活動の記録
YU
裕章会ゴルフコンペ

まだ気持ちが落ち着かない
焼肉とはもはや言えない。






フィガロの結婚


50周年記念品


庭の散水工事完了



クラブ
裕章会ゴルフコンペが近いこともあって、練習中。
ゴルフクラブをあれこれ試しています。
誰が打ってもうまく飛ぶというのを手に入れましたが・・・?
よほど私はへたなのでしょうか。
ゴロしか出ませんよ。
バドミントン親睦会
的形バドミントンクラブの会。水曜と日曜の19時30分から21時30まで練習をやっています。
今日は親睦会。
まずイーグレ姫路の屋上ビアガーデン。ここはキャッスルホテルがしているのでレベルが高いです。隣との席が離れていてゆったりしています。
次に恒例のボーリング。以前はスターレーン、つぶれてから、ラウンドワン、今回は最近できた市川ぞいのボーリング場に行きました。
皆波があって、ターキーをだすかと思えばガーター連発です。
最後にカラオケ。帰ったのは1時まわっていました。皆元気です。
高砂ワインクラブ
初めてのお店、三宮、エスピス
フレンチです。もうすぐ1年になるそうです。
夜は8000円コースのみ。
いろいろ面白いしかけがあります。
机の引き出しにナイフ、ホークとか。
富久錦






東京でついでに
ボランティア2時間のためだけに東京に行っただけではもったいない。
まず 椿山荘 に泊まりました。楽天プランのチェックイン19時チェックアウト10時だと半額で泊まれます。
ここの朝食のエッグベネディクトは世界一だとか。ニューオータニかどっかで食べたような・・おいしいものですね。
銀座和光とかいうのものにいって、シャツをひとつ。
お昼はホテル山の上とかの天婦羅やさんで食べました。関西とは違う感覚で楽しめました。
東京
播州の日本酒を広めようとする会。姫路の日航ホテルで年2回開催し、今年で20年近くたつようです。
4年前から、2年ごとに東京の明治記念館でも開催するようになりました。
会員になってしまった私は、ボランティアで、仕事をほったらかして会場の準備から参加しました。
各テーブルに名札を置いていき、受付をし、酒蔵ブースで参加者にお酒を注ぎ、あとかたずけ。
やれやれです。ここで経験したもてなす気持ちというのは今の仕事にも一部共通のものだと感じます。
裕章会ゴルフコンペ世話人会
東加古川の森樹で世話人会をし、組み合わせを決めました。裕章会は今年7月30日でお陰様で15年目になります。よく続いています。規模も大きくなり、14組と大所帯です。参加賞はワイン。各賞はゴルフ関連グッズです。医師は医師で、メーカーはメーカーで気を使わないでゴルフを楽しむというのが考え方です。
« 前ページ |