かずこの想い

日本共産党区議会議員ぬかが和子の日々の出来事や想いを綴るページ

 区民税・国保料・介護保険料・学童保育料等の納入催告も民間業者に委託

2013年01月24日 | 区政情報
「電話訪問催告」は今年4月から 
足立区(近藤区長)は区の行政サービスの「外部化」=「民間業者への委託」の一環として、今年4月から住民税や国保料などの納入催告(さいこく)を民間事業者に委託することを決定。
 昨年11月下旬に業者の公募を開始、今年2月には委託業者との契約を結ぶ予定です。

 個人情報が守られるか
 住民税や国保料の納入催告はこれまで専門非常勤職員(公務員)が行ってきました。
 一つは6人の職員による電話での催告ですが、区はこれらの非常勤職員の雇用期限が切れるので民間業者に切り替える形です。
 もう一つは訪問による催告ですが、これまでは専門非常勤(徴税吏員ちょうぜいりいん資格者経験者)が行ってきました。これも順次雇用期限が切れてくるので再雇用せず、民間業者に切り替える形です。
 昨年12月の総務委員会にそのための補正予算3600万円が提出されましたので共産党は反対しました。

 いくら滞納しているかの情報まで
 これらの委託業者は、公権力の行使はできないため「徴収」はしない(できない)ことを議会で確認しました。また、納期限を過ぎて80日程度という初期の払い忘れを防止するのが目的と区は説明しています。
 しかし誰がいくら滞納しているかの情報が提供され、そこへ電話や訪問をするわけですから個人情報の点で重大です。専門性を生かした非常勤職員もなくすわけですから専門性も失われていきます。

保育料・学童保育料も対象に
「催告」対象事業も増やします。

 2012年度まで
●住民税
●国保料
●介護保険料
●後期高齢医療保険料

 2013年度から
●住民税
●国保料
●介護保険料
●後期高齢医療保険料
●学童保育料
●保育園保育料
となります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。