AirMacExpressを用いたデジタル音楽の高音質化を図るため
D/Aコンバーターとしてsoulnoteのsd1.0を導入しました。

外観は安っぽいけど10万以内のDACの中では珍しく価格に見合う物量を搭載し
評判もいいので当機種を購入しました。
肝心の音は、SE-U55Xの出力とは音の明瞭感が明らかに異なり良好です。
SA-15S1のデジタル出力とAMEのデジタル出力をそれぞれsd1.0で受けて音を比較しましたが
はっきりと判る違いはありません。
「デジタルデータは伝送の際に基本的にロスはない」という理論通り、
無線伝送であっても廉価な多目的機であるAMEに通しても、アナログ変換される前であれば
音質的な劣化はほとんどないものと思われます。

問題なのはSA-15S1のアナログ出力とsd1.0のアナログ出力を聴き比べましたが
ほんの少しsd1,0が腰が据わっており、SA-15S1がほんの少し軽快な印象の違いがあった程度で
ほとんど違いがないような感じがしたことです。
価格帯が同じようなものとはいえ、DACチップのメーカーも機器のメーカーも違うのに
鳴り方の違いは意外に少ないようです。
DACの要件はS/N感を損なわずにアナログデータを作り出すことにあり
アンプほど鳴り方の傾向に変化を生み出すものではないみたいですね。
SA-15S1の音には不満はなかったので
似たような音が出たsd1.0に不満はないですが、
SA-15S1を売却してデジタル入力のあるSA-15S2に買い替えた方が
安価で済み、単機で纏められて良かったのかなあと思ってしまいます。
長期的に使ってみたら感想も違ってくるかも知れませんし
まあ別に気にしないことにします。
現在所有していたXLRケーブルが1.0mのものしかなく
sd1.0を設置する場所に困ってセンタースピーカーのCC6を撤去。その跡地にsd1.0を設置してしまいました。
4000円とはいえ、せっかく購入したのにもったいない・・・
どうにか解決策を考えます。

とりあえずこれでほとんどオーディオシステムのアップグレードはほぼ完了しました。
今後細かい部分をいじるかもしれませんが中核をなす機器は当分これ以上変更しないと思います。
お金と時間と手間はかかりましたが、やっぱり楽しかったです。
現在のシステムはこちら↓
D/Aコンバーターとしてsoulnoteのsd1.0を導入しました。

外観は安っぽいけど10万以内のDACの中では珍しく価格に見合う物量を搭載し
評判もいいので当機種を購入しました。
肝心の音は、SE-U55Xの出力とは音の明瞭感が明らかに異なり良好です。
SA-15S1のデジタル出力とAMEのデジタル出力をそれぞれsd1.0で受けて音を比較しましたが
はっきりと判る違いはありません。
「デジタルデータは伝送の際に基本的にロスはない」という理論通り、
無線伝送であっても廉価な多目的機であるAMEに通しても、アナログ変換される前であれば
音質的な劣化はほとんどないものと思われます。

問題なのはSA-15S1のアナログ出力とsd1.0のアナログ出力を聴き比べましたが
ほんの少しsd1,0が腰が据わっており、SA-15S1がほんの少し軽快な印象の違いがあった程度で
ほとんど違いがないような感じがしたことです。
価格帯が同じようなものとはいえ、DACチップのメーカーも機器のメーカーも違うのに
鳴り方の違いは意外に少ないようです。
DACの要件はS/N感を損なわずにアナログデータを作り出すことにあり
アンプほど鳴り方の傾向に変化を生み出すものではないみたいですね。
SA-15S1の音には不満はなかったので
似たような音が出たsd1.0に不満はないですが、
SA-15S1を売却してデジタル入力のあるSA-15S2に買い替えた方が
安価で済み、単機で纏められて良かったのかなあと思ってしまいます。
長期的に使ってみたら感想も違ってくるかも知れませんし
まあ別に気にしないことにします。
現在所有していたXLRケーブルが1.0mのものしかなく
sd1.0を設置する場所に困ってセンタースピーカーのCC6を撤去。その跡地にsd1.0を設置してしまいました。
4000円とはいえ、せっかく購入したのにもったいない・・・
どうにか解決策を考えます。

とりあえずこれでほとんどオーディオシステムのアップグレードはほぼ完了しました。
今後細かい部分をいじるかもしれませんが中核をなす機器は当分これ以上変更しないと思います。
お金と時間と手間はかかりましたが、やっぱり楽しかったです。
現在のシステムはこちら↓

操作はブルートゥースなのでTV裏に置いてもディスクの出し入れが、ディスク出し入れぐらいしか不便は無さそうですが。
確かにその案もいいかもしれませんね。
1.5m以上のXLRケーブル、天板と縦置きスタンドが必要なので
すぐに実行はできませんが。