いじめによる自殺が相次いでおり問題になっておりますが、いじめの話題が起こるたびに学校の対応には疑問を感じます。こういう事件が起こると「いじめの事実はない」という安易なコメントをする場合が多く、結局最後の最後に「いじめがあった」と認めるケースが多いように思えます。
「いじめはない」と簡単に言えることは不自然で、殆どの学校で大なり小なりいじめはあると思います。子供達だって人格を持っていますので、お互い合う合わないもありますし、ちょっとした衝突なんてあると思いますから、全くないなんて言い切れないと思います。
学校側がいじめを無くそうとする努力をするのは当然だと思いますが、学園ドラマみたいに「みんなで仲良くする」なんて不可能に近いと思います。結局、如何にエスカレートさせないかと言う問題だと思います。
そして、いじめられている側は?と言うと、まずは深刻に考えないで欲しいと思います。気の持ちかた一つで、意外と楽になると思います。もし、度が過ぎた酷いいじめを受けているのであれば、誰でもいいですから身近な大人に相談して下さい。きっと助けてくれるはずですから・・・。独りで我慢しないで欲しいです。
どんなことがあっても自殺なんて決して考えないで下さい。本当に学校が嫌なら休んでもいいと思います。
学校に通う期間なんて、長い人生の中でもほんの僅かな時間ですから、そんなことで死ぬなんて勿体無いです。今は辛いかもしれませんが、これから楽しいことも沢山ありますから・・・。死んだ後のことを考えてみて下さい。親や兄弟、友達は本当に悲しむでしょう。そして、いじめた子供や先生は人を死なせたと言う十字架を一生背負って行くことになるのです。関わった人間の全てが不幸になるのです。
死んではいけません。そして、いじめる側も考えて下さい。みんなが不幸になるのです。
見え見えの保身は情けないです。教育に携わる立場として、非を認める潔さがないと子供や親は納得しないでしょう。
「いじめゼロの学校」なんて不自然です。ある程度の規模の学校なら大なり小なりあるはずです。教育は理想論では始まりませんから・・・。
あと、親のしつけもどうなのかなあ~と思います。
いじめられっ子は仕返しが怖くて誰にも何も言えなくて一人で何もかも抱え込んでしまった挙句の行動だと思います。
問題は起こるもの。
親も学校も教育委員会も文部科学省も、こういう問題をいかに円滑に解決するかを考えるべきでしょう。