活動の記録
YU
研究会
近所の心療内科の先生が講師。ドグマチールは1日3回ではなく1回で十分というのが印象に残りました。しかし、時間厳守しないのは困りもの。1時間もの超過は許されません。それほど暇ではありません。途中で抜けるのも悪いし、でも抜けないといけないし・・大変気まずい思いをしました。この企画はだめですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
禁煙Tさん
本日、二度目の受診です。
禁煙を開始されてから、よく眠れるようになり、目覚めもすっきりしてきたようです。
熟睡できるのは体にとっても良いことですよね!
少しストレスも感じられているようですが、頑張っていこうと前向きに考えられています。
どうしても吸いたい時もあり、そんな時は、飴や禁煙パイポなどの利用をお勧めしました。
禁煙を開始されてから、よく眠れるようになり、目覚めもすっきりしてきたようです。
熟睡できるのは体にとっても良いことですよね!
少しストレスも感じられているようですが、頑張っていこうと前向きに考えられています。
どうしても吸いたい時もあり、そんな時は、飴や禁煙パイポなどの利用をお勧めしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
骨粗鬆症の注射薬
6か月に1回の注射ですむ骨粗鬆症のくすり。その研究会です。姫路の整形外科の主な方が出席。1時間の予定。きっちり時間通り始まり時間通り終わりました。寝る暇もなく緊張感の中で終了。これはすばらしい企画です。負担が少ないです。これなら平日でも十分OK!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ARB
今回は血圧の薬。この関連でテレビでいやな話が報道されています。ものすごく悪いことをしたような報道とへたくそな記者会見。もっと悪いことをした大臣や、原発事故対応の説明をみならってのらりくらりしたら良いのに。この問題はしいては医療不信につながり、だれも得をしません。情報はすべて正しいとは限らず、自分で正誤を判断できる力をつけなさい。そうしないと情報化社会では生きていけません。と学生時代に教えられました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
蒜山
涼みに蒜山へ。途中から大雨。高速が通行止めになり、湯原でおりることに。そこらへん、川みたいです。迂回を繰り返し、なんとか到着。川が増水して通行止め多く、蒜山高原からでる道はすべて閉鎖されました。帰れないかも。午後になり雨はやみ、夕方、1本だけ通行可能となりなんとかかえりつきました。いろんな意味で寒かったです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ライオンズ
加古川の脳外科のコンペに出席。今度こそはと思いきや、まだまだおかしい。飛距離がそうとうアップしているのを実感。距離あわせがうまくいかず、グリーンオーバーが多い様子。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大腸の研究会
昭和大学横浜市北部病院 消化器センター工藤 進英先生が来られるので加古川プラザホテルにいきました。最近ではなかなかない、興味深くスケールの大きな話をきけました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
胃の薬
院内の勉強会。最近、エンシアという白浜のサービス付き高齢者住宅に行っている関係からそこの看護師たちも熱心に勉強に来ています。12人くらいは参加しています。この薬新しい薬。内視鏡をしないと使えません。2人にすでに使ってみました。PPIやH2、六君子湯、ドグマチール、ガナトン、ナウゼリン、ガスモチン、リフレックス、の効果のない人たちです。結果、今はだれもこの薬をつかっていません。制約の多い割に効き目が感じられない印象を持ってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
禁煙
50代男性 Tさん
元気で長生きしたい!ということから、本日禁煙治療を開始されました。
1日30本を36年間喫煙されていたそうで、禁煙の自信のほどは30%とのこと。
これから、一緒に頑張っていきましょうね!
元気で長生きしたい!ということから、本日禁煙治療を開始されました。
1日30本を36年間喫煙されていたそうで、禁煙の自信のほどは30%とのこと。
これから、一緒に頑張っていきましょうね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カレー食べに

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |