スイセンと言っても見た目の通り、ヒガンバナ科の花です。

続いてはイヌギクイモです。

キク科の植物ですが、根茎が芋のように大きくなり、食べられるそうです。

その近くにはシオンの花が咲いています。

漢字で書くと「紫苑」で花は薄い紫色です。こちらもキク科の植物です。

最後はオシロイバナです。

正露丸?の様な黒い種を割ると白い粉状のものが入っています。

これは胚乳だそうで、稲で言うと私たちがためるお米の部分にあたります。

子供のころ、良く種を割って遊びました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ元気です!(赤塚植物園の虫たち)

2016年09月10日 23時14分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

季節は秋となりましたが、まだ残暑が厳しいです。

赤塚植物園ではセミの鳴き声が響き渡ります。

ロウバイの木にアブラゼミが止まっていました。

いつものように24ミリ(ディスタゴン)で接近を試みました。

少し後ずさりしていきます。

お邪魔しました!

別のセミですが、上から撮影してみました。

とは言っても木に登った訳ではありません。

柵の柱の下の方に止まっていました。

次はアキアカネです。

サワギキョウの花の上に止まっています。

アカトンボとも言います。

祝 広島カープ優勝!(関係ないですが…?)

最後はこの虫です。

何者??

図鑑を見ても載ってません。

いろいろ調べてみるとアカスジキンカメムシの幼虫だそうです。

丸くて可愛らしい虫です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

2016年09月09日 21時20分30秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の竹林です。

小さな竹林ですが、そのおかげで真上から日が射す昼間でも明るいのです。

コシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALで撮りました。

広角レンズで撮るには打ってつけの被写体です。

竹の緑色が鮮やかです。

隣の梅林も緑が鮮やかです。

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブラン、オオバギボウシ、タコノアシ・・・(赤塚植物園)

2016年09月08日 21時35分25秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き赤塚植物園です。

ヤブランの紫色が鮮やかです。

ヤブラン(藪蘭)と言っても、ラン科ではなく、キジカクシ科の植物です。

花は見様によってはラベンダーにも似てますね。

続いてオオバギボウシです。

紫の花に艶のある葉が美しいです。

ヤブランと同じくキジカクシ科の植物です。

9月に入りましたが、まだタマアジサイが咲いています。

」最後はタコノアシです。

ご覧の通り花がタコノアシの様です。

ユニークな形です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキ、キンミズヒキ、コナラ(赤塚植物園)

2016年09月07日 22時01分10秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、日曜の赤塚植物園です。

梅園付近にはミズヒキが咲いています。

小さい花ですので写真を撮るのが難しい花です。

もっと撮り方を研究しないといけないですね。

一方、こちらはキンミズヒキです。

ミズヒキより花は大きく形も違います。

名前は似ておりますが、ミズヒキがタデ科でキンミズヒキはバラ科で全く違う種類の植物なのです。

同じバラ科のユキヤナギの花に似てます。

そして最後はコナラです。

葉の斑模様の品種で新芽が赤いのが特徴です。

新芽にはアントシアニンを多く含んでいる為、赤く見えるそうです。

紅葉ではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が丘公園の木々

2016年09月06日 22時35分14秒 | まち歩き

今日は仕事で外出し、会社へ戻る途中でお昼休みに光が丘公園へ寄ってみました。

30度を超える残暑厳しい中ですが、緑豊かな園内は意外に涼しいです。

公園の売店で揚げたてのカレーパンとコーヒーを買って公園ランチです。

木陰のベンチで食べました。

イチョウ並木は11月頃には黄色く色づきます。

でも、緑のイチョウ並木も意外にきれいです。

恒例の超広角10ミリレンズ(コシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)での作品です。

*最初の写真も10ミリで撮りました。

50分ほどの滞在時間でしたが、リフレッシュできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの赤塚植物園

2016年09月05日 21時17分47秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日は予報に反して昼頃から晴れ間が見られました。

午前中には少し雨が降ったので、赤塚植物園の植物にも雨粒が残っていました。

橘の実もご覧の通り…。

緑色の小さな実が輝いています。

ヒュウガミズキの葉にも雨粒が…。

葉の裏から見る滴が宝石の様できれいです。

季節外れのヤマブキの花も濡れて輝いています。

キンシバイも一輪だけ季節外れの花を咲かせています。

今回の写真は全て24ミリ(ディスタゴン)で撮影しました。

広角レンズですが、ボケが美しいのです。

まるで絵画の様な背景が再現できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレとコキア君(都市農業公園)

2016年09月04日 22時01分20秒 | まち歩き

引き続き都市農業公園です。

タマスダレの花がきれいです。

葉が簾のようで花が玉のようなのでタマスダレと言う名が付けられたそうです。

南京玉すだれとは関係ないようです。(笑)

ヒガンバナ科の植物でレインリリー(雨ゆり)とも呼ばれます。

園内の水田には稲穂が沢山です。

鳥よけの網が張られています。

緑が鮮やかです。

コキア君も大きく成長しました。

秋には赤く色づきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ミリ超広角レンズの世界 in 都市農業公園

2016年09月03日 22時45分15秒 | 写真

今日、都市農業公園へ行ってきました。

少し雲が多いですが、一時期の暑さは見られず、気持ち良い陽気でした。

この記事に掲載した写真は全てコシナ10ミリ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICALで撮影しました。

長屋門前にはタマスダレの花が沢山咲いています。

カタバミも咲いています。

荒川の土手へ行ってみると、河川敷のヒマワリは終わっておりました。

次はヒマワリの次はコスモスですが、もう少し先のようです。

下の写真の右側は埼玉県川口市、一方、左側にあたる向こう岸は東京都北区です。

右端にある芝川水門の手前から川口市となります。

川口には高層マンションが沢山建ち、都会になりましたね。

一昔前までは鋳物の町として有名でした。

最後は芝川水門です。

芝川が荒川に流れ込む場所にあります。

近くで見ると結構、大きく迫力があります。

右上にある標識は河川の小型船舶用の標識です。

標識の意味を調べてみると、上が追い越し禁止で下が回転禁止だそうです。

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 その2

 

超広角10ミリレンズで撮った秋のイチョウ

 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園 

 

超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)

 

清里吐竜の滝(10ミリレンズで撮った風景)

 

爽やかな秋晴れ(10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

赤塚植物園のヒガンバナ 超広角10ミリレンズ編

超広角10ミリレンズで撮った竹林(赤塚植物園)

超広角レンズで撮った「たんばらラベンダーパーク」

10ミリ超広角レンズの世界 in 水元公園

都市農業公園のヒマワリ畑(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その4

荒川土手の風景(10ミリ超広角レンズの世界)

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その3

超広角レンズ10ミリで撮った浮間公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 日比谷公園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園 その2

10ミリで撮った赤塚山乗蓮寺(東京大仏) 

猛暑に涼しげな写真(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った銀座

超広角10ミリレンズで撮った竹林(板橋区立竹の子公園)

超広角10ミリレンズで撮った庭園(徳水亭)

超広角10ミリレンズで撮った小石川後楽園

10ミリ超広角レンズの世界 in 薬師の泉庭園

10ミリ超広角レンズの世界 in 赤塚植物園

超広角レンズで撮った初夏の都市農業公園(アジサイ)

10mmレンズで撮った赤塚植物園

10ミリ超広角レンズの世界

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウ、オオケダテ、ギンセンカ(薬師の泉庭園)

2016年09月02日 23時43分16秒 | まち歩き

引き続き薬師の泉庭園です。

入り口付近に咲いているシュウカイドウがきれいです。

ピンクと言うより桃色と言った方が良いでしょうか?色が鮮やかです。

水との対比が良く似合います。

同じく入り口付近に咲いているのがオオケダテです。

こちらも桃色ですね。

最後はギンセンカです。

キンセンカと名前は似ていますが、キンセンカはキク科で、一方、ギンセンカはアオイ科で全く違う種類の植物です。

上から見るとアオイ科と言うのが良くわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩にしみ入る蝉の声(薬師の泉庭園)

2016年09月01日 22時12分45秒 | まち歩き

閑さや岩にしみ入る蝉の声

芭蕉の有名な句ですが、そんな風景が広がります。

残暑の中の薬師の泉庭園ではセミの声が響いておりました。

殆どのセミは近づくと逃げますが、鈍感なのか、神経が図太いのか、逃げないセミもいます。

今回も広角レンズのディスタゴン(24ミリ)で数センチの距離まで近づきました。

岩の上に這う蔦、

庭園の中の小さな滝も良い雰囲気です。

つくし?いえいえ違います。

トクサの花です。

地上から1メートル以上のところにあるのですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする