入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

   ’18年「春」 (52)

2018年04月30日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など




 午前8時の気温10℃、薄曇り。寒い。昨夜も上に泊まった。明け方は鳥の声が聞こえてきていたが、今はもうしない。
 4月がきょうで終わる。漫然として過ごした5か月を終えて、牧を開き、生活の主流が里から山に変わった。仕事は始まったばかりだが、そんな変化のせいもあってか、4月は長かったような気がする。花(=桜)を求めてあちらこちらと歩き、自然が再生するど真ん中を存分に味わえたと思う。これからここでもう一度、その花々が清楚可憐な姿を見せてくれようとしている。楽しみだ。

 連休の前半が終わり、3泊したT川夫妻や2泊したI君たち、昨日来たK君もここを引き上げる。連休はいつも静かだが、それでも昨年は「もう2,3組はいましたね」と、T川氏と話したばかりだ。昨日、食料を買いに富士見に下りた際は、たくさんの人の姿を登山口付近やヒルデエラ(大阿原)で目にしたが、連休だというのに不思議なくらいテイ沢へ行く人も、そこから来る人も見かけない。実はまだテイ沢はおろか、本家御所平や高座岩にも行ってない。先日、孫娘さんの運転で来た北原のお師匠も、高齢を押して峠、高座岩と歩いているというのに。
 ヒルデエラと言えば昨日その入り口に、富士見の自然と文化を守る会が「石堂越え」の道標を新しく設置してあるのを見掛けた。会の活動には頭が下がるが、しかしあれを目にしても、それが古道を表示しているのだと分かる人はあまりいないだろう。一度、石堂越えのあったと思われるテイ沢の右岸(上流より見て)を歩いてみたが、よくわからないまま課題として残っている。そのうち、また念入りに歩いてみるつもりでいるが、それに加えてこの古道については、小黒川の川床から半対峠までも古いビニールテープでなく、新しい布製の標識府に付け替えたいと思っている。そんな物が役に立つような人が来るかどうかは分からないが。

 きょうの北アルプス、穂高周辺に柔らかな朝日が当り、その美しさには思わず声を上げるほどだった。山桜も咲き出したし、牧場内で一番気に入っているあの木もそろそろだろう。

 FAXでも予約や問い合わせに対応できるようになりました。ご利用ください。今月末からの連休は今年も、さまざまな野鳥の美しい声に混ざり、閑古鳥の鳴き声もしてます。
 入笠牧場の営業案内は「入笠牧場の山小屋&キャンプ場(1)」
「同(2)」をご覧ください。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«    ’18年「春」 (51) | トップ |    ’18年「春」 (53) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事