昨日 デパートの催事場で 知覧のお茶を売っていました
知覧が懐かしくて 立ち寄って 店の人と話していたら
水だしの冷茶の作り方を 教えてくれました
ペットボトルに 水を少し入れ 茶葉を入れたら シャカシャカ振ってから 水をいっぱいにする
それを 冷やしてから 茶こしで濾して またペットボトルにもどす…という方法でした
実際にやってみたら ペットボトルに 茶葉を入れ難いし 出すのも大変
それで 麦茶を冷やすポットみたいのに 水と茶葉を入れ 冷蔵庫に3時間くらい置く
茶こしで濾してから ペットボトルに移す
…この方が ずっと楽にできました

売っている ペットボトルの冷たい緑茶より 香りがあって 美味しいような気がします
何より 安上がり!
保存は効かないので 1日で飲み切れる量を作ります
500mlを 2本で 十分です
夜作って 冷やしておくと 良さそうです
午後は 畑の片付けをしました
ウスイエンドウを片付けて そこを オクラの畝にしました
石灰がなくて 途中で 終わりました
3/11に 種イモを 埋めた メークインの 探り掘りをしたら こんなのが採れました

まだ 茎葉は 青々していて 黄色くなってませんが…
ひょっとしたら 今年のジャガイモは 豊作かな~?
去年は 全然 ダメでしたが…
インゲンは これで120g
連続5日間 120gくらいずつ 採れていて 重宝しています
知覧が懐かしくて 立ち寄って 店の人と話していたら
水だしの冷茶の作り方を 教えてくれました
ペットボトルに 水を少し入れ 茶葉を入れたら シャカシャカ振ってから 水をいっぱいにする
それを 冷やしてから 茶こしで濾して またペットボトルにもどす…という方法でした
実際にやってみたら ペットボトルに 茶葉を入れ難いし 出すのも大変
それで 麦茶を冷やすポットみたいのに 水と茶葉を入れ 冷蔵庫に3時間くらい置く
茶こしで濾してから ペットボトルに移す
…この方が ずっと楽にできました

売っている ペットボトルの冷たい緑茶より 香りがあって 美味しいような気がします
何より 安上がり!
保存は効かないので 1日で飲み切れる量を作ります
500mlを 2本で 十分です
夜作って 冷やしておくと 良さそうです
午後は 畑の片付けをしました
ウスイエンドウを片付けて そこを オクラの畝にしました
石灰がなくて 途中で 終わりました
3/11に 種イモを 埋めた メークインの 探り掘りをしたら こんなのが採れました

まだ 茎葉は 青々していて 黄色くなってませんが…
ひょっとしたら 今年のジャガイモは 豊作かな~?
去年は 全然 ダメでしたが…
インゲンは これで120g
連続5日間 120gくらいずつ 採れていて 重宝しています