goo blog サービス終了のお知らせ 

朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

コレクション。小さなオブジェ色々

2017-03-31 13:59:44 | 愛らし雑貨


黒い埴輪は川埜龍三さんの埴輪作品「たかし」さん。手の無い「犀曳き埴輪」。
詳しくはこちら→http://www.ryuzo3.net/sai.html
と、白っぽいほうは奥様のセイカさんの埴輪作品。

犀の代わりに曳かれているのピンク茶色の生き物は、K女史(名前出されるの嫌がるからw)の立体作品の
割と初期のもの。
何年か前に夫の誕生日かなんかでプレゼントしたもの。

小さな棚にいろいろみっしり詰めてしまっていますが、レイアウトは新しいものが増えるたびに変わります。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション。昨年の青銅婚記念に買った知らない人のオブジェ

2017-03-29 13:10:46 | 愛らし雑貨


一説によると(サイトや本によって書いてあることが違うんだもの)、結婚8年目は青銅婚式らしいのです。
ゴム婚式と書いているところもございましたが、良いゴム製品って思いつかなくて。劣化早いし。

よさげなブロンズ作品があればと思っておりましたら、全く知らない方の作品ですが
古道具屋で気に入ったものを見つけたので記念に購入しました。
たぶん干支の文鎮とかの贈り物だと思いますが、モチーフは龍のようです。
サインは「功」と入っていました。

飾ったのは去年なのですが、写真を撮るのが遅かったので今頃公開w

さて。
今年は陶器婚式、どうしようかなー。陶器で何か焼くかなー。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつカンパニーのサクサク珈琲というのを買ってみました

2017-02-16 14:58:34 | 愛らし雑貨


おやつカンパニーのサクサク珈琲というのを買ってみました。
なんだろーふしぎーーーと食べてみたくて手に取りましたの。
おやつカンパニーさんならそうハズレは無いでしょう。

珈琲味のぽてち??甘いの?しょっぱいの?
と思ったら、薄いラスクです。



シナモンジンジャー風味。
うむ。なかなかおいしいです。
あまりスナック買わないので、二度三度は買わないけど、味に納得しました。
珈琲シナモンジンジャーケーキとか今度焼いてみよう~美味しかったし。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコーツカ 浅口の塚村醤油さんのお醤油

2017-02-12 14:32:43 | 愛らし雑貨


あいかわらずお醤油は一升瓶派です。カッコイイからです。
とはいえ、飲むわけでもないのでめったになくならないし、めったに買わないわけですが、
県内彼方此方のお醤油を買うのが地味な趣味です。

こちらは浅口の塚村醤油醸造場さんのお醤油。夫がお仕事のついでに寄って買ってきてくれました。
人懐こい黒猫さんが居たそうで、猫大好きな夫は大興奮で帰宅しました。
「かわいかったよー!人懐っこい黒猫さんが接客してくれてね、シャイな縞猫さんもいるんだよ!
 今度また一緒に行こうね♪」

また一緒に買いに行こうと思います。


にほんブログ村 料理ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の筋が綺麗なお大根です

2017-02-05 14:11:14 | 愛らし雑貨


先日から度々お大根ネタですが。
ご近所様に戴くお大根は、白いのと櫻島大根を一緒に植えていたら混ざっちゃったお大根、だそうで、
皮が薄い紫で、中は紫の筋が入ってとても美しいのです。
膾にしたらいい色になるだろうな、と思いながらいつも煮てしまふ。


にほんブログ村 料理ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治のTHE Chocolateの青いのを買ってみました

2017-02-01 14:17:52 | 愛らし雑貨



明治のTHE Chocolateの青いのを買ってみました。
WEB広告でパッケージを見て美しかったので食べてみたかったのです。
商品パッケージの説明を読んで、ミルクっぽいのよりビターなカカオ分が多いのが好きなので、
青いパッケージのカカオ70%力強い深みというのを買ってみました。

中身は三つに個包装されていて、一見少なく見えますが、g数を見ると
ひと箱で50gと日本の一般的な板チョコくらいです。

お味は甘すぎなくて程よい酸味と苦味、昔嵌ってトレンド(岡山の輸入食品・雑貨店)でよく買っていた
ベルギーチョコのゴツイ(高いけどやたら分厚くて食べ応えがあった)チョコにすこし似ていました。

あれ、なんて名前だったかしらーとググってみたら、たぶんコートドールのだとおもうんだけど、
あれー?板チョコ二枚入りであの厚みってことになってるけど、昔はそんな親切じゃなかった気がするんだけど。
分厚くって折れなくて困るくらいだったとおもうの。二枚分の厚みのチョコ一枚だったと思うのだけど勘違いかしら。
あれのビターのと、黒いパッケージのノアーデノアーを交互に買っていたわ。高かったけど。

話がそれちゃったけど、この明治のもちょっとそんな感じの、とても私好みな味でした!美味しいな、これ。
高くて不味かったらもう買わないと思っていたけど、たまの贅沢にまた買おう。
今度はオレンジ色のも試してみよう。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロなコップ酒っぽい高瀬舟柄コップが可愛い「ひやしあめ」

2017-01-20 16:21:29 | 愛らし雑貨


昔のコップ付きというか、ガラスコップ入りの日本酒のような容器に入ったひやしあめ。
年末のニシナで見つけたのです。
温めてHOTでお楽しみ下さいとレジ脇にPOPが書いてあり、可愛かったので買いました。

花柄も可愛くて魅かれましたが、この高瀬舟柄にだけ「冷し飴」と入っていて、
花柄はただの花柄だったのだけど、そちらは他の日本酒とかにも使われてたのかしら?併用できそうなデザインでした。
高瀬舟というのが珍しくていいかなーとこれにしました。

まだ飲んでいないのでお味レビューはできませんが、可愛かったので自慢!です。
気になった方は探してみて下さいね。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童の飴。飴の河童と高梁川の河童。

2016-12-24 20:16:00 | 愛らし雑貨


世間様ではクリスマスイブですね。
クリスチャンではないので歳を取るとあまり関係なくなりますが。

画像は先月の「わくわくマーケット」にいらしていた、
あめ細工やさん(チラシにそう書いてあったのだけどお店の名前はこれでいいのかしら)の飴細工。
飴やのお姉さんがご存知のものならなんでもリクエストで作ってくださるそうで、
「行きたいけど咳が出て行けないの」という友達のお子さんが好きな妖怪から、河童をリクエストしました。
帰りにお宅にお持ちしたら、最近は毎晩寝る前に河童の勉強をしてから寝ているのだそうで、大層喜んで下さいました。

そういえば、河童を作っていただいている間に、
それを熱心にながめながら小さいお嬢さんが、自分が作ってもらうものを考えていた様子なのですが、
飴やさんがお嬢さんに「河童見たことある?」と尋ねると、「ある!」と元気に言うので、
「すごい!どこで?」と重ねて聞くと、「高梁川よねー」とそのこのお母様が仰るのです。

まだ高梁川にも河童がいるのですね。なんだか安心しましたが、川で遊ぶときはお気をつけくださいませ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海で拾った骨と古い資生堂の脂取り紙

2016-12-19 13:01:06 | 愛らし雑貨


昨日に引き続き壁に飾った額ですが、
左は浜辺で拾った骨。
あ、怖いものじゃないですよ。
海の生き物でもないです。
たぶん誰かがバーベキューしたあと落としていったもの。牛さんのですね。
綺麗に切ってある。
ちょっと風化した感じで美しいので飾っています。

下のは友達にもらった古い資生堂の脂取り紙。
美しくて使えないので飾ります。

右下のはデザイナー鳥越屋さんの人魚図団扇。
鳥越さんは天才です。ご本人も優しくて大好き。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしさんのドローイング

2016-12-18 15:06:57 | 愛らし雑貨


前の記事の続きですが、壁に飾っている絵、MANさんのブルテリアつくしさんのドローイング。
「つくし展」にて購入しました。かわいい><

左下の箱は友達に戴きましたの。デザインが美しいです。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする