活動の記録
YU
認知行動療法学会
母が認知症で、その対応の勉強だと思い広島まで行きました。


ところがこれは違いました。
ストレスなどで固まった自分の考えを客観視して、認知して、柔らかくときほぐす。
みたいなものでした。
知らなかった事がまだまだあるんだと勉強しました。https://www.cocoro-conditioner.jp/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
腎学会
腎薬物学会
腎が弱い時
便秘になりやすい。
便秘になると腎機能がおちる。
便秘のコントロールは大切です。
便秘ガイドラインの第一選択
酸化マグネシウム
副作用の高マグネシウム血症に注意。
吐き気、ふらつき、血圧低下、不整脈など。
1日1.5グラム以下ならまず大丈夫との事。
時々血中濃度を測定する方が良いのです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
これぞとんぼ返り
土曜日から大阪に産業医講習会に行きました。着いてお好み焼きが食べたくなって、有名な千房へ。ヒルトンプラザの地下2階。なかなか行きつかなくて、阪急ので地下まで行ったりして結構歩きました。
ホテルにチェックインして23時、
訪問患者さん急変呼吸停止。
終電終わってて、翌朝6時ので帰って確認しました。講習会は、それから行く気にならずでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
産業医講習会
産業医講習会。




単位を取らないと認定が更新できません。
なぜかこれはwebではダメのよう。
朝から夕方まで部屋に缶詰。
久しぶりにちゃんと聞くのが新鮮でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
内科学会 東京
東京に、内科学会に行きました。



webでなくて、実際に聞くとすんなり頭に入りました。
この3年の間に着実にいろんな進歩があったようです。
3年分の進歩を1日で吸収できて、行った甲斐がありました。
明日から役立つ知識を得るのは楽しいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
産業医講習会
産業医を継続するには、講習を受けて単位を取らないといけません。



コロナ禍でなかなか講習会が企画されません。
やっとあったと思ったら大きな部屋に200人集めて6時間の講習会。
webの時代になんとまあ!
ご褒美にと竹葉亭。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
脂肪肝の勉強会
土井医院の看護師4人全員が脂肪肝の勉強会に行きました。脂肪肝の患者さんへの病気の説明、改善方法の指導に役立てたいとの事です。勉強熱心です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
外来小児科学会
外来小児科学会。内科小児科を標榜してるし、孫を見守る必要もあり参加しました。参加者は9割が若い看護師さんと思われる女性。なので講義が丁寧でわかりやすい。でも初めて聞く話もあり、久しぶりにメモを取りました。有意義でした。①睡眠時無呼吸の原因は扁桃腺肥大とアレルギー性鼻炎。2才から手術できる。②海外渡航時のワクチンすべき。③糖尿病、4才くらいまで食べ過ぎると脂肪細胞の数が増えて、将来肥満かどうか決まる。太る子にならないために、お菓子やジュース、マクドナルドをあまり与えず、食事はゆっくりよく噛んで、野菜、肉、魚を先に食べさせる事が大事。大人と同じです。インスリン分泌の第1相は遺伝、2相は後天的。インスリン分泌不全と抵抗性の説明がわかりやすい、今度患者さんに使おっと。④ワクチン追加接種の必要性。⑤インフルエンザなど検査キットに頼るより、問診、診察の重要性。湿疹などの写真から何の病気かの問題。全部正解して自信をつけました。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うちわの勉強会
一般的には、講師は遠い大学のえらーい教授を製薬会社が呼んで、講演会を開きます。しかしこの会は、姫路の医師の集まり。みんな各々得意分野があります。それを発表してもらいます。そのあと懇親会では全員自己紹介。その時悩んでいる症例を得意分野の先生に相談出来ます。場所を変えての二次会は無料。講師の先生の謝礼を寄付いただきそれを使います。ここで個人的に親しくなります。これが大切、顔の見える関係、紹介しやすくなります。すべて患者さんのためです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |